阿蘇カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質学・岩石学的研究:先カルデラ火山活動における噴火活動とマグマ供給系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
先カルデラ火山活動期の噴火活動およびマグマ供給系を明らかにするため,カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質調査,全岩化学分析およびSr, Nd同位体比分析を行った.カルデラ北西壁は,主に安山岩溶岩から構成され,一部にデイサイト溶岩が分布する.これらの比較的穏やかな噴火様式からカルデラ噴火への噴火様式の変遷は,豊肥火山地域における地殻歪速度の減少に起因している可能性がある.また先阿蘇火山岩類の全岩化学組成は,カルデラ形成期以降の噴出物と大局的には類似している.このことは,先カルデラ火山活動期のマグマがカルデラ形成期と同じく,地殻物質の溶融により生成されたことを示唆する.一方で,Sr同位体比は先阿蘇火山岩類とカルデラ形成期の噴出物で異なる.つまり先カルデラ火山活動期とカルデラ形成期のマグマは,全岩化学組成は類似するが,同位体組成が異なる地殻を溶融することにより生成されたのかもしれない.
著者
-
三好 雅也
京大・地熱
-
古川 邦之
愛知大学経営学部
-
新村 太郎
熊本学園大学経済学部 筑波大学大学院 熊本大学大学院
-
新村 太郎
熊本学園大学経済学部 筑波大学大学院
-
三好 雅也
熊本大学大学院自然科学研究科
-
荒川 洋二
筑波大学大学院生命環境科学研究科地球進化科学専攻
-
三好 雅也
京大・地球熱学
-
柴田 知之
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
-
新村 太郎
熊本学園大・経済
-
新村 太郎
熊本学園大学
-
荒川 洋二
筑波大学大学院生命環境科学研究科
関連論文
- 両子山火山の予察的な地球化学的研究
- 阿蘇カルデラ外輪山に分布する先阿蘇火山岩類の岩石記載と全岩化学組成
- 阿蘇カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質学・岩石学的研究:先カルデラ火山活動における噴火活動とマグマ供給系
- 熊本県合志市の二子山打製石器製作遺跡付近に産する玄武岩質安山岩の起源について
- 惑星エアロゾル実験の教育的利用 : 火星の夕焼けは本当に青いのか?
- 富山県西部の中新統岩稲累層に産する安山岩のK-Ar年代
- P08 阿蘇火山、Aso-4火砕流堆積物中の弁利スコリア流堆積物の層序的特徴と、斑晶鉱物および石基ガラスの化学組成について(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- P-160 阿蘇地域における火山岩類のSrおよびNd同位体比の時間変化(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,ポスター発表,一般講演)
- P94 阿蘇中央火口丘群火山岩のSr同位体比(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A48 先阿蘇からカルデラ形成期にかけてのマグマ特性の時間変化 : 火山岩類のSr同位体比からの考察(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)