ラット進行性メサンギウム増殖性糸球体腎炎における活性酸素産生系の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
活性酸素(ROS)は,スーパーオキシド(O2·-)やH2O2,HO·,1O2 を指し、生体障害を含め多彩な作用を有している。最近,炎症細胞,血管内皮細胞,平滑筋等に存在するROS産生系,NADPHオキシダーゼが,O2·-を産生し,細胞障害だけでなく細胞増殖等のシグナル伝達にも重要な役割を果たしていることが明かとなってきた。我々は,ラット進行性メサンギウム増殖性腎炎においてNADPHオキシダーゼの主要コンポーネントであるgp 91 phoxの発現とROSの産生を組織上で検出した。NADPHオキシダーゼに関する最近の知見を含め,ラット進行性メサンギウム増殖性糸球体腎炎の糸球体および間質病変形成におけるNADPHオキシダーゼの役割について概説した。
- 日本小児腎臓病学会の論文
著者
-
近藤 秀治
徳島大学医学部
-
清水 真樹
徳島大学医学部発生発達医学講座小児医学分野
-
香美 祥二
徳島大学医学部発生発達医学講座小児医学分野
-
香美 祥二
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部小児医学分野
-
北村 明子
徳島大学医学部 発生発達医学講座 小児医学分野
-
Quinn Mark
モンタナ大学獣医分子生物学
-
Kawachi Hiroshi
新潟大学医学部附属腎研究施設細胞生物学分野
-
Shimizu Fujio
新潟大学医学部附属腎研究施設細胞生物学分野
-
Kuroda Yasuhiro
徳島大学医学部 発生発達医学講座 小児医学分野
-
河内 裕
新潟大学医学部付属腎研究施設分子病態学分野
-
清水 不二雄
新潟大学医学部付属腎研究施設分子病態学分野
-
近藤 秀治
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部小児医学分野
-
清水 不二雄
新潟大学医学部附属腎研究施設細胞生物学分野
-
北村 明子
徳島大学医学部 小児科
-
近藤 秀治
徳島大学医学部 発生発達医学講座 小児医学分野
-
Quinn Mark
新潟大学医学部附属腎研究施設細胞生物学分野
-
香美 祥二
徳島大学医学部 小児科
-
黒田 泰弘
徳島大学医学部 小児科
-
黒田 泰弘
徳島大学医学部 発生発達医学講座 小児医学分野
-
河内 裕
新潟大学医学部附属腎研究施設細胞生物学分野
-
香美 祥二
徳島大学医学部 発生発達医学講座 小児医学分野
関連論文
- リドカインテープが著効を示した難治性前頭葉てんかんの1例
- O2-56 3-DMR画像によるWest症候群の海馬・扁桃体体積の測定(画像3,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 肺動脈弁欠如, 右室心筋異形成を伴う三尖弁膜様閉鎖に対するFontan型手術の1例
- 心筋内パルスドプラ法による小児の左室壁運動の解析 : 心尖部四腔断面での検討
- 心タンポナーデにて発症した横紋筋肉腫の1乳児例
- 組織パルスドプラ法を用いた新しい心機能評価法 : 正常小児における心筋速度勾配と心筋壁肥厚速度
- 正常小児における右室壁運動 : 組織パルスドブラ法を用いた解析
- P251 Integrated backscatterによる新生児早期の心筋組織性状の特徴
- 未熟児無呼吸発作における徐脈発生と自律神経機能 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 血清IgE値と血清コレステロールおよび脂肪酸の関連について
- 白血病治療中の敗血症性ショックに対してバソプレッシンの少量持続投与が奏功した女児例
- 心病変のみステロイド剤に反応した難治性慢性活動性 Epstein-Barr ウイルス感染症の 1男児例
- ファロペネムドライシロップの小児科領域における基礎的臨床的検討
- 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価
- 小児科領域におけるAzthromycin(カプセル剤)の総合評価
- 小児科領域におけるAzithromycin(細粒剤)の総合評価
- 小児科領域におけるS-1108細粒剤の基礎的・臨床的総合評価
- 生後3か月で発症した3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoAリアーゼ欠損症の1例
