レーザー核融合プラズマにおける多階層シミュレーション研究の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Reviewed is the development of the integrated simulation code related to laser fusion plasma research. In particular, the simulation system for describing ultra-intense laser interaction with high density plasmas is discussed. In ultra-intense laser plasma interaction, the relativistic electron current reaches a few hundred mega amperes and generates strong magnetic fields which control the electron transport. Therefore, the simulation system should include particle-in-cell simulation for laser plasma interactions, Fokker-Planck simulation and hybrid simulation for transport and dense plasma heating, and radiation hydrodynamic simulation for laser implosion and fusion burning. This paper reports the present status of the research regarding those simulations and how the above 4 simulation codes are interconnected as parts of the study of multi-space-time scale laser fusion plasma phenomena.
- 2003-05-25
著者
関連論文
- 23aTJ-5 高出力レーザーによって生成された無衝突衝撃波のターゲット物質依存性(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTJ-4 高出力レーザーによる無衝突衝撃波の形成と計測(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTJ-10 GXIIによるコーン付爆縮の性能評価とその最適化(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 衝撃点火核融合のための超高速飛翔体の生成
- 30pUC-12 位相型フレネルゾーンプレートを用いた高空間分解の電子伝播計測(30pUC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aWG-13 プラスチックターゲッドの密度計測による非局所電子熱伝導の直接計測(核融合プラズマ(強結合系/プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aQC-4 衝撃点火核融合の原理実証実験(核融合プラズマ(慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 二波長レーザー照射によるRayleigh-Taylor不安定性の制御
- 3. 高速点火の物理と炉心プラズマ設計(高速点火レーザー核融合発電プラント(KOYO-Fast)の概念設計)
- 21pTJ-15 LFEXレーザーを用いた高速点火レーザー核融合実験の2009年度進捗(21pTJ 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pQA-3 衝撃点火核融合に必要な超高速飛翔体の生成実験(23pQA 核融合プラズマ(慣性閉じ込め核融合/超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUC-6 衝撃点火に必要な超高速流体の衝突実験(30pUC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- レーザー核融合炉液体壁チェンバー設計のためのアブレーションのシミュレーション
- 31a-YX-12 高精度激光XII号レーザーによる爆縮実験 : 爆縮コア性能
- 25pXG-9 超高強度レーザー・プラズマ生成プラズマからの高速イオン発生研究5 : 発生機構の解明(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 14aQA-5 超高強度レーザー生成プラズマからの高速イオン発生研究 IV : 発生機構の解明(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 30a-YL-11 Singular Electromagnetic Wave Propagation
- 超高強度レーザー・レーザープラズマ相互作用からの後方散乱光計測
- 阪大レーザー研における30-100テラワット高強度レーザーと物質との相互作用
