Avidin Expressed in Transgenic Rice Confers Resistance to the Stored-Product Insect Pests Tribolium confusum and Sitotroga cerealella
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Rice (Oryza sativa var. Nipponbare) was transformed with an artificial avidin gene. The features of this construct are as follows: (1) a signal peptide sequence derived from barley alpha amylase was added at the N-terminal region, (2) codon usage of the gene was optimized for rice, and (3) the gene was driven by rice glutelin GluB-1, an endosperm-specific promoter. Avidin was produced in the grain of the transgenic rice but not in the leaves. The concentration of avidin in the kernels was about 1,800 ppm. All larvae of the confused flour beetle (Tribolium confusum) and Angoumois grain moth (Sitotroga cerealella) died when fed transgenic avidin rice powder or kernels, respectively, whereas most of the test insects developed into adults when they were fed a nontransgenic rice control diet. Avidin extracted from the transgenic rice kernel lost most biotin-binding activity after 5 min heating at 95 °C.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
- 2005-05-23
著者
-
Kramer Karl
Grain Marketing And Production Ad Research Center Ars-usda
-
TAKAIWA Fumio
National Institute of Agrobiological Resources
-
今村 太郎
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
Kramer Karl
Grain Marketing And Production Research Center Ars-usda
-
Akiyama Kohki
Osaka Prefecture University
-
YOZA Koh-ichi
National Food Research Institute
-
IMAMURA Taro
National Food Research Institute
-
MORGAN Thomas
Grain Marketing and Production Research Center, ARS-USDA
-
NAKAMURA Sumiko
National Food Research Institute
-
KAWASAKI Shinji
National Institute of Agrobiological Sciences
-
Morgan Thomas
Grain Marketing And Production Research Center Ars-usda
-
Takaiwa Fumio
National Inst. Of Agrobiological Sci. Ibaraki Jpn
-
Akiyama Kohki
Graduate School Of Life And Environmental Sciences Osaka Prefecture Univ.
-
Nakamura Sumiko
National Food Res. Inst.
-
Takaiwa Fumio
National Institute Of Agrobiological Sciences
-
Kawasaki Shinji
National Inst. Of Agrobiological Sciences
-
Ohtsubo Ken'ichi
Fac. Of Agriculture Niigata Univ.
-
Takaiwa Fumio
National Inst. Agrobiological Sci. Ibaraki Jpn
関連論文
- E110 コクゾウムシ防除における捕食性カメムシおよび寄生蜂の利用
- (1)ゲーム性を高めた食品害虫クイズの開発(ポスター発表,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- 食品害虫サイトの開設とそのアクセス解析
- 家屋内で採集したノシメマダラメイガ雌成虫1頭からの次世代の発生数
- 玄米貯蔵倉庫における貯穀害虫の季節的変動について
- 乾燥唐辛子で飼育したタバコシバンムシに対するガンマ線の効果
- 数種生物キチナーゼの基質特異性比較
- 小麦粉に混合したヒラタチャタテの摂取における体調への影響
- Promoters of Rice Seed Storage Protein Genes Direct Endosperm-Specific Gene Expression in Transgenic Rice
- Rice MYB Protein OSMYB5 Specifically Binds to the AACA Motif Conserved among Promoters of Genes for Storage Protein Glutelin