- マス・スクリーニング検査におけるインターネット技術の応用 : 日本マス・スクリーニング学会技術部会運営委員会からの提案
- 新生児マス・スクリーニングで発見される対象外疾患に関する検討 : 高ガラクトース血症の鑑別診断プロトコール
- アラキドン酸代謝からみたアトピー性皮膚炎の新しい治療法について
- Bacteroides fragilisの腸炎後に発症したHemolytic Uremic Syndromeの一例
- オモテ・ウラ不一致により発見された B 細胞型急性リンパ性白血球患者の抗 BI 抗体
- 膠原病 (特集 合併症としての腎障害の診断と治療)
- 臨床講義 腹痛が先行した紫斑病性腎炎の診断と治療
- 早期積極的治療が奏功した半月体形成性IgA腎症の1例
- ラット進行性メサンギウム増殖性糸球体腎炎における活性酸素産生系の役割
- インフルエンザ菌b型髄膜脳炎に急性小脳失調症を合併した1例
- 川崎病を契機に診断された左冠状動脈右バルサルバ洞起始症の乳児例 (主題 循環器疾患)
- 腸間膜リンパ節膿瘍を呈した慢性肉芽腫症の1例 (主題 免疫・アレルギー)
- 6 実験腸炎に対するHGF遺伝子治療の検討(I.一般演題,第3回新潟遺伝子治療セミナー)
- 蛋白尿発現の分子機構:ネフリンのネフローゼ症候群における臨床的意義
- 2 MAIDS 腸炎モデルにおける腸炎発症機序の解析(I. 一般演題)(第 7 回新潟消化器病遺伝子・免疫研究会)
- nephrin, α-actinin-4, podocin の異常と蛋白尿
- Nephrinとネフローゼ (4月第1土曜特集 腎臓病の分子生物学) -- (最近注目されている腎臓病関連遺伝子)
- 単クローン抗体による惹起されるモデルを用いた糸球体腎炎の発症,進行機序の解析
- 腎とアポト-シス (10月第5土曜特集 アポト-シス) -- (各種細胞とアポト-シス--疾患との関連)
- 新生児マススクリーニングで発見されなかった先天性原発性甲状腺機能低下症35例の解析
- HLA一致同胞間同種末梢血幹細胞移植を施行した7症例の検討
- Maleylacetoacetate 肝細胞蓄積は 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase 活性低下をきたすか?
- ピルビン酸脱水素酵素欠損症女児例で初めて見いだされた105塩基対挿入E1α遺伝子とその発生機序
- 日本の小児科の研究水準- 問題点と解決に向けて-
- 11.ランコンバータを用いた複数ME機器からのデータ収集(第26回中国四国支部大会抄録)
- 胎児の血漿 adiponectin 濃度は高く, 体脂肪と正相関を示す
- 成長ホルモン分泌不全, 頭髪色素異常, 肺高血圧を呈したミトコンドリア病(3243変異)の1例
- 周生期におけるグレリンの動態と役割
- Primary ciliary dyskinesia を合併した無脾症候群の1例
- bcl-2欠損マウスでみられる腎病変は尿管芽由来上皮のbcl-2の発現により改善する
- 小児の慢性腎炎の病因・病態と治療戦略
- 教授就任記念講演 小児の慢性腎臓病(CKD)の病態と治療戦略
- 腎病態生理におけるERKシグナルの制御機構と役割
- 先天性・乳児ネフローゼ症候群の治療 (特集 ネフローゼの治療最前線)
- 成長ホルモン分泌過剰症を合併した McCune-Albright 症候群に対する酢酸オクトレオチド徐放製剤(Oct-LAR)の治療効果
- 腎臓内科学 腎炎の進行に及ぼす細胞外基質の影響
- 進行性腎炎におけるβ1インテグリンファミリーの役割 : 細胞生物学的アプローチによる糸球体病変の解析
- 巣状糸球体硬化症(小児3例)に対するシクロスポリン治療の検討 (主題 腎・尿路疾患)
- 増殖因子によるラットメサンギウム細胞 (MC) のα1β1インテグリン (IG) 依存性コラーゲン (COL) 基質リモデリングヘの影響
- ラットメサンギウム細胞 (MC) が発現するα1β1-インテグリンのATS腎炎における役割
- メサンギウム細胞 (MC) のプラスミノーゲンアクチベ一夕 (PA) 系に対するアンギオテンシンII (Ang II) の作用: 糸球体細胞外基質 (ECM) 代謝調節におけるレニンーアンギオテンシン系の役割
- ヒト糸球体上皮細胞に対するモノクロナール抗体1F3: 腎上皮細胞障害の新しいマーカー
- 胸腺における自己反応性T細胞除去の障害と腎炎の発症