- メディアと核融合の対話 : メディアは核融合をどう見ているか(核融合の現状と将来,核融合50周年記念「我が国における核融合の歴史と将来展望」)
- 25aYF-3 超短パルス・超高強度レーザーによる粒子加速
- レーザー生成球対称Snプラズマからの極端紫外線(EUV)放射特性
- 第17期日本学術会議核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告(平成12年5月29日)核融合炉工学の再構築と体系化について
- 20pQC-9 核反応でわかる超高強度レーザー生成高密度MeVイオンビームの運動量分布計測研究1(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28a-ZA-11 マイクロ電子ビームを用いたチエレンコフ自由電子レーザーの提案
- 24aZG-11 超高強度レーザー生成高速陽子ビームによる、高密度プラズマ診断法(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 24pQB-2 波型格子形状をもつ固体ターゲットからの超高強度レーザー生成高速陽子ビーム発生特性(24pQB プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-2 激光ペタワットレーザーを用いた荷電粒子加速研究 : 波型格子形状をもつ固体ターゲットによる高速陽子ビーム発生(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 3.2次元統合シミュレーション(レーザー核融合における新点火方式:衝撃点火)
- 2.衝撃点火の理論モデル(レーザー核融合における新点火方式:衝撃点火)
- 第21回IAEA核融合エネルギー会議
- 爆縮シミュレーション
- 25aYF-2 高速点火基礎2 : 散乱光高調波スペクトル計測
- 激光XII号部分コヒーレント光による爆縮実験
- 30p-XH-7 レーザー爆縮コア・プラズマにおけるホット・スパーク構造XII : 爆縮の低次モード非一様性(モード2)とコア性能
- 27a-F-7 レーザー爆縮コアプラズマにおけるホットスパーク構造XI : 初期加熱相から加速相までの爆縮の低次モード非一様性とそのコア性能
- 31p-YR-4 レーザー爆縮コアプラズマにおけるホットスパーク構造 X : 爆縮の低次モード非一様性(モード1)とコア性能
- 5p-YM-10 レーザー爆縮コアプラズマにおけるホットスパーク構造 IX : 爆縮の低次モード非一様性とコア性能
- レーザー生成スズプラズマからの極端紫外光発生の放射流体シミュレーション
- SDE法を用いたSASE FELシミュレーション
- スーパーキャビティーを用いたコンプトン散乱
- レーザー核融合高速点火実証実験用クライオターゲットの開発 : 燃料充填状況の可視化技術
- FIREX計画用クライオターゲットの開発 : 固体燃料層の評価
- 高速点火核融合の展開
- 4.2 レーザー核融合シミュレーションの発展とネットワークコンピューティングの試み(4. プラズマ・核融合シミュレーションの発展と将来への期待, スーパーコンピュータとプラズマ・核融合シミュレーションの発展とその将来)
- SASEによる短波長自由電子レーザーに関する研究
- チャープパルス増幅・超高出力ガラスレーザー用発振器部の開発
- 25aQJ-6 非球対称爆縮における3次元的挙動に関する数値解析(25aQJ 核融合プラズマ(重イオンビーム核融合・レーザー核融合(高速点火含む)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQA-7 制動放射を考慮した相対論レーザープラズマ相互作用に関する理論研究(24aQA プラズマ基礎(波動・加熱・輸送・放電・非中性プラズマ・高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 核融合開発の将来像
- 30p-YG-1 激光XII号部分コヒーレント光による均一照射爆縮コア性能
- 4. コーン付シェルターゲットの爆縮・加熱解析(高速点火核融合の統合シミュレーション-多階層プラズマシミュレーションシステム"FI^3"-)
- ICFフォーラムシンポジウム報告「レーザー核融合エネルギー研究開発の進め方」
- 高圧発生・観測装置としての高出力レーザー : テラワットからペタワット, そしてエクサワットへ
- 28pUG-2 激光ペタワットレーザーを用いた荷電粒子加速研究 : 波型格子形状をもつ固体ターゲットによる高速陽子ビーム発生(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aQJ-5 CHフォイルによる高強度レーザーのプレパルス低減(25aQJ 核融合プラズマ(重イオンビーム核融合・レーザー核融合(高速点火含む)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- エマルション法による均一なレーザー核融合用燃料容器形成過程のモデル化
- 20aRA-1 レーザー照射ターゲットにおける流体力学的不安定性に関する研究
- 2a-YR-8 相対論的光強度レーザー光のターゲット照射における散乱光計測
- 5p-YM-4 短パルス高強度レーザーと固体との相互作用 : 光散乱光計測I
- 31a-YF-6 短パルス高強度レーザーとプラズマの相互作用II : 光散乱光計測
