日射透過率および下層反射を考慮した太陽熱高反射率塗料の日射反射率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is considered that the heat island phenomenon is generated by temperature rise due to heat release from urban structures which have a high heat absorptance and are warmed by solar radiation during the daytime. Applying solar heat high reflectance paint to the exterior surfaces of urban structures would suppress the increase in temperature, and make it possible to mitigate the heat island phenomenon. This paper describes the influence of solar reflectance and transmittance characteristics of top coat with the change of film thickness and the reflectance characteristic of the under coat on the solar reflectance of paint system, while aiming to establish a design method of solar heat high reflectance paint system. The conclusions obtained from this study are as follows : (1) It has a linear relation between log T that is indicated in a logarithm of film thickness T(μm) and solar transmittance τe1 (%). (2) It has been confirmed that the solar reflectance of the paint system is influenced by the solar reflectance of the under coat. (3) It is possible to show the solar reflectance of the paint system as the sum of total solar reflectance (ρe1) of the top coat and solar reflectance (ρe2) which is transmitted by solar radiation considering the reflection on the surface of the under coat.
著者
関連論文
- 赤外線リモートセンシングの地雷探査への応用(土壌含水率の影響)
- 5353 RC造外断熱工法の実証研究 : その6 層間変形追従性実験(断熱構法・施工・構造性,建築計画I)
- 5356 RC造外断熱工法の実証研究 : その2 取付金物の曲げ性能(外周壁・開口部構法,建築計画I)
- 5351 RC造外断熱工法の実証研究 : その4 構造実験(取付金物の引抜き性能)(断熱構法・施工・構造性,建築計画I)
- 5355 RC造外断熱工法の実証研究 : その8 外断熱と内断熱の隅角部の断熱性能と無負荷の比較(断熱構法・温熱・納まり,建築計画I)
- 5355 RC造外断熱工法の実証研究 : その1 工法の概要(外周壁・開口部構法,建築計画I)
- 5339 外断熱構法用壁材取付金物の力学的挙動に関する基礎的研究(構法開発,建築計画I)
- ペーパークラフト風車の開発と学生による学生のための技術者教育の継続的な実践
- 赤外線リモートセンシングの地雷探査への応用 : 土壌含水率の影響
- 赤外線による皮膚温計測と1/f^nゆらぎ現象に関する研究
- 環境とコンクリート 一般廃棄物溶融スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートの特性
- 鳴く虫の音声情報解析と人の感性評価について
- 水平円柱内相変化物質の融解に及ぼす非均一熱伝達率の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1P1-11 歩行時の人体の運動と動的ゆらぎ特性(講演,立位歩行の安定性とその評価I,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 可視光線および近赤外線領域において顔料の種類が塗膜の日射反射特性に及ぼす影響
- コリメータを用いた赤外線カメラの特性計測に影響を及ぼす環境因子に関する研究
- 原子炉施設における赤外線応用計測に関する研究
- 赤外線分光放射温度計の一提案とその評価
- 熱イメージ法による物体内部不均質空間の検出とそのモデル解析
- 高強度ポリマーセメントモルタル製マンホールの構造性能
- 緩衝材を用いたFRPシート・コンクリート間のせん断付着特性の温度依存性
- 430 ポリマーセメントコンクリートのはく離付着性能に関する実験的研究(コンクリート物性・施工)(一般セッション)
- 都市ごみ溶融スラグ微粉末を用いた硬化体に関する基礎的研究
- 遠心成形方法によるヒューム管・ポール・PCパイル
- 曲線施工時における推進管の鋼製カラーの力学的挙動に関する研究
- 超軽量人工骨材コンクリートはりのせん断挙動
- FRPシート・コンクリート間のせん断付着特性に及ぼす試験時温度および樹脂の特性の影響
- CFRPシート・コンクリート間のはく離付着特性の温度依存性
- FRPシート・コンクリート間のはく離付着特性