- メサンギウム細胞上のFas抗原を介したアポトーシスのメサンギウム増殖性糸球体腎炎の病態進展に及ぼす役割
- ATS腎炎における糸球体β1-Integrinsと細胞外基質 (ECM) 成分の同調した発現推移
- アンジオテンシンII (Ang II) によるメサンギウム細胞 (MC) のTGF-β発現・活性化調節 : ——糸球体硬化機序におけるAng IIの役割——
- 両側多嚢胞性異形成腎の1例
- 男性化徴候により発見された副腎皮質良性腫瘍の1歳女児例
- 男性化徴候により発見された副腎皮質良性腫瘍の1歳女児例
- 脳低温療法が功を奏したと思われる冷水溺水の1男児例
- 水痘罹患4か月後に脳梗塞をきたした1例
- 長期に観察し得た慢性に経過している紫斑病性腎炎4例の検討 (主題 腎・尿路疾患)
- O2-56 皮質形成異常のin vivo 1H-MRSによる検討(画像4,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 基礎 オーバービュー:腎疾患の実験医学 (特集 腎疾患の基礎と臨床の新しい展開)
- 注目の領域 腎炎に対するTripterygium wilfordii hook.f.の有効成分による治療効果のメカニズム
- 日本人の貢献 : 2. 腎炎モデルの開発
- 糸球体透過性を制御する上皮細胞関連機能分子 (7月第1土曜特集 糸球体腎炎の発症と治療) -- (糸球体構成細胞障害の機序)
- 二次性腎病変 ル-プス腎炎発症に果たすアポト-シスの役割 (9月第1土曜特集 腎とアポト-シス) -- (腎病変とアポト-シス)
- 小児腎臓病学 (特集 腎臓学 この一年の進歩)
- ここまでよくなる子どもの腎炎・ネフローゼ (特集 小児医療の新しい流れ)
- 肥満細胞浸潤を認めたぶどう膜炎を伴う間質性腎炎症候群の1女児例
- 神経性食欲不振症の一男子例の治療経過
- P-04 発作時脳波・SPECTによるWest症候群のスパスム発現様式の検討(画像・West症候群,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- A rare case of isolated atrial discordance with primary atrial situs inversus
- Predictive electrocardiographic score for evaluating prognosis in patients with duchenne's muscular dystrophy
- Nephropathy in patients with cyanotic congenital heart disease
- Overcoming of vincristine resistance in HL-60 human promyelocytic leukemia cell line by dipyridamole
- Reinforcement of cyclosporin a-induced red cell destruction by superoxide
- A Semiquantitative filter paper method for screening for lactic acidemia
- 細網内皮系機能抑制物質-カラゲ-ナンおよび硫酸デキストラン-のマウス糸球体メサンギウムにおける異物処理機能におよぼす影響について
- 日齢9に難治性痙攣発作にて発症した限局性皮質異形成の1例
- 胃腸炎後に発症した lupus anticoagulant hypoprothrombinemia syndrome の2例
- 蛍光抗体法の問題点 (糸球体腎炎)
- 組織細胞抗原の検出法-蛍光抗体法 (臨床免疫検査法--新しい知識の導入と方法の実際) -- (方法の実際)
- 3 糸球体腎炎からみたIII型アレルギー (3 Coombs のアレルギー4型はどこまで解明されたか)
- パンデミックインフルエンザA/H1N1 2009による無気肺8例の検討
- IgA腎症の小児期から成人期へのキャリーオーバー症例の臨床病理学的検討
- 小児腎臓病学
- 当科での腎生検について
- 急性副鼻腔炎から前頭骨骨髄炎と硬膜外膿瘍を合併した1例
- IgA腎症に対する長期間のヘパリン持続静注を併用したカクテル療法の治療効果
- Analysis of the mechanism of renal glomerular/disorder by anti-kidney monoclonal antibody.