- OSMYB5 PROTEIN CAN SPECIFICALLY BIND TO THE AACA MOTIF IN THE PROMOTER OF RICE GLUTELIN GENES
- 照射害虫のESR信号
- TRIAL OF ISOLATION OF A cDNA CLONE ENCODING A PROTEIN THAT BINDS TO THE GCN4 MOTIF CONSERVED IN ALL THE RICE GLUTELIN GENE PROMOTERS
- (9)食品害虫サイトの開設(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- 生薬でのノシメマダラメイガの発育
- H104 3種の生薬におけるノシメマダラメイガ幼虫の加害様式と発育
- マツノマダラカミキリ由来マルチ触媒ドメインを持つキチナーゼのクローニング(2)
- (7)コクヌストモドキのミトコンドリアDNAの種内変異(一般講演,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- (2)コクゾウムシの越冬実験 : 避難場所の効果(ポスター発表,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- (3)米穀生産地倉庫における貯穀害虫の周年動向に関する調査(第3報) : コクゾウムシのIPMについて(一般講演,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- 照射害虫のESR信号
- 貯蔵食品を加害する蛾類の飼育法
- イッテンコクガ幼虫が強い穿孔力を持つことを示す事例
- 食品包装および容器に対する昆虫の侵入
- 高圧炭酸ガスを用いたクリシギゾウムシ殺虫技術
- クリシギゾウムシの高圧炭酸ガス殺虫技術
- (8)貯穀害虫を誤食した場合の安全性について(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- ノシメマダラメイガを糞の色で識別可能か
- F202 食品害虫ヒラタチャタテの摂食による体調への影響
- F201 ノシメマダラメイガを糞の色で識別可能か
- 貯蔵食品害虫の天敵,捕食性カメムシ類の生態と飼育法
- 家屋内におけるヒラタキクイムシとシロオビカッコウムシの発生および貯蔵食品害虫に対するシロオビカッコウムシ成虫の捕食実験
- Avidin Expressed in Transgenic Rice Confers Resistance to the Stored-Product Insect Pests Tribolium confusum and Sitotroga cerealella
- Definition of cis-elements required for seed-specific expression of the rice glutelin gene GluB1
- 玄米の品種の相違がノシメマダラメイガ,バクガ,コクゾウムシの発育に及ぼす影響
- G203 新形質米品種間における貯蔵食品害虫の発育の差異(寄主選択 耐虫性 分類学 系統学 進化学)
- D206 新形質米における貯穀蛾類の発育の比較(寄主選択・耐虫性)
- C112 米のアミロース含量と貯蔵食品害虫ヒラタコクヌストモドキの発育(一般講演)
- I309 米のアミロース含量と貯蔵食品害虫バクガの発育(一般講演)
- (5)米穀生産地倉庫における貯穀害虫の周年動向に関する調査(第2報) : コクゾウムシとノシメマダラメイガの発生消長(一般講演,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- (1)米穀生産地倉庫における貯穀害虫の周年動向に関する調査(一般講演,日本家屋害虫学会第27回年次大会講演要旨)
- 捕食性カメムシ類による貯蔵食品害虫ヒラタコクヌストモドキTribolium confusum(鞘翅目: ゴミムシダマシ科)の個体数抑制効果
- Effect of temperature on development of Theocolax elegans(Westwood)(Hymenoptera: Pteromalidae) parasitizing larvae of the maize weevil Sitophilus zeamais(Coleoptera: Curculionidae) in brown rice
- Predatory abilities of Amphibolus venator (Klug)(Hemiptera: Reduviidae), a predator of stored-product insect pests
- Chalcididae (Hymenoptera) from rice stores in Thailand, with description of two new species
- Safety Assessment of Rice Genetically Modified with Soybean Glycinin by Feeding Studies on Rats
- Quality and Safety Evaluation of Genetically Engineered Rice with Soybean Glycinin : Analyses of the Grain Composition and Digestibility of Glycinin in Transgenic Rice
- Structure and Expression of Two Seed-Specific cDNA Clones Encoding Stearoyl-Acyl Carrier Protein Desaturase from Sesame, Sesamum indicum L.
- Antisense Inhibition of Isoamylase Alters the Structure of Amylopectin and the Physicochemical Properties of Starch in Rice Endosperm
- 蓋付き円筒形香辛料容器に対するノシメマダラメイガの侵入
