水環境の改善と修復 人工海浜の浄化特性に関する基礎的研究 れき浜内部のDO分布と海浜形状:礫浜内部のDO分布と海浜形状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The natural features of estuaries and coastal areas are often seriously damaged due to the discharge of pollutants by human activities, and most natural seashores have disappeared and been replaced by man-made concrete blocks. However, it is a well-known fact that natural seashores have a high self-purification capacity.The purpose of this study is to develop a new ecotechnologic method to restore the polluted coastal environment by using the artificial beach. The pilot plant of the artificial beach was constructed in the Shiogama Bay, facing the Pacific Ocean. The main merits of this system are a simple structure, free of energy demand, since the tide was used effectively, and purification is carried out by physical and biological filtration through the beach.The results showed that turbidity was removed effectively and DO was consumed by biological degradation of particulate organic matter and nitrification ; all of these performances depended on both the movement of water and the addition of oxygen caused by the tide ; both were determined by the structure of the beach, which included scale, slope and kind of gravel. The effects of the sectional shape of the beach on the performance are discussed with respect to the results of a numerical simulation.
- 日本水環境学会の論文
著者
-
須藤 隆一
東北大学工学部
-
須藤 隆一
東北大学工学部土木工学科
-
細見 正明
東京農工大 大学院
-
田中 裕作
東洋建設(株)
-
西村 修
国立環境研究所地域環境研究グループ水改善手法研究チーム
-
細見 正明
東京農工大学工学部
-
坂口 芳輝
東北大学工学部土木工学科
-
田中 裕作
東洋建設(株)技術本部
関連論文
- オープンパスFT-IRによる農地からの温室効果ガス発生量の測定 : 1.クローズドチャンバー法(食品生産・流通における赤外放射の応用(その1)-最新動向と展望-)
- 過硫酸ナトリウムによるエチルt-ブチルエーテル(ETBE)の分解機構
- 飼料イネ栽培へのメタン発酵消化液の多量投入が土壌、水質、大気環境に及ぼす影響
- メカノケミカル法によるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)およびペルフルオロオクタン酸(PFOA)の分解
- 小集会報告
- Novosphingobium sp. NIY3株を用いたカルバゾールの分解反応
- オープンパス分光法とクローズドチャンバー法の組み合わせによる水田から発生するガスの観測
- 多孔性ケイソウ土とグラファイトカーボンブラック連結カラムによる残留農薬分析法
- 繊維状活性炭・光触媒シートを用いたメチルメルカプタンの分解における硫黄収支
- 生活排水に含まれる洗浄剤の汚濁負荷量
- 浅い内湾底泥の巻き上げが栄養塩溶出に及ぼす影響
- 浄水プロセスにおける藍藻ピコプランクトンの挙動
- 水源貯水池における植物ピコプランクトンの出現実態
- 貯水池の富栄養化度と藍藻ピコプランクトン
- 有機洗浄溶媒共存下におけるPCB蒸気の活性炭吸着特性
- 緑地のオゾン収着機構の実験的検討-植物と土壌のオゾン収着速度の解析-
- 首都圏における多様な人間活動インパクトとその制御
- ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)およびペルフルオロオクタン酸(PFOA)の紫外線分解処理挙動
- マイクロコズムにおける微生物農薬糸状菌および構成微生物との相互作用の解析
- マイクロコズムにおける組換え細菌の消長に関するシミュレーション解析
- マイクロコズムにおける代謝産物を考慮した微生物間相互作用のシミュレーション解析
- 日本全域におけるパッシブエアーサンプリング法による有機塩素系農薬類の広域同時モニタリング
- 繊維状活性炭に担持した二酸化チタン光触媒による悪臭物質除去速度の解析
- 飼料イネ栽培へのメタン発酵消化液の多量投入が土壌、水質、大気環境に及ぼす影響
- フェントン処理によるテトラクロロエチレン分解過程における炭素と塩素収支
- 光触媒による発揮性有機塩素化合物(テトラクロロエチレン)分解過程における塩素収支
- アレロケミカルである5種のポリフェノールのホザキノフサモからの放出挙動と Microcystis aeruginosa に対する増殖抑制効果
- 有機物共存下における窒素化合物の超臨界水酸化分解挙動
- n-ヘキサン, イソプロパノール, メタノール中でのヘキサクロロベンゼンの光分解速度および経路の比較
- 含窒素化合物の超臨界水酸化における分子構造および有機物添加の影響
- ホザキノフサモが放出する脂肪酸のシアノバクテリアに対する増殖抑制効果
- t-BuOK法によるPCBの脱塩素化分解反応機構
- 有限の地球社会システムにおける水田の役割
- 高炉スラグを用いたメカノケミカル法による焼却飛灰の無害化処理およびセメントとしての処理残渣の再資源化可能性評価
- 真空加熱分離法によるPCBを吸着した活性炭からのPCB分離挙動
- 電気化学的方法によるトリクロロエチレンの分解
- CaOを用いた飛灰のメカノケミカル処理およびセメント化による重金属類溶出抑制効果
- 真空加熱分離法によるPCB使用電気機器からのPCB分離における処理条件の影響
- 飼料イネ人工湿地における河川水浄化と温室効果ガス放出
- ダウンフロー式反応器による無機塩類および窒素化合物を含む模擬廃液の超臨界水酸化
- PCBのにおい?
