Endothelial Modulation of Agonist-induced Vasoconstriction in Mesenteric Microcirculation
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is widely accepted that vascular endothelium regulates vasoconstriction via release of endothelium-derived relaxing factors (EDRF). The mesenteric circulation, which is the largest vascular bed, influences regulation of systemic blood pressure. However, the role of EDRF in the modulation of vascular tone in peripheral mesenteric circulation has not been extensively studied. Therefore, our recent studies investigated the role of the vascular endothelium in the regulation of methoxamine (α1-adrenoceptor agonist)-induced vasoconstriction and their age-related changes in rat mesenteric vascular beds. In mesenteric vascular beds with intact endothelium isolated from 8 week-old rats, the initial maximum vasoconstriction induced by continuous perfusion of methoxamine was time-dependently decreased during 3 hour-perfusion. Neither nitric oxide synthase inhibitor nor cyclooxygenase inhibitor altered this time-dependent reduction of methoxamine-induced vasoconstriction. Endothelium removal, K+-channel inhibitors and gap junction inhibitor significantly inhibited the time-dependent reduction of methoxamine-induced vasoconstriction. In the preparations with intact endothelium from 16 week-old rats, the time-dependent reduction of methoxamine-induced vasoconstriction disappeared. Furthermore, endothelium removal and treatment with cyclooxygenase inhibitor, thromboxane A2 receptor antagonist or superoxide dismutase mimetic significantly reduced the methoxamine-induced vasoconstriction in the preparations from 16 week-old rats. These findings suggest that vascular endothelium acts to depress methoxamine-induced vasoconstriction by releasing endothelium-derived hyperpolarizing factor (EDHF), and dysfunction in this endothelial modulation develops with ageing.
著者
-
川﨑 博己
岡山大学大学院医歯薬総合研究科臨床薬学
-
小山 敏広
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
座間味 義人
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
北村 佳久
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 医薬管理学
-
金 鑫
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学分野
-
座間味 義人
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 臨床薬学分野
-
小山 敏広
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科医薬管理学
-
北村 佳久
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科医薬管理学
-
佐藤(音無) 由紀子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
孫 鵬遠
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
川 博己
岡山大学大学院医歯薬総合研究科臨床薬学
-
金 鑫
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
川 博己
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
-
金 鑫
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床薬学
関連論文
- ラット腸間膜動脈におけるヒスタミン誘発血管弛緩反応に及ぼす塩酸レボカバスチンおよび塩酸オロパタジンの影響
- P1-100 血液透析患者における血清リン・カルシウム値管理に対する薬剤師の関与の影響 : 臨床検査値からの検討(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-099 血液透析患者における血清リン・カルシウム値管理に対する薬剤師の関与の影響 : 副甲状腺機能の検討(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- Propolis 長期投与による Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty (OLETF) ラットの インスリン抵抗性改善作用
- 血管周囲神経の再分布とアンジオテンシン受容体の役割
- 脊髄穿刺モデルを用いた心血管反応と薬効評価
- 食後高血糖が血管反応性に及ぼす影響(誌上シンポジウム)
- 腎血管性高血圧における血管周囲神経の機能変化(誌上シンポジウム)
- Nerve Growth Factor は新生血管における血管周囲神経の分布を促進させる
- フルクトース負荷インスリン抵抗性モデル(ラット)におけるPropolisによるインスリン抵抗性改善作用
- 視床下部-下垂体-副腎皮質系過活動モデルを用いた治療抵抗性うつ病モデルの作製および薬効評価
- 食後高血糖を想定した急性高血糖状態における血管反応性の変化
- 薬物相互作用 : 12-ベンゾジアゼピン系睡眠薬の薬物相互作用
- P-262 簡易懸濁法を用いたワルファリンの投与量設定について(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 30-G-06 光に不安定な薬剤の簡易懸濁法を用いた投与方法について(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 20-P1-040 光に不安定な薬剤の簡易懸濁法における安定性の検討(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 新しい薬効評価法を用いた治療薬の開発(誌上シンポジウム)
- Royal Jelly長期投与によるOtsuka Long-Evans Tokushima Fatty (OLETF)ラットのインスリン抵抗性改善作用
