旧佐原市地区におけるまちづくり型観光政策の形成プロセスとその成立要因に関する分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,地域のアイデンティティ確立を目指すまちづくりに成功した事例として,千葉県香取市(旧佐原市) の先進的な取組を取り上げ,過去の取組経緯をインタビューによって丹念に調査するとともに,関係主体の問題構造認識を分析することによって,成功の要因を抽出することを目的とする.情報収集のため,佐原の観光政策に関係する主要主体に対するインタビュー調査を実施し,また,分析に当たっては,問題構造化手法を適用した.分析の結果,「町並み保存関係者」と「佐原の大祭関係者」による独自活動がもたらした意図せざる相乗効果,市民団体による巧みな行政の活用および行政の巧妙な戦略的なプロセスマネジメントが,佐原の持続的な観光政策ならびにまちづくり型観光地形成を成立させるための成功要因であったことを明らかにした.
著者
-
加藤 浩徳
東京大学 大学院工学系研究科
-
城山 英明
東京大学 大学院法学政治学研究科
-
白井 清兼
東京大学 公共政策大学院
-
西村 崇
東京大学 公共政策大学院
-
山本 淳子
東京大学 公共政策大学院
-
伊藤 興一
東京大学 公共政策大学院
-
城山 英明
東京大学 大学院 法学政治学研究科
関連論文
- 地方自治体の持続可能性に関する関係アクターの問題構造認識 : 北海道富良野市を事例として
- 地方中核都市へのLRT導入をめぐる都市交通問題の構造化 : 宇都宮市を事例とした調査分析
- 関係主体間の相互関係に着目した広域交通計画におけるシナリオ分析手法の提案
- 広域交通政策における問題把握と課題抽出手法 : 関東圏交通政策を事例とした分析
- イギリス及びアメリカにおける動物実験規制の比較分析 : 日本の規制体制への示唆
- 3311 鉄道プロジェクト評価において交通需要分析手法の違いが利用者便益に与える影響
- 3310 非線形効用関数を用いた非集計ロジットモデルによる交通時間節約価値の計測 : 鉄道経路選択行動を対象に
- 原子力安全規制における第三者機関の役割―日仏米の国際比較と制度設計への示唆
- 代替技術導入のための「ニッチ戦略」の分析 : ―交通部門を事例として―
- ステークホルダー分析手法を用いたエネルギー・環境技術の導入普及の環境要因の構造化
- 安全規制における「独立性」と社会的信頼−米国原子力規制委員会を素材として
- 旧佐原市地区におけるまちづくり型観光政策の形成プロセスとその成立要因に関する分析
- 合意形成手段としての都市圏交通調査の制度的諸課題-有効利用, 統計法との関係, 情報公開に焦点を当てて-
- 事故調査・情報収集と法システム : 日米比較(実際に失敗を活かす,連載講座)