新しい科学出版システムへの指針
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は,雑誌価格の急騰と,それがもたらす図書館の雑誌購読キャンセルによって示される学術コミュニケーション崩壊の経済的原因を探求する。また,提唱されているさまざまな救済策の大要を述べ,2000年3月に開催されたアリゾナ州のテンピーにおける会議での,学術コミュニケーション代替システム提案にみられる各要素について述べる。
著者
関連論文
- 韓国における電子サイトライセンスイニシアチブ(KESLI)
- 新しい科学出版システムへの指針
- 引用データによって強化された学術情報データベースをいかに評価するか
- BASFにおける情報管理−BASFグループ情報センターの役割
- 国際機関による防災管理取り組み
- 世界に広がる機関レポジトリ:現状と諸問題
- 新しい図書館と知的生活
- CrossRefを介した学術文献リンキング
- QuestionPoint:米国議会図書館とOCLCの共同−最新情報
- チャレンジについて率直に語る:インターメディアリーの役割,機能,今後
- COUNTERプロジェクト : ─オンライン利用統計の国際基準の設定
- 1年を経たMITのオープンコースウエア
- 米国における図書館リーダーシップ研修プログラム
- デジタル時代における図書館の位置付け
- ライブラリーリーダーのためのリカレント教育:2003年UCLA上級者向け研修プログラム