LUTS/BPH症例に対するナフトピジル50mg/日の効果 投与方法による有効性の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者最終原稿版108例の前立腺肥大症に伴う下部尿路症状(LUTS/BPH)症例に対して、ナフトピジル50mg/日を朝分1投与(M 群)、夕分1投与(E群)、朝夕分2投与(ME群)に分けて8週間投与し、投与方法による有効性の違いを比較検討した。夜間頻尿の変化量は、E群では0 週、4週に比べて8週には有意に改善し、M群では夜間排尿回数の多い症例には有効性が低かった。過活動膀胱合併症例における夜間頻尿に対する有効性は、E 群あるいはME群が優れていた。最大尿流率については、分2投与より分1投与の方がより早期の効果が期待できる可能性が示された。ナフトピジルは、投与方 法の違いにより効果の詳細や発現時期に差があり、期待する効果によって投与方法を使い分けることの有用性が示唆された
著者
-
小山内 裕昭
北海道社会事業協会富良野病院泌尿器科
-
小山内 裕昭
富良野協会病院泌尿器科
-
小山内 裕昭
旭川医科大学 泌尿器科
-
沼田 篤
旭川医科大学 泌尿器科
-
柿崎 秀宏
旭川大学腎泌尿器外科
-
柿崎 秀宏
旭川医科大学 医学部泌尿器科
関連論文
- 下部尿路と機能的脳画像 (今月の主題 排尿障害) -- (排尿機能検査)
- 1. 精神遅滞合併の有無からみた停留精巣患児の臨床的検討と両親への意識調査結果について(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP-526 Modulith SLX-MXによる上部尿路結石に対するESWL治療後の結石再発と増大に関する臨床的検討(尿路結石/外科治療・ESWL,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法における長期臨床使用成績調査 : 難治性尿失禁患者のQOLを改善した院内製剤
- 慢性腎不全患者に発症したCalciphylaxisの1例
- 腫瘍核出術を施行した骨盤内神経鞘腫の1例
- 重症尿路感染症に対するエンドトキシン吸着療法の検討
- MP-023 中脳排尿抑制部位への神経入力に関する検討 : HRPとFluoro-goldを用いた二重染色(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-519 尿路結石症の診断におけるX線CTの撮影線量低減の試み(尿路結石/基礎・薬物療法,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-107-AM 上部尿路結石症(カルシウム含有結石)とメタボリック症候群の関連についての検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-341 高lgE症候群(Job症候群)に伴ったフルニエ壊疽の1例(感染症/尿道、前立腺、***2/膀胱・腎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Extended-spectrum β lactamase(ESBL)産生大腸菌による尿路感染症の臨床的検討
- PP-392 前立腺癌に対する外照射放射線療法の照射方法別の治療効果と有害事象に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-360 Modulith SLX-MXによるESWLの治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-335 24時間尿化学検査における酸性蓄尿と通常蓄尿の測定誤差の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-330 上部尿路結石症患者における内臓脂肪量の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-082 ESBL産生大腸菌による尿路感染症の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- Case report of renal pelvic adenocarcinoma associated with a renal stone that produced carbohydrate antigen 125 and carbohydrate antigen 19-9
- PP-311 LHRHアゴニスト (Leuprorelin) 徐放性製剤が下垂体前葉性腺刺激ホルモン産生細胞の微細構造に与える影響(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-183 膀胱全摘症例の予後因子としての lymph node density の有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-725 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入療法の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 鼠径ヘルニア術後に発生した膀胱周囲肉芽腫の1例
- 過活動膀胱を有する前立腺肥大症患者に対するタムスロシンとソリフェナシン併用療法の検討 有効性と安全性の短期評価
- PP-491 前立腺肥大症に伴う過活動膀胱患者に対するタムスロシンとソリフェナシン併用療法の検討 : 有効性と安全性の短期評価(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- ペースメーカ装着中の尿路結石症患者に対するSWLによる治療経験
- ED症例が医療機関を受診しやすくするような試み
- 60℃以上に加温する経尿道的高温度治療の治療成績
- 腹腔内圧の上昇により徐水不良をきたしたCAPDの1例
- 腎髄質間質細胞腫の1例
- 高齢者の切迫性尿失禁に対する塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法
- 中枢における下部尿路調節機構の解明 : 中脳排尿抑制部位からの遠心性経路の同定(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-124 中脳排尿抑制部位と橋排尿促進部位との神経線維連絡についての検討(一般演題(ポスター))
- 中脳中心灰白質と橋排尿促進部位との神経線維連絡についての検討
- 中脳中心灰白質における排尿抑制部位の同定とその効果の検討
- 原発性上皮小体機能亢進症、プロラクチン産生下垂体腺腫,十二指腸ガストリン産生カルチノイドの三病変を確認し得たMultiple endocrine neoplasia Type Iの1例
- 12年後に再切除を行った精索脂肪肉腫の1例 : 第316回北海道地方会
- 雄家兎外尿道括約筋の生化学的検討 : 頭尾側方向の部位別に見た筋線維比率の特徴について : 第313回北海道地方会
- PP-575 3種類の超音波機器による膀胱容量測定値の比較(最新機器/診断・治療、統計・経済・歴史・疫学,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-417 マウス腎細胞癌に対するIFN-αと麻黄湯の併用効果(腎腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-365 小児原発性VURに対する逆流防止術後の再発例の検討(小児泌尿器科/腎・上部尿路/下部尿路・***2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- W4-3 間質性膀胱炎の治療成績(ワークショップ4「間質性膀胱炎の診断と治療-新しい指針の確立を目指して-」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 15.小児上部尿路拡張性疾患における尿管皮膚瘻の適応(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 神経因性膀胱症例における膀胱尿管接合部の機能的可逆性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- TURPによる改善効果(BPHにおけるOAB症候群について, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 小児泌尿器科基本手技
