永久磁石型リニアジェネレータの特性解析と試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes design and trial manufacture of the linear generator, which can convert any mechanical vibration of an automobile to electric energy. A mover, which includes permanent magnets, is linearly driven through a stator, by vibrations. Nd Fe-B magnets in the mover are placed as same magnetic poles face mutually, in order to make the change of magnetic flux in the coils of the stator. The coils are placed in the stator with same intervals of magnets. The coils are wound for the reverse to the next coil and they are connected series all. A magnetic material case covers the stator makes the magnetic flax is extended through the case and decrease canceling the flux in the coils of the stator. Numerical simulations calculated distribution of the magnetic field, electromotive force and driven power of the mover in order to determine the size of the linear generator. The linear generator and an experimental apparatus were produced on the basis of the simulation, and its performance was tested by experiments. The produced linear generator was confirmed to be useful as an onboard auxiliary power supply.
著者
-
高原 健爾
福岡工業大学
-
川口 秀樹
室蘭工業大学
-
高原 健爾
福岡工業大学工学部電気工学科
-
大山 和宏
福岡工業大学工学部電気工学科
-
大崎 真吾
新電元工業(株)
-
伊藤 雄三
福岡工業大学工学部電気工学科
-
川口 秀樹
室蘭工業大学工学部電気電子工学科
関連論文
- 議論による学生の意識・態度変化のプロセスに基づいた理系学生のコミュニケーション教育
- 粒子加速器航跡場の3次元時間領域境界要素法MPI並列処理解析 (光エレクトロニクス)
- 粒子加速器航跡場の3次元時間領域境界要素法MPI並列処理解析 (マイクロ波)
- 電気自動車プロジェクト--SRMセンサレスドライブのための回転子位置推定演算法
- フルカスタムPCB実装のFDTD/FIT法専用計算機のPC連動動作に関する研究
- フルカスタムPCB実装のFDTD/FIT法専用計算機のPC連動動作に関する研究(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 4-102 理系学生を対象にした対話的思考力の育成方法II : プレゼンテーション・スキル指導における実践事例(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「コミュニケーションスキル教育」-I)
- 電気系学生を対象にした対話的思考力育成教育の半年間の効果
- 時間領域境界要素法専用計算機のシステム方式検討および論理回路設計
- 時間領域境界要素法専用計算機のシステム方式検討および論理回路設計(電磁界理論,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- FDTD/FIT法専用計算機・メモリーマシンの高性能アーキテクチャ化の検討(電磁界理論,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 3次元マイクロ波シミュレータ・FDTDメモリマシンの開発に関する研究
- 粒子加速器航跡場の3次元時間領域境界要素法MPI並列処理解析
- 数学基礎科目の補習における先輩の役割
- 電気系学生のコミュニケーション能力の育成を目的とした教育設計
- 福岡工業大学電気工学科における基礎数学科目での学習自己点検の実施(2)
- 福岡工業大学電気工学科における基礎数学科目での学習自己点検の実施
- 高齢者用パーソナルカートの開発と制御
- 微分フィルタを利用した剛体の傾斜角計測システムの開発
- リニアパワージェネレータを利用した電磁気学教材
- アスファルトマイクロ波加熱装置の楕円空胴形状設計のモード解析による検討
- ネオジウム磁石を用いた小型磁気浮上装置の電磁界解析による設計
- アスファルトマイクロ波加熱装置の楕円空胴形状設計のモード解析による検討(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マイクロ波励起表面波プラズマ半導体処理装置におけるマイクロ波とプラズマの自己無撞着解析に関する検討(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- ネオジウム磁石を用いた小型磁気浮上装置の電磁界解析による設計(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- ネオジウム磁石を用いた小型磁気浮上装置の電磁界解析による設計(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- アスファルトマイクロ波加熱装置の楕円空胴形状設計のモード解析による検討(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マイクロ波励起表面波プラズマ半導体処理装置におけるマイクロ波とプラズマの自己無撞着解析に関する検討(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- データフローアーキテクチャ3次元FDTD/FITマシンの方式検討に関する研究
- FPGAによるデータフロー型FDTD専用計算機の開発
