過活動膀胱を有する前立腺肥大症患者に対するタムスロシンとソリフェナシン併用療法の検討 有効性と安全性の短期評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前立腺肥大症に対してα1遮断薬を4週以上投与しても過活動膀胱の症状が残っている患者を、タムスロシン0.2mg単独群(26例)とソリフェナシン2.5mg併用群(25例)の2群に交互割付けし、4週後に有効性、安全性について評価した。I-PSS(total)、I-PSSの蓄尿症状スコア、QOLスコアは併用群でのみ有意に改善した。併用群ではOABSSのうち夜間頻尿、尿意切迫感、尿失禁の各症状スコアが有意に改善したが、単独群ではOABSSのうち尿意切迫感の症状スコアのみが有意に改善した。両群とも残尿量や尿流率に影響を与えなかった。α1遮断薬投与後も過活動膀胱の症状が残る前立腺肥大症患者に対して、タムスロシンとソリフェナシンの併用は有用な治療法であることが示された
著者
関連論文
- 下部尿路と機能的脳画像 (今月の主題 排尿障害) -- (排尿機能検査)
- 1. 精神遅滞合併の有無からみた停留精巣患児の臨床的検討と両親への意識調査結果について(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- PP-526 Modulith SLX-MXによる上部尿路結石に対するESWL治療後の結石再発と増大に関する臨床的検討(尿路結石/外科治療・ESWL,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 2コンパートメントモデル解析に基づく ^Tc-MAG_3 と ^I-OIH の薬物動態の比較
- 転移性精索腫瘍の1例 : 第297回北海道地方会
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- 慢性腎不全患者に発症したCalciphylaxisの1例
- 重症尿路感染症に対するエンドトキシン吸着療法の検討
- 329. 膀胱横紋筋肉腫の1例(泌尿器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- MP-023 中脳排尿抑制部位への神経入力に関する検討 : HRPとFluoro-goldを用いた二重染色(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-519 尿路結石症の診断におけるX線CTの撮影線量低減の試み(尿路結石/基礎・薬物療法,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-107-AM 上部尿路結石症(カルシウム含有結石)とメタボリック症候群の関連についての検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-341 高lgE症候群(Job症候群)に伴ったフルニエ壊疽の1例(感染症/尿道、前立腺、***2/膀胱・腎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Extended-spectrum β lactamase(ESBL)産生大腸菌による尿路感染症の臨床的検討
- PP-392 前立腺癌に対する外照射放射線療法の照射方法別の治療効果と有害事象に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-360 Modulith SLX-MXによるESWLの治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-335 24時間尿化学検査における酸性蓄尿と通常蓄尿の測定誤差の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-330 上部尿路結石症患者における内臓脂肪量の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-082 ESBL産生大腸菌による尿路感染症の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-725 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入療法の治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 鼠径ヘルニア術後に発生した膀胱周囲肉芽腫の1例
- 無症候性異所性悪性褐色細胞腫の1例 : 第301回北海道地方会
- 過活動膀胱を有する前立腺肥大症患者に対するタムスロシンとソリフェナシン併用療法の検討 有効性と安全性の短期評価
- PP-491 前立腺肥大症に伴う過活動膀胱患者に対するタムスロシンとソリフェナシン併用療法の検討 : 有効性と安全性の短期評価(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- ペースメーカ装着中の尿路結石症患者に対するSWLによる治療経験
- ED症例が医療機関を受診しやすくするような試み
- 60℃以上に加温する経尿道的高温度治療の治療成績
- 腹腔内圧の上昇により徐水不良をきたしたCAPDの1例
- 高齢者の切迫性尿失禁に対する塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法
- 中枢における下部尿路調節機構の解明 : 中脳排尿抑制部位からの遠心性経路の同定(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-124 中脳排尿抑制部位と橋排尿促進部位との神経線維連絡についての検討(一般演題(ポスター))
- 中脳中心灰白質と橋排尿促進部位との神経線維連絡についての検討
- アルコール負荷による夜間勃起現象の検討
- 前立腺肥大症に対するエンドサームUMW^を用いた経尿道的マイクロ波高温度治療(TUMT)の経験
- 重症心身障害者における泌尿器科的疾患
- 中脳中心灰白質における排尿調節機構の検討
- 脳血流シンチグラフィー(SPECT)による最大尿意時における脳血流の検討
- 歩行時の下部尿路内圧測定