- スチール製倉庫内でのコクゾウムシの越冬実験--シェルターと水分の効果
- 家屋内で採集したノシメマダラメイガ雌成虫1頭からの次世代の発生数(2)
- ラットに貯穀害虫を経口投与したときの影響
- 貯蔵食品害虫の捕食性天敵コメグラサシガメ(半翅目:サシガメ科)の生活史パラメーター
- 新建材コウリャンボード使用の建物におけるタバコシバンムシの発生およびシバンムシアリガタバチによる刺傷被害,並びにコウリャンボードにおけるタバコシバンムシの発育
- J126 穀物内部で発育する貯蔵食品害虫に対するソフトエレクトロンの殺虫効果の比較(一般講演)
- H203 ソフトエレクトロン照射による貯蔵食品害虫の殺虫法の改良(一般講演)
- ガンマ線照射によるクリシギゾウムシ(Curculio sikkimensis (Heller) (Coleoptera : Curculionidae))とクリミガ(Cydia kurokoi (Amsel) (Lepidoptera : Tortricidae))の幼虫の防除
- D204 ソフトエレクトロンプロセッサーの貯蔵食品害虫防除への応用(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- シュリンク包装した紙カップ容器へのノシメマダラメイガ終齢幼虫の侵入
- 農薬登録された高圧炭酸ガスを用いたクリシギゾウムシ殺虫技術 (特集:殺菌技術・殺虫技術)
- H103 パスタ製品におけるコクゾウムシ類混入の被害事例と侵入様式
- A203 ガンマ線および低エネルギー電子線のクリシギゾウムシに対する効果
- 放射線による貯蔵食品害虫の防除--低エネルギー電子線の利用 (特集 衣料や食品への静電気応用技術)
- カップ麺製品へのノシメマダラメイガ幼虫の侵入と発育
- D111 貯蔵食品害虫に対するコメグラサシガメの個体数抑制効果(一般講演)
- Production and Characterization of Recombinant Human Lactoferrin in Transgenic Javanica Rice
- C309 貯蔵食品害虫の天敵 捕食性カメムシの生態(寄生・捕食 生物的防除)
- 七味唐辛子およびその構成原料を用いたノシメマダラメイガ幼虫の発育実験
- H101 七味唐辛子およびその原料によるノシメマグラメイガの発育(畜産・衛生 家屋害虫 有用昆虫)
- コウリャン(高黍)の籾殻,茎および色素でのタバコシバンムシの発育
- TRIAL OF ISOLATION OF A cDNA CLONE ENCODING A PROTEIN THAT BINDS TO THE AACA MOTIF CONSERVED IN ALL THE RICE GLUTELIN GENE PROMOTERS
- Mortality of eggs of the cowpea bruchid, Callosobruchus maculatus (F.)(Coleoptera : Bruchidae) in carbon dioxide under high pressure
- 高圧二酸化炭素を用いた貯蔵食品害虫の殺虫技術
- ノシメマダラメイガの乾燥イチジク製品に対する侵入と幼虫の発育
- ノシメマダラメイガの乾燥イチジク製品に対する混入
- E215 貯蔵食品害虫の天敵ホウネンカメムシの捕食能力について(一般講演)
- 貯蔵食品害虫防除に対する臭化メチル代替技術
- チョコレート製品に侵入するノシメマダラメイガに対する外装フィルム密封度の効果
- (2)新建材コウリャンボードを加害するタバコシバンムシLasioderma serricorne(ポスター発表,日本家屋害虫学会第28回大会研究発表要旨)
- 手作り壁掛け式写真入れの装飾に使用された貝殻型パスタ(コンキリエ)からのタバコシバンムシの発生
- タバコ葉緑体の4.5Sと5S RNA遺伝子を含むEcoRI断片のクロ-ニング〔英文〕
- 繭の中のタバコシバンムシに対する低エネルギー電子線の殺虫効果
- 1.堅果類におけるコクゾウムシの発育(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨)
- 9.米穀生産地倉庫における貯穀害虫の周年動向に関する調査(第4報) : ノシメマダラメイガのモニタリング及び発生源についての解析(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨)
- 堅果類で発育するコクゾウムシ
- 7.出現時期の異なるコクゾウムシ成虫の越冬とその後の生存について(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨)
- 乾燥唐辛子で飼育したタバコシバンムシに対するガンマ線の効果
- (12)コクヌストモドキのミトコンドリアDNAの種内変異 : リアルタイムPCRによる検出法(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- スチール製倉庫内でのコクゾウムシの越冬実験 : シェルターと水分の効果
- (7)コウチュウ目貯穀害虫3種の成虫越冬と水分の関係(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- 3.ウェブアンケートによる食品害虫サイト利用状況調査(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨)
- 家屋内で採集したノシメマダラメイガ雌成虫1頭からの次世代の発生数II
- (3)インターネット図鑑のアクセス解析から見た貯穀害虫の注目度と浸透度(一般講演,日本家屋害虫学会第31回年次大会発表要旨)
- 貯穀害虫コクヌストモドキ個体のガンマ線照射によるDNA断片化と生息地域の識別
- チョコレート製品でのノシメマダラメイガPlodia interpunctella幼虫の発育
- 水分がコクヌストモドキTribolium castaneumの越冬に及ぼす影響
- 3.堅果類15種におけるコクゾウムシの発育(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨)
- 繭の中のタバコシバンムシに対する低エネルギー電子線の殺虫効果
- 水分がコクヌストモドキ Tribolium castaneum の越冬に及ぼす影響