特集号「石炭資源拡大および還元材比低減を目指したコークス製造技術への挑戦」に寄せて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- コークス製造用石炭資源拡大のための低品位炭改質技術の開発
- エネルギー・熱利用化学工学
- 化石資源利用, 蓄熱・ヒートポンプ
- コークス用石炭資源拡大を目的とした褐炭の改質(資源制約に対応するコークス製造技術)
- 石炭ガス化過程におけるチャーの粒度分布および比重の変化における挙動解明とモデル化
- ラマン分光と水素生成速度解析を利用した石炭の炭素化挙動の検討(炭素構造からみたコークス化機構解析,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 化学工学の一層の発展を期待する
- 石炭 : 21世紀の貴重な炭化水素資源
- 石炭の資源評価
- 特集号「劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価」に寄せて(劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 特集号「革新的コークス製造技術開発への挑戦」に寄せて
- 劣質炭素資源の期待と位置付け
- エネルギー技術開発に王道なし
- 気 : 固反応の基礎理論と新たな展開
- フーリエ変換赤外分光法(FTIR)と炭素
- 石炭利用技術開発と大学における石炭の研究
- 特異なあなを有する分子ふるい炭素の製造とその特性
- ピッツバーグCoal Conferenceに参加して
- 高効率・高選択性石炭利用技術は生まれるか?
- 石炭の新規な転換法
- 噴流床ガス化炉内条件における石炭の高温熱分解特性とコーク微粒子の生成挙動に対する圧力影響
- コークス製造過程における粘結炭と非微粘結炭の再固化・炭化機構の検討(製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 褐炭の液相酸化で得られる有機酸を水素細菌をりようしてポリβ-ヒドロキシ酪酸(PHB)に変換させるための培養工学的検討と代謝流束分布システム解析
- BRAIN-Cプログラムにおける揮発化・チャーガス化速度WGの研究成果の概要(BRAIN-Cプログラム)
- 石炭の高温溶剤抽出物を利用した劣質炭からのコークス製造(石炭改質に関する基盤研究)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- 石炭の溶剤抽出の基礎とその石炭転換プロセスへの展開(石炭基礎(7))
- 石炭の熱分解モデル(石炭基礎(10))
- 貴重な石炭を大切に使う技術の開発に期待する
- 特集号「石炭資源拡大および還元材比低減を目指したコークス製造技術への挑戦」に寄せて
- 石炭の迅速熱分解による有用化学物質の製造
- 5. 貴重な化石資源「石炭」 : クリーンにかつ大切に使うために(【第1部】パネリストからの講演,90周年記念講演会・パネル討論会「これからの資源・エネルギー・環境を考える」,90周年記念)
- 溶剤抽出フラクショネーション法による構造分析を用いた石炭・粘結材のコークス化挙動予測の試み
- 1-1-1 低品位炭の低温酸化速度解析(1-1 反応性,コークス,Session 1 石炭・重質油等)