醤油火入れ澱のクロスフロー膜濾過濃縮における懸濁物質濃度増加の透過流束に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本膜学会事務局の論文
- 2000-11-01
著者
-
小久保 謙一
新潟大学大学院自然科学研究科
-
渡辺 敦夫
新潟大学大学院
-
古川 俊夫
キッコーマン(株)
-
渡辺 敦夫
新潟大 大学院
-
渡辺 敦夫
新潟大学大学院自然科学研究科
-
小林 弘典
新潟大学大学院自然科学研究科
-
藤井 正行
新潟大学大学院自然科学研究科
-
古川 俊夫
キッコーマン
-
小久保 謙一
新潟大学大学院自然科学研究所
関連論文
- BIOREX^ 《AM-BC-X》膜の対称グラディエント孔構造と物質透過の異方性
- マイクロ波を用いた食品の均一殺菌に関する基礎検討 : 並列FDTD法を用いた解析の有効性について
- ハチミツ限外濾過プロセスの特性評価
- 限外濾過膜で処理したハチミツの食品への応用
- 多成分系液状食品を対象とした膜分離工学に関する研究
- セラミックMF膜によるパーシャル分解ペクチンを含有した清澄リンゴジュースの開発
- 醤油火入れ澱のクロスフロー膜濾過濃縮における懸濁物質濃度増加の透過流束に及ぼす影響
- 醤油火入れ澱のクロスフロー〓過におけるファウリングの解析
- 食品膜技術開発における産・官・学の特徴と役割
- 醤油関連製品製造工程への攪拌翼型平板膜モジュールの適用
- 攪拌翼型平板膜モジュールの醤油製造工程への導入効果
- 火入れオリ濾過工程への撹拌翼型平板膜モジュール導入効果
- 回転型平板膜モジュールと攪拌翼型平板膜モジュールによる火入れ醤油おりの濾過
- 醸造業への膜分離技術の展開
- 残液完全回収珪藻土ろ過システム--Non-Remフィルタ-の食品加工における役割 (特集 分離・抽出・濃縮技術)
- 特別レポート 無菌化濾過技術によるフレッシュ食品の製造
- 実用講座 食品産業における膜技術利用の現状と無菌化濾過--基礎から応用まで(第2章)膜技術の応用編(下)膜による無菌化濾過技術の現状
- 実用講座 食品産業における膜技術利用の現状と無菌化濾過--基礎から応用まで(第2章)膜技術の応用編(上)--膜による無菌化濾過技術の現状
- 実用講座 食品産業における膜技術利用の現状と無菌化濾過--基礎から応用まで(第1章)膜技術の基礎編(下)膜技術とは何か、どのような用途があるか
- 実用講座 食品産業における膜技術利用の現状と無菌化濾過--基礎から応用まで 第1章 膜技術の基礎編(上)膜技術とは何か、どのような用途があるか
- 食品産業における膜技術利用の現状 (特集 食品の加工と技術)
- 膜技術利用の現状と展望 (特集:食品産業における膜利用の近況)
- 食品膜技術の進展と展望 (特集 膜技術による新食品の創造と今後の展望)
- 新技術開発と産官学連携研究--食品膜・分離技術開発を例に
- 食品業界における湿式プロセスのこれから (特集 湿式プロセス100年戦略)
- 醤油製造における分離精製技術 (連載特集 食品工業における分離技術(6))
- 液体清澄化におけるコストダウンの方策--食品工業における事例 (液体清澄化技術の新潮流)
- 食品工業における膜技術最新動向 (特集 食品の分離・抽出トピックス)
- 高粘性食品用膜モジュール (特集 食品分野における膜処理技術)
- 醤油製造工程への撹拌翼型平板膜モジュールの導入
- 醤油製造工程への攪拌翼型平板膜モジュールの導入
- 菌体をろ過する
- 浮遊微生物と浮遊微粒子の濃度相関に関する考察
- 固形および高粘度食品の連続処理における高温短時間マイクロ波殺菌のための基礎研究