- 01P3-163 簡易懸濁法の普及に関する調査(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- SP12-3 粉砕法と簡易懸濁法の比較検討とNSTを介した簡易懸濁法の導入(SP12「医療・介護現場に変革をもたらす新しい経管投薬法-簡易懸濁法の導入と課題」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-39 経管栄養チューブによる薬剤投与方法の改善について : 簡易懸濁法(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- Morphine単回投与ラットにおけるNaloxone誘発条件付け場所 : 嫌悪行動に対する扁桃体の関与(誌上シンポジウム)
- メタンフェタミン神経毒性に関与する炎症・免疫関連分子の網羅的検索
- 岡山大学薬学部での病院早期体験学習への取り組み : 学生の学習に対するモチベーションを高めるために
- 29-P2-191 アンプル開封時における抗がん剤曝露の危険性 : 5-FUアンプルカット前の静置時間の影響(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-084 2型糖尿病患者におけるインスリン投与方法別費用対効果(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-P3-27 岡山大学病院における実務実習モデル・コアカリキュラムのトライアル実施(第4報) : 病棟業務実習へのポートフォリオ評価導入(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 薬学教育6年制における長期実務実習に向けた取り組み(第3報) : 病棟業務実習へのポートフォリオ評価導入
- 薬学教育6年制における長期実務実習に向けた取り組み(第2報) : 病棟業務実習における実務実習モデル・コアカリキュラム導入の試み
- 30P3-121 岡山大学病院における実務実習モデル・コアカリキュラムのトライアル実施(第2報) : 実習テキストの評価ならびに成果(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-515 スティーブンス・ジョンソン症候群から進展した中毒性表皮壊死症における眼病変にシクロスポリン点眼液を併用した1例(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-P2-93 患者QOL向上に及ぼす薬剤師による服薬指導の有用性に関する科学的検討 : 糖尿病患者における検証(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P2-26 超速効型インスリンアナログ自己注射製剤の低血糖に関する検討(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- 病院実務実習における改善項目抽出法の検討
- 病院実務実習における改善項目抽出法の検討
- 実務実習モデル・コアカリキュラムの到達目標における学習成果評価分析法の検討
- 20H-02 実務案習モデル・コアカリキュラムの到達目標における学習成果評価分析法の検討(薬学教育(モデル・コアカリキュラム)・卒後研修・研修制度,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-402 糖尿病および高脂血症患者に対する有効な服薬指導に向けて : 疾患改善度からの検討(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-401 糖尿病および高脂血症患者に対する有効な服薬指導に向けて : 臨床検査値からの検討(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 血管周囲神経リモデリングにおけるアンジオテンシン受容体の役割
- P2-042 血液透析患者における血清intact-PTH値管理に対する薬剤師関与の影響 : 活性型ビタミンD静注製剤パルス療法施行中の症例に着目して(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-043 血液透析患者における腎性貧血治療に対する薬剤師の関与の影響(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-041 血液透析患者における血清リン・カルシウム値管理の適正化を目指した薬剤師の取り組み(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-488 統合失調症の薬物治療に関する処方調査(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 20-P3-542 薬学生が認識する薬剤師に求められる倫理観(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-555 病棟業務実習の評価法としてのポートフォリオ電子化の試み(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- P1-376 薬剤師および他職種を対象とした院内抗がん剤調製マニュアルの作成と評価(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 6年制実務実習の医薬品管理業務実習における改善項目抽出法の検討
- ドパミン神経保護及び神経ネットワークの再構築
- Endothelial Modulation of Agonist-induced Vasoconstriction in Mesenteric Microcirculation
- モデル動物から推察する治療抵抗性うつ病の病態および今後の治療薬
- 薬物相互作用 : 8-抗てんかん薬の薬物相互作用
- 食後高血糖下における神経性血管調節の変化とレドックスの関与 (生体機能と創薬シンポジウム2008--生命システムにおける情報ネットワークの重要性を解く 講演要旨集) -- (シンポジウム 呼吸器および循環器系疾患とレドックス制御)
- 食後高血糖が神経性血圧調節機能に及ぼす影響 (生体機能と創薬シンポジウム2006 疾病の標的分子と治療薬開発の最前線 講演要旨集)
- 若手薬理研究者が展開する病態解明と薬効評価による創薬へのアプローチ : 領域を超えた交流から広がる創薬への道(誌上シンポジウム)
- P-0589 経腸栄養剤を用いた疎水性薬剤の簡易懸濁法適用の検討(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0736 病院薬剤師の新たな業務展開としての「糖尿病薬剤師外来」の有用性についての検討 : 臨床検査値からの検討(一般演題 ポスター発表,外来薬剤師業務,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0735 病院薬剤師の新たな業務展開としての「糖尿病薬剤師外来」の有用性についての検討 : アンケート調査からの検討(一般演題 ポスター発表,外来薬剤師業務,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 本シンポジウムの目的について(シンポジウム27 臨床薬学アドバンス教育の構築 : 他学部・他施設との連携教育-(国立大・私立大の取り組みから学ぶ),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- インスリン抵抗性高血圧と血管周囲神経機能変化 : 機序解明への新たなアプローチ
- ペンチレンテトラゾール誘発てんかんキンドリングモデルにおける記憶障害の評価
- 国立大学における「長期課題研究及びアドバンスト教育プログラム」の現状
- ACTH反復投与ラットにおける海馬細胞新生の減少及びそのメカニズムに関する検討
- P2-109 地域連携に伴う薬剤感受性の変化 : 特定抗菌薬使用への介入の効果(感染制御(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P-049 注射薬中から検出された重合開始剤の変異原性に関する研究(ポスターセッション)
- 日-P2-125 ECMO回路におけるミダゾラムの吸着に関する研究(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)