- 20pQC-7 連続X線絶対分光による爆縮コアプラズマ密度計測法の開発(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 221 高強度短パルスレーザーと物質との相互作用 : プラズマ中におけるレーザードリリングー
- 1周期4極型ハイブリットヘリカルマイクロウィグラーの開発
- ガスパフターゲット型レーザプラズマX線源における軟X線強度のガス圧依存性
- 25aQJ-11 レーザー偏光方向が高速電子生成に与える影響(25aQJ 核融合プラズマ(高強度レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aQJ-10 高速電子生成における長尺希薄プラズマの影響(25aQJ 核融合プラズマ(高強度レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- レーザー核融合における流体シミュレーション(核融合)
- レーザー核融合における運動論的シミュレーション(核融合)
- 25aQJ-4 FIREX-Iにおける加熱スケーリングII(25aQJ 核融合プラズマ(重イオンビーム核融合・レーザー核融合(高速点火含む)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Richtmyer-Meshkov不安定性のスパイク構造と渦の非線形発展 : CD-ROM特別企画 動画を用いたプラズマダイナミックスの研究-II
- レーザー核融合研究におけるビジュアライゼーション : スーパーコンピュータによるシミュレーションデータの解析
- レーザー核融合研究におけるビジュアライゼーションスーパーコンピュータによるシミュレーションデータの解析
- 13pXB-10 レーザー照射ターゲットにおけるレイリー・テイラー不安定性の観測(核融合プラズマ : 不安定性, 領域 2)
- 28aWJ-2 中波長レイリー・テイラー不安定性の観測(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
- 21aYB-1 中間波長領域におけるレイリー・テイラー不安定性の成長安定化
- 29pB21P レーザー照射ターゲットにおける表面・裏面擾乱の相互作用(ヘリカル2/慣性核融合/新概念)
- 31a-YR-8 幾何学的収縮を伴ったリップル衝撃波の伝播解析
- 6a-YM-10 レーザー爆縮の3次元シミュレーション II
- 5. 衝撃波, 流体不安定 : レーザープラズマ : 高強度レーザーを用いた実験室宇宙物理
- 25pGY-2 自己生成磁場による高速電子ビームガイディング(25pGY 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aGY-11 非球対称爆縮における高密度ジェット形成とその挙動(25aGY 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aGY-12 コーン付ターゲットにおける非対称爆縮の多次元シミュレーション(25aGY 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aGZ-2 放射の反作用を考慮した超相対論レーザー電子相互作用に関する理論研究(26aGZ プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・強結合系・数値解析),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pGY-3 レーザーの時間プロファイルが高速電子生成に及ぼす影響(25pGY 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aGY-1 状態方程式モデルの違いが慣性核融合爆縮過程に与える影響の検討(25aGY 核融合プラズマ(慣性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 3.1 爆縮コード : 輻射流体コード(3. 計算コードと解析例,高速点火核融合の統合シミュレーション-多階層プラズマシミュレーションシステム"FI^3"-)
- レーザー核融合研究におけるビジュアライゼーション : スーパーコンピュータによるシミュレーションデータの解析
- 第7回慣性核融合とその応用に関する国際会議(IFSA2011)
- 第7回慣性核融合とその応用国際会議(IFSA2011)会議報告
- 高速点火レーザー核融合のモデリング
- 高速点火レーザー核融合のコア加熱特性
- 4.おわりに(輻射流体シミュレーション)
- レーザー核融合プラズマにおける多階層シミュレーション研究の展望
- 高速点火模擬に向けたシミュレーションコードの統合
- 高速電子ビームの自己生成磁場ガイドによるコア加熱の高効率化
- 8aSR-3 ペタワットレーザーによる高速点火研究 : コーン付きシェルターゲットの高密度爆縮((高速点火),慣性核融合,領域2)
- 7aSS-8 レーザー加速ターゲットにおけるレイリー・テイラー不安定性の安定化に関する実験解析(慣性核融合(超短パルスレーザープラズマ・流体物理・重イオン),領域2)
- 26pKB-14 赤外線加熱法による積分球を用いた高速点火重水素クライオターゲット製造技術の検証(核融合プラズマ(慣性核融合,高エネルギー密度物理,波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- おわりに