短繊維混合補強土への回転式破砕混合工法の適用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Short Fiber-reinforced soil is effective in enhancing strength, toughness and erosion resistance to rain and water currents. To bring such effectiveness to its full extent, it is important to disperse the bundled Fibers uniformly in the soil. In the conventional method, however, the technology of disentangling and dispersing the bundled Fibers has not yet been fully established. This study report refers to discussions on how to disentangle and disperse the bundled Fibers using the rotary crushing and mixing (Twister) method that does crushing and mixture at the same time and also refers to confirmation regarding the enhanced strength and toughness of the relevant short Fiber-reinforced soil when mixed with cement. Consequently, it has been confirmed that the bundled Fibers, if combined with gravel, make it possible to uniformly mix with other soil materials through disentanglement and dispersion and that the strength and toughness of the relevant short Fiber-reinforced soil mixed with cement are better in mechanical characteristics than those of other improved soil not mixed with short Fibers. The mechanical characteristic of the short Fiber-reinforced soil when mixed with cement will be investigated in the future. And, the erosion resistances etc. are scheduled to examine it.
著者
-
佐藤 泰
日本国土開発(株) 技術事業センター 技術開発グループ 土技術チーム
-
中島 典昭
日本国土開発(株) 技術事業センター 技術開発グループ 土技術チーム
-
横田 季彦
日本国土開発(株)技術事業センター
-
齋藤 由紀子
(独)土木研究所
-
高橋 勇
(独)土木研究所
-
吉田 直人
(独)土木研究所
-
横田 季彦
日本国土開発
-
佐藤 泰
日本国土開発 技術開発研究所
-
齋藤 由紀子
土木研究所
-
中島 典昭
日本国土開発(株)
-
佐藤 泰
日本国土開発(株)
関連論文
- 回転式破砕混合工法(ツイスター工法)によるベントナイト原鉱を利用した遮水土製造技術の開発
- P19 ベントナイト原鉱石の堆積構造と透水性の関係
- 石炭灰を利用した人工地盤材料の開発
- 回転式破砕混合(ツイスター)工法による遮水土層の造成
- 石炭灰を利用した人工地盤材料「頑丈土破砕材」の開発
- キャピラリーバリアによる廃棄物処分場の浸透水量の制御に関する研究
- キャピラリーバリア型覆土の浸透量予測
- 2683 引張型永久地盤アンカーに関する研究(その6) : 定着体の付着力に関する基礎実験_
- 2682 引張型永久地盤アンカーに関する研究(その5) : 定着体の付着力に関する基礎実験_
- 2681 引張型永久地盤アンカーに関する研究(その4) : グラウトの注入抵抗に関する考察
- 2763 引張型永久地盤アンカーに関する研究(その2) : シースの形状・材質に関する考察
- 2762 引張型永久地盤アンカーに関する研究(その1) : グラウトの混練方法に関する検討
- P14 米国産ボルクレイベントナイトの原鉱石の締固め密度と物性の関係
- ため池底泥を用いた堤体補修材料の基礎的研究
- シェルコンクリートの強度特性について
- ホタテ貝殻を細骨材として活用したコンクリートによるケーソン根固めブロックの製作
- ホタテ貝殻のコンクリート用骨材への活用
- ホタテ貝殻を細骨材として活用したコンクリートの基本的性質
- 重錘落下による打撃が遮水シートに及ぼす影響について
- 短繊維混合補強土への回転式破砕混合工法の適用性について
- 産業副産物を用いたキャピラリーバリアに関する研究
- 合成構造沈埋函におけるマスコンクリート温度応力の実測結果について
- PC-ECL工法の開発 -プレキャスト内型枠を用いた掘削・覆工併進工法-
- 20493 引張型本設地盤斜めアンカーに関する研究 : その5 長期引張試験
- チェーン回転式破砕混合工法によるフィルダム・フィルター材製造--粒度調整、細粒材とのブレンド、粒子形状改善を同時に実現
- 産業副産物を用いたキャピラリーバリアに関する研究
- 時系列電気探査観測データに基づく堤防浸透破壊過程の解析
- 回転式破砕混合工法による地盤改良技術(技術紹介)
- 1020 高流動コンクリートのワーカビリチー評価試験方法に関する研究(フレッシュコンクリートーI)
- [6] 凝結遅延性コンクリートを用いた打継工法(施工)
- 1068 施工方法とコンクリートの品質について(混和材料)
- 1049 実構造物を対象とした締固め不要な高流動コンクリートの打設実験(フレッシュコンクリート)
- 2082 ホタテ貝殻を細骨材として活用したコンクリートによるケーソン根固めブロックの製作(リサイクル)
- 2016 マッシブなSRC切梁の軸力測定とその評価(補修・補強)
- A16 層状複水酸化物の製造について(口頭発表,一般講演)
- [72] 凝結遅延性コンクリートを用いた温度応力の抑制に関する研究(物性II・試験方法)
- 2080 シェルコンクリートの強度特性について(リサイクル)
- 1272 ホタテ貝殻を細骨材として活用したコンクリートの基本的性質(リサイクル)
- 建設発生土の有効利用技術 : ハイグレードソイル
- 1215 ECL工法に使用する繊維補強コンクリートの基礎的実験(織維)
- [15] ボックスカルバートの温度応力の実測と解析(初期欠陥II)
- 回転式破砕混合工法による地盤改良技術