- 3次元マイクロ波シミュレータエンジンの基本設計に関する研究
- マイクロ波シミュレータエンジンの概念設計に関する研究
- 楕円断面空胴の端面に開口を設けた場合の電磁界解析(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 楕円断面空胴の端面に開口を設けた場合の電磁界解析(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マイクロ波加熱を用いたアスファルト舗装材料原位置再生工法の開発 (平成20年度共同研究プロジェクト成果)
- 電磁界解析のための線形行列計算専用計算機の検討
- マイクロ波励起表面波プラズマ処理装置のFDTD-プラズマ結合解析
- ガーバデータとネットリストを利用したプリント回路基板からの電磁放射ノイズ計算に関する研究
- ガーバデータとネットリストを利用したプリント回路基板からの電磁放射ノイズ計算に関する研究(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- ガーバデータとネットリストを利用したプリント回路基板からの電磁放射ノイズ計算に関する研究(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- フルカスタムPCB実装のFDTD/FIT法専用計算機のPC連動動作に関する研究(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- プラズマ技術によるナノスケール処理技術に関する研究
- 道路舗装用アスファルト混合物の新しい再生手法の開発
- アスファルト混合物のマイクロ波加熱
- Moving Window 技術を用いた時間領域境界要素法による粒子加速器航跡場の大規模並列計算
- FDTD/FIT法専用計算機・メモリーマシンの高性能アーキテクチャ化の検討
- アスファルト混合物のマイクロ波加熱(電磁界理論及びマイクロ波関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- Moving Window技術を用いた時間領域境界要素法による粒子加速器航跡場の大規模並列計算(電磁界理論,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- アスファルト混合物のマイクロ波加熱(電磁界理論及びマイクロ波関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 福岡工業大学電気工学科の創成型・動機付教育を目的とした電気工学概論
- 福岡工業大学電気工学科の創成型・動機付教育を目的とした電気工学概論
- 議論による学生の意識・態度変化のプロセスに基づいた理系学生のコミュニケーション教育
- 有限要素法による電気自動車用SRモータの設計
- 福岡工業大学電気工学科におけるコミュニケーション教育のためのカリキュラム開発5 : 技術者倫理の内容報告
- アルミ微粒子を用いた水素製造と小型/マイクロ燃料電池
- 数学基礎科目での自己点検を基にした学習状況の把握
- 呼吸不全患者のための人工呼吸自動制御システム
- 呼吸不全患者の肺胞気炭酸ガス分圧と動脈血酸素飽和度の適応制御
- 低酸素血症の患者に対する動脈血酸素飽和度の自動制御
- 福岡工業大学電気工学科における基礎数学科目での学習自己点検の実施(3)
- 福岡工業大学電気工学科での技術者倫理教育における現状と課題
- 対話的思考力を育む技術者倫理のカリキュラム開発
- 2年次前期科目"プレゼンテーション基礎"を通じた学生の認識と態度の変化
- 福岡工業大学電気工学科におけるTAの役割に関する調査
- 福岡工業大学電気工学科におけるコミュニケーション教育のためのカリキュラム開発4 : アカデミックプレゼンテーションIの内容報告
- 福岡工業大学電気工学科の1年生を対象とした1年間のディベート教育の効果
- 福岡工業大学電気工学科におけるコミュニケーション教育のためのカリキュラム開発3 : "プレゼンテーション基礎"の内容報告
- 福岡工業大学電気工学科におけるコミュニケーション科目でのTAの役割
- TAの視点から見る学生の変化に関する調査
- 1-211 理系学生を対象にした対話的思考力の育成方法 : 福岡工業大学電気工学科における実践事例の紹介(オーガナイズドセッション「人間力(技術者力)向上とコミュニケーション」-I,口頭発表論文)
- 福岡工大電気工学科の工学動機づけプログラム「電気工学フレッシュマン演習」
- 福岡工業大学電気工学科におけるコミュニケーション教育のためのカリキュラム開発2 : コミュニケーション論IIの内容報告
- 福岡工業大学電気工学科におけるコミュニケーション教育の効果
- 永久磁石型リニアジェネレータの特性解析と試作
- 福岡工業大学電気工学科におけるコミュニケーション教育のためのカリキュラム開発
- リニアジェネレータを利用した電磁気学教材II
- 適応山登り法による太陽光発電システムの最大電力取得制御
- 可変サンプリング周期のもとでのシステム同定
- 適応極配置法による人工呼吸制御
- 5-222 エンジニアリング・デザイン教育の課題と方法 : 日本での技術者教育に求められること(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン」)
- 数学基礎科目の補習での自己点検に基づくTAによる指導補助
- 数学基礎科目の補習での学生の自己達成度の高まりと学習習慣の形成
- 継続的なコミュニケーション教育を土台とした技術者倫理教育
- ファジィ理論に基づいた活性化A1微粒子と水との反応による水素生成の制御
- 基礎数学科目での学習自己点検の実施による学習傾向の把握と学習習慣の形成
- TA導入による数学基礎科目での習熟度改善
- 数学基礎科目における自己点検による学習状況提示システム
- 数学基礎科目の補習における学生の学習意識の変化
- 数学基礎科目での学習自己点検に基づくTAによる指導の効果
- 大学電気系学科における技術者倫理教育の現状に関する調査報告
- 基礎数学についての学生の主観的克服度と小テストの結果の関連性 (教育フロンティア研究会 教育一般)
- 基礎数学科目での学習自己点検の実施による学習傾向の把握と学習習慣の形成
- 活性化アルミニウムを利用した携帯型燃料電池システム
- 継続的なコミュニケーション教育を土台とした技術者倫理教育
- 基礎数学についての学生の主観的克服度と小テストの結果の関連性
- 活性化アルミニウムを利用した携帯型燃料電池システム
- 電気回路IIの中間試験の振り返りアンケートに見る学生の勉強に対する意識
- 大学電気系学科における計測・制御工学教育の現状に関する調査報告
- 基礎数学科目の学習自己点検結果による数学学習状況の推測
- 基礎数学理解のための質問行動に関する分析