ワールドカップサッカー・南アフリカ大会と国民イメージ(1):国民イメージの変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We examined the impact of 2010 FIFA World Cup South Africa on the images of some national people. Six−hundred and forty−seven Japanese undergraduate students participated in questionnaire survey before and after FIFA World Cup. Participants rated images of some national people on warmth, intellectual ability, and physical ability dimensions. It was found that images of most national people changed positively, but a few images changed negatively. Partial correlation analysis revealed that images of South African, Ivorian, Cameroonian, Mexican, Brazillian and Argentine on intellectual ability dimension were correlated negatively with images of them on physical ability dimension when images of them on warmth dimension were statistically controlled. These results suggest that international sports events make most of images of national people positive, and African and south American were stereotyped as "high physical ability but not intellectual people".
著者
関連論文
- 北京オリンピック大会と国民イメージ(1)
- テレビ番組の放映内容と放映の「多様性」(その2)地上波放送とBS放送のゴールデンタイムの内容分析調査
- 社会 6-PD8 高校生にみる自己認識欲求 : 現代高校生の生活意識(11)
- 社会 6-PD7 女子高校生の性役割観と将来の行動計画との関連 : 現代高校生の生活意識(10)
- 社会 6-PD6 現代高校生のユーモアと対人意識 : 現代高校生の生活意識(9)
- 発達2165 現代高校生の文化への関心 : 現代高校生の生活意識(8)
- 発達2164 現代高校生の夢と心的特性との関連 : 現代高校生の生活意識(7)
- 発達2163 現代高校生の理想の生き方 : 現代高校生の生活意識(6)
- 親子関係における携帯電話の利用と満足研究
- 社会的現実を作るメディアトーク : ニュース報道の共鳴化
- Daniel T.Gilbert, Susan T.Fiske, and Gardner Lindzey(Eds.), 『The Handbook of Social Psychology, Vols.1 and 2 (4th ed.)』, New York, McGraw-Hill, 1998, 865pp.(Vol.1), 1,085pp.(Vol.2)
- テレビ番組の内容分析調査が示す民放地上波の均質化、BSの多様化 (特集 テレビはどこに向かうのか)
- 年代間における集団間バイアス--外集団同質性効果と内集団ひいき
- 血液型ステレオタイプによる選択的情報処理
- ステレオタイプの形成と変化の認知過程 (偏見とステレオタイプの心理学) -- (ステレオタイプ的認知のメカニズム)
- テレビ広告における「外国人((1))」登場人物像に関する実証的研究 : テレビ広告の内容分析調査
- サブタイプ化における認知資源の役割(1)
- 内集団奉仕的帰属に関する研究 : 韓日ワールドカップ・サッカー大会における日本と韓国の結果の帰属
- テレビ番組の放映内容と放映の「多様性」--地上波放送のゴールデンタイムの内容分析調査
- 内容分析研究の展開(メッセージ分析の可能性)
- 日本におけるベトナム語 エスニック・メディアの現在(その1)在日ベトナム人社会における「送り手」の役割とメディアの機能
- 北京オリンピック前後における視聴者の対中国意識調査 (1) : インターネット調査の結果報告 (北京オリンピック報道 : テレビニュースは何を伝え、視聴者の対中国意識はどう変化したか)
- テレビ広告のなかの「外国人」登場人物像とその変化
- 日本におけるベトナム語エスニック・メディアの現在 : その1:在日ベトナム人社会における「送り手」の役割とメディアの機能
- テレビの「人種」表現に関する内容分析研究の概観 : アメリカにおけるテレビの「黒人」登場人物に関する研究を中心に
- 「人種」表現に関する内容分析研究と社会 : アメリカにおける公民権運動と内容分析調査
- 川辺川ダム「住民討論集会」に関する報道の分析 : 「熊本日日新聞」「西日本新聞」の紙面における広報資料の反映に関する事例研究
- 「ニュースステーション」が伝えた「二風谷ダム」報道 : ニュース・ドキュメンタリーにおける映像テクストの分析を中心に
- ワールドカップサッカー・南アフリカ大会と国民イメージ(1):国民イメージの変化
- 奥田孝晴編著『三訂版グローバリゼーション・スタディーズ: 国際学の視座』(2012年、創成社)(書評)
- テレビ番組の放映内容と放送の「多様性」その3: 地上波放送およびBS、CS放送の内容分析調査
- テレビ番組の放送内容と放送の「多様性」 : 地上波放送のゴールデンタイムの内容分析調査