- 実用化レベルのPCBの分解技術
- ^Nトレーサー法を用いたヨシフィルターの窒素除去性能に関する研究
- 鞭毛虫類 Monas guttula によるカビ臭産生藻類 Phormidium tenue の分解に及ぼす温度の影響
- 藍藻類由来細胞内および細胞外物質の凝集能に及ぼす温度の影響
- 生物活性炭流動床法によるカビ臭原因物質の除去効果に及ぼす生物膜の役割
- 浄水プロセスにおける藍藻ピコプランクトンの挙動
- 生物濾過法による富栄養化した池沼の藻類除去
- 生物ろ過による池水浄化に関する実験的検討
- 飼料イネを用いた窒素除去とバイオマス生産
- D302 市販ELISAキットによるディルドリンの作物残留分析法の検討
- 気相中PCBの活性炭吸着特性に関する検討
- PCB含有安定器からのPCB揮発と室内汚染
- 気相中PCBの活性炭吸着特性に関する研究
- BCD法による低濃度PCB含有絶縁油の処理
- PCBの化学的脱塩素処理に関する速度論的解析
- 手作り石けんの有機汚濁負荷
- ダイオキシン類に類似した含硫黄複素環化合物
- ポリクロロジベンゾチオフェン(PCDTs)の検出, 光分解性と内分泌攪乱作用の可能性の検討
- 産業廃棄物焼却実験における多環芳香族炭化水素(PAHs)からのPCDDs/DFs生成の検討
- 繊維状活性炭-光触媒シートを用いたメチルメルカプタンの連続処理
- ヨシのアレロパシーによるシアノバクテリアの増殖抑制
- ペンタクロロフェノールの光分解及びDFT法による分解経路の推定
- 植物が生産したフェノール化合物の藻類に対する増殖抑制効果
- 硝化汚泥による女性ホルモンの分解
- アンモニア酸化細菌による女性ホルモンの分解
- モデル物質として4-クロロビフェニル (4CB) を用いたメカノケミカル法によるダイオキシン類分解経路の追求
- 物理的または化学的方法とそれに生物処理を連続させた多環芳香族炭化水素類汚染土壌の浄化
- 河口域の干潟における脱窒能の評価
- エタノール洗浄 - 紫外線処理による PCDD/Fs 汚染土壌の浄化
- ホザキノフサモが放出した4種のアレロパシー物質(ポリフェノール)の藻類に対する増殖抑制効果
- ノニルフェノールの微生物分解
- 自然湖沼水を用いた模擬環境マイクロコズムにおける微生物農薬の消長に及ぼす生物間相互作用の影響
- 水道水から分離された線虫類の増殖特性
- 嫌気·好気回分式活性汚泥方式による生活排水のBOD,窒素およびリンの同時除去
- 本特集の主旨
- 原生動物を活用した障害藻類除去
- 埋立地浸出水の生物活性炭処理反応槽内微生物の有機物分解特性
- 水圏生態系マイクロコズムのホールおよびサブシステムを用いたLASの分解性と構成生物への影響比較
- マイクロコズムを用いた陰イオン界面活性剤の水圏生態系に及ぼす影響評価
- マイクロコズムにおける放射性同位体の移動特性に着目した界面活性剤の影響評価
- マイクロコズムサブシステムにおける生物間相互作用の多様化に伴うLASの分解性と毒性の比較評価
- オゾン酸化-生物活性炭処理過程における生物学的酸素消費に基づく埋立地浸出水の高度処理性能評価
- 生物活性炭を構成する微生物による有機物の形態変化からの解析
- 沿岸域底泥上に形成された藻類生物膜の水質浄化機能
- 森林域の酸緩衝能におけるリターの役割
- 志津川湾における貧酸素水塊の形成
- 水道水中に出現する線虫類の種類, 現存量および生存率
- 水圏生態系における生産者としての藻類の増殖に及ぼす埋立地浸出水の影響
- マイクロコズムによる生態系影響評価
- アオコの分散化による微小動物の捕食分解効率の向上
- 水環境の修復に向けて
- 高度浄水処理技術の開発と動向
- 湖沼の水圏生態系に及ぼす界面活性剤のマイクロコズムシステムを用いた影響評価
- 汚濁池沼の生物ろ過による浄化手法に関する研究
- 水道水から分離された線虫類の増殖特性
- 手作り石けんの有機汚濁負荷
- 低温反応接合材利用による接合プロセスの低温化および接合品質の向上 : 微細電子材料の接合現象とプロセス制御に関する研究(第3報)
- 水環境の改善と修復 人工海浜の浄化特性に関する基礎的研究 れき浜内部のDO分布と海浜形状:礫浜内部のDO分布と海浜形状
- 包括固定化Pseudomonas aeruginosaによるジベンゾフランの生分解