固形および高粘度食品の連続処理における高温短時間マイクロ波殺菌のための基礎研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前報では, 静置した固形および高粘度食品のマイクロ波加熱処理における, 均一加熱の一つの手法を報告した.本報では, その研究をさらに進め, 工業的実生産を考慮した連続加熱装置の設計指針を示すことを目的とした.従来の加熱技術では, 温度不均一の問題が残されているが, MW発振器を複数台設置し, 短い照射距離で, 移動させながら加熱することで, 固形食品内部のマイクロ波の電界分布が分散され, 均一加熱に有効である事が判明した.ここでは成分調整したモデル溶液を使用し, 移動中の内部温度を均一にさせる方法として以下の知見を得た.1) 照射距離45mmの比較的近距離における連続加熱では, モデル溶液を移動させながら加熱することで, 複数のMW発振器の異なる加熱特性のため,エッジ効果が低減され, 内部温度の均一化に効果があった.2) マイクロ波を照射する導波管は, モデル溶液の全上面を走査する配向に設置することで, 比較的高密度の電界領域を通過することになり, 温度の均一化に効果があった.3) エッジ効果低減のための蒸留水浸漬手法は, 水の膜厚を2mmとする条件が好適であった.これは, 精度の高い温度管理を必要とする食品の連続高温短時間殺菌において, 必要に応じて蒸留水に浸漬する手法が, 実製造に有効であることを示している.これらの連続加熱装置の設計指針をふまえ, 今後は100℃以上の高温における固形食品の連続殺菌システムを設計するとともに, 種々の固形食品におけるマイクロ波特性および殺菌の研究を進める予定である.This report of basic study will discuss a technique of heating solid foods or high viscous foods in transit on a conveyor for possible commercial applications. By using model solutions with adjusted ingredients, we have found that: 1) Continuous radiation against the model solutions in transit from plural units of microwave generators with different heating characteristics at a relatively short irradiation distance of 45mm causes dispersion of edge effects and is effective for uniform temperature within the solutions. 2) Scanning a top surface of the model solutions by wave guides is effective for uniform temperature within the solutions as they are exposed to electric fields of relatively high intensity. 3) With a distilled water immersing method, a 2mm thick water jacket is an optimum condition for minimizing the edge effects. This indicates that use of the distilled water immersing method is effective in continuous high temperature short time sterilization of foods that call for highly accurate thermal control. On the basis of these results, we will plan designing a system of continuous sterilization of solid foods at temperature of 100 degrees Celsius and over, and continue basic studying behavior of microwaves and microwave sterilization with various solid foods.
- 日本食品工学会の論文
著者
関連論文
- マイクロ波を用いた食品の均一殺菌に関する基礎検討 : 並列FDTD法を用いた解析の有効性について
- ハチミツ限外濾過プロセスの特性評価
- 限外濾過膜で処理したハチミツの食品への応用
- 多成分系液状食品を対象とした膜分離工学に関する研究
- セラミックMF膜によるパーシャル分解ペクチンを含有した清澄リンゴジュースの開発
- 醤油火入れ澱のクロスフロー膜濾過濃縮における懸濁物質濃度増加の透過流束に及ぼす影響
- 醤油火入れ澱のクロスフロー〓過におけるファウリングの解析
- 醤油関連製品製造工程への攪拌翼型平板膜モジュールの適用
- 攪拌翼型平板膜モジュールの醤油製造工程への導入効果
- 火入れオリ濾過工程への撹拌翼型平板膜モジュール導入効果
- 回転型平板膜モジュールと攪拌翼型平板膜モジュールによる火入れ醤油おりの濾過
- 特別レポート 無菌化濾過技術によるフレッシュ食品の製造
- 実用講座 食品産業における膜技術利用の現状と無菌化濾過--基礎から応用まで(第2章)膜技術の応用編(下)膜による無菌化濾過技術の現状
- 実用講座 食品産業における膜技術利用の現状と無菌化濾過--基礎から応用まで(第2章)膜技術の応用編(上)--膜による無菌化濾過技術の現状
- 実用講座 食品産業における膜技術利用の現状と無菌化濾過--基礎から応用まで(第1章)膜技術の基礎編(下)膜技術とは何か、どのような用途があるか
- 実用講座 食品産業における膜技術利用の現状と無菌化濾過--基礎から応用まで 第1章 膜技術の基礎編(上)膜技術とは何か、どのような用途があるか
- 膜技術利用の現状と展望 (特集:食品産業における膜利用の近況)
- 食品膜技術の進展と展望 (特集 膜技術による新食品の創造と今後の展望)
- 新技術開発と産官学連携研究--食品膜・分離技術開発を例に
- 高粘性食品用膜モジュール (特集 食品分野における膜処理技術)
- 醤油製造工程への撹拌翼型平板膜モジュールの導入
- 醤油製造工程への攪拌翼型平板膜モジュールの導入
- 浮遊微生物と浮遊微粒子の濃度相関に関する考察
- 固形および高粘度食品の連続処理における高温短時間マイクロ波殺菌のための基礎研究