- CFRPシート・コンクリート間の引張付着強度と各種表面粗さ指標との関係
- 土中に埋設した各種断面形状を有するコンクリートカルバートの力学的挙動
- 赤外線サーモグラフィ法を用いたFRPシート・コンクリート間の欠陥検出
- CFRPシート・コンクリート間の付着強度と各種表面粗さ指標との関係
- FRPシートにより横方向補強されたコンクリートの圧縮性状に及ぼすハイブリッド効果に関する研究
- 10404 水圏環境改善に向けたマイクロバブルの基本特性の解明について(環境問題と伝熱工学(1),OS.10 環境問題と伝熱工学)
- 513 マイクロバブルによる水圏環境の改善技術(一般セッション)
- 911 マイクロバブルの計測と特性評価
- 赤外線熱イメージ法による表層地下人工埋設物の探査に関する基礎的研究
- 運動する人体の動的特性とその解析
- 環境計測における赤外線サーモグラフィの応用
- 人体の可視および赤外線による運動計測とその解析(身体運動の計測と解析1)
- 人体の可視および赤外線による運動計測とその解析
- 赤外線サーモグラフィによる眼の可視化と変動特性
- 赤外線サーモグラフィ検査技術の動向 (特集 プラントメンテナンスに活躍する赤外線サーモグラフィ(1))
- 可視および熱マーカーに関する運動時の人体の識別限界について
- 運動する人体の可視および熱マーカの識別限界について
- 運動する人体の可視および赤外線による同時可視化
- 検出限界に関する規格と試験方法及び解析 (特集 サーモグラフィの応用技術と最新技術)
- 住宅の高層化をすすめよう
- 赤外線映像装置を使用した垂直半導体基板の伝熱特性に関する研究
- 乾燥潤滑における往復摺動摩擦発熱面の摩耗現象に関する可視化の研究
- 酸化ナノ粒子の生成・成膜に関する基礎研究
- 変形二重露光を用いたPTV画像の光学的相互相関演算
- 複数形状並列識別のための光アナログ計算システムの開発研究
- ホログラム簡便自動作成装置とそれを用いた教育システムの開発 : 魅力的な理科教育法の開発
- サーモグラフイー検査技術の現状 (特集 サーモグラフィの応用技術と最新技術)
- 解説 赤外線サーモグラフィーを用いた地中埋設物検査
- 609 通気層付き外断熱構造物の熱的制御に関する研究
- 609 通気層の遮熱性能に関する数値解析(関東支部 茨城講演会)
- 5356 RC造外断熱工法の実証研究 : その9 通気層の遮熱性能に関する数値解析(断熱構法・温熱・納まり,建築計画I)
- 9C24 生物情報を模した福祉・教育機関向け空調制御システムの構築と評価
- 515 地球環境保全へ向けた赤外線地雷探査に関する研究(一般セッション)
- 901 乾燥・砂漠地帯に埋設された地雷の赤外線探査
- W309 生体情報に基づいたLEDホタルロボットの開発とその癒し効果(感性の評価)(シンポジウム : 福祉工学)
- ホタルの発光パターンにおける1/f^nゆらぎ現象と癒し効果 : 機械力学,計測,自動制御
- 1226 建浩物への太陽熱高反射率塗料の途装による温度低下の検証(塗料(3),材料施工)
- 浮力を考慮した二方程式乱流モデルによる共存対流乱流輸送機構の数値シミュレーション : 修正したダンピング関数の提案とその効果
- 208 二方程式乱流モデルを適用した共存対流乱流輸送機構の考察
- 503 社会性昆虫(蜂)の温熱環境計測と 1/f^n ゆらぎ現象に関する研究
- 日射透過率および下層反射を考慮した太陽熱高反射率塗料の日射反射率
- 赤外線による温度場の可視化とその応用
- 215 表面熱伝達率分布が水平円柱内固相の融解に及ぼす影響(熱工学)
- C211 表面熱伝達率が非均一の場合の水平円柱内固相の融解過程(融解・凝固・着霜)
- 902 水平円筒カプセル内固相の融解における伝熱特性
- 水圏環境の自然回帰へ向けたホタル生態系の設計と構築 : 第二報, ホタル飼育空間せせらぎの構築
- オーロラの光と人の感性について(機械力学,計測,自動制御)
- 611 乾燥・砂漠地帯の地雷探査に向けた赤外線リモートセンシングの応用
- 水平円柱内固相の接触融解過程
- 216 円筒カプセル内相変化流体の接触融解解析(熱工学III)
- ホタルの発光パターンにおける色相の1/f^nゆらぎ現象と癒し効果(機械力学,計測,自動制御)
- 607 乾燥・砂漠地帯の地雷探査に向けた赤外線リモートセンシングの応用(関東支部 茨城講演会)
- 赤外線による非破壊診断とその応用
- 乾燥・砂漠地帯の地雷探査に向けた赤外線リモートセンシングの応用と数理モデルによる考察
- 1525 超軽量石貼りパネルの特性(床・内装,材料施工)
- 高性能材料の開発と破壊の力学
- 遠心力締固めコンクリートの特性に及ぼす各種要因の影響
- 急曲線用コンクリート推進管の推進時の力学的挙動
- セメント硬化体の水分移動と乾燥収縮に及ぼす配合要因の影響
- コンクリートスラッジの活性度に及ぼす各種要因の影響
- 高音に魅せられて
- 可視光線および近赤外線領域において顔料の種類が塗膜の日射反射特性に及ぼす影響
- 2240 急曲線用コンクリート推進管の推進時の力学的挙動(施工,舗装・ダム)
- 2109 高強度ポリマーセメントモルタル製マンホールの構造性能(プレキャストコンクリート)
- 1236 都市ごみ溶融スラグ微粉末を用いた硬化体に関する基礎的研究(リサイクル)
- 3122 土中に埋設した各種断面形状を有するコンクリートカルバートの力学的挙動(プレストレストコンクリート・プレキャストコンクリート)
- 1049 緩衝材を用いたFRPシート・コンクリート間のせん断付着特性の温度依存性(連続繊維補強コンクリート(材料))
- 2245 超軽量人工骨材コンクリートはりのせん断挙動(軽量コンクリート(構造))
- 2056 遠心力締固めコンクリートの特性に及ぼす各種要因の影響(フレッシュコンクリート)
- 2057 FRPシートにより横方向補強されたコンクリートの圧縮性状に及ぼすハイブリッド効果に関する研究(短繊維(材料),連続繊維(材料))
- 1034 FRPシート・コンクリート間のせん断付着特性に及ぼす試験時温度および樹脂の特性の影響(連続繊維コンクリート)