- 単一異所開口尿管および所属腎に対する画像評価と体腔鏡手術
- 7.総排泄腔遺残症における尿路管理の問題点(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP2-074 腹直筋膜スリング術による腹圧性尿失禁の治療成績(一般演題(ポスター))
- 経腹的ならびに経直腸的超音波断層法による前立腺体積計測法
- PP-282 Pressure Flow Study によるTUR-Pの治療成績の予測(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S9-5 小児の尿失禁防止術の術式と適応(小児の下部尿路再建術の手技と問題点, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱腫瘍に対するTHP-ADM,CA併用腔内注入療法による再発予防効果の検討 : 第314回北海道地方会
- 経尿道的手術により妊娠が成立した精管末端異常拡張症の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 表在性膀胱腫瘍に対する術後早期膀胱腔内注入療法の検討 : 第56回東部総会
- OP3-012 尿道下裂のリスク要因に関する症例対照研究(一般演題(口演))
- PP-298 精神遅滞合併の有無からみた停留精巣患児の臨床的検討と両親への意識調査結果について(小児泌尿器科1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-537 膀胱腫瘍における前立腺部尿道生検の検討(膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-176 リスク分類に基づくインターフェロンα療法による転移性腎細胞癌の予後について(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- A case of metastatic renal cell carcinoma to the ovary
- セミナー 下部尿路症状(LUTS)診療の最前線(1)過活動膀胱の概念
- PP-499 泌尿器科疾患における内臓脂肪量の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-510 難治性過活動膀胱に対するレジニフェラトキシン膀胱内注入 (RTX膀注) 療法の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 自己導尿患者の夜間多尿に対する間欠式留置カテーテル法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 夜間陰茎硬度周径同時連続測定装置 (RigiScan^) 開発の経緯
- OP4-026 除脳ネコを用いたpressure-flow studyにおけるTAK-802の効果(一般演題(口演))
- RigiScan Plus^ にて立位歩行負荷による勃起反応を評価しえた腰部脊柱管狭窄症の1例
- ネコを用いたプレッシャーフロースタディーの検討
- RigiScan Plus^ とNEVA^ SYSTEMの同時装着による夜間勃起現象の解析
- sildenafil citrate (Viagra^) 投与効果の予測因子に関する検討
- 神経性EDの診断 : 勃起に関わる体性神経系の機能評価
- 二分脊椎患者の夜間多尿に対する間欠式バルーンカテーテル留置の検討
- RigiScan Plus^ と NEVA^ SYSTEM を用いた夜間勃起現象の解析 : 機種別の再現性の検討、並びに同時装着の検討でわかったこと
- NPTとは?
- NEVA^ SYSTEM を用いた、夜間勃起現象の解析 : 正常男性における RigiScan Plus^ との比較検討
- RigiScan Plus^ による夜間勃起現象の解析 : 正常男性における各種パラメーターの値について(特にRAU、TAUに関して)
- 精巣腫瘍の治療成績 : 第309回北海道地方会
- ラット膀胱腫瘍モデルにおけるcisplatin-DMSO併用療法の効果
- 神経因性膀胱 (特集 進歩した排尿障害の治療) -- (男性の排尿障害と治療)
- PP-484 Pressure-Flow Study(PFS)の変化からみた前立腺肥大症に対するナフトピジルの効果(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-508 Safety and Efficacy of Solifenacin Succinate in Patients with Overactive Bladder
- 同一腎に腎細胞癌と腎結核を合併した1例 : 第309回北海道地方会
- 進行性Stage D前立腺癌に対するVincristine, Ifosfamide, Peplomycian併用療法の経験(第283回北海道地方会,学会抄録)
- DMSOの膀胱内注入療法が奏効した間質性膀胱炎の1例 : 第317回北海道地方会
- 膀胱腫瘍に対するBCG膀注療法の検討 : 第286回北海道地方会
- 続発性上皮小体機能亢進症に対する外科的治療の検討 : 第308回北海道地方会
- 器質性勃起障害における夜間陰茎勃起障害 : RigiScan Plus^ による解析
- 夜間多尿を伴なった膀胱機能障害における夜間尿道留置カテーテル 女性3例での有用性
- 副睾丸精子肉芽腫症の1例 : 第316回北海道地方会
- 抗PCNA抗体を用いた続発性上皮小体機能亢進症における上皮小体組織の免疫組織化学的検討 : 第58回東部総会
- 不十分な術前・術後検査が危ない : 血液・尿化学検査
- 副腎偶発腫瘍として発見された胃 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 精巣腫瘍の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 下部尿路機能の基礎 (特集 過活動膀胱のすべて)
- 前立腺肥大症患者に対するシロドシンの初回至適投与量・投与方法の検討
- PP-484 内臓脂肪型肥満のBPH/LUTSへの影響とその関連(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-660 高カルシウム尿を有する再発性シュウ酸カルシウム結石症患者に対するロサルタンカリウム/ヒドロクロロチアジド配合剤の尿中諸物質に及ぼす影響の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-984 体外衝撃波砕石術後の砕石片に対するα1受容体遮断薬の結石排出促進効果に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-236 前立腺肥大症に対するα1受容体遮断薬および5α還元酵素阻害薬の併用治療効果の長期的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- LUTS/BPH症例に対するナフトピジル50mg/日の効果 投与方法による有効性の比較検討
- 尿路結石症におけるメタボリックシンドロームとその臨床的特徴 (高尿酸血症・メタボリックシンドロームリサーチフォーラム 第7回研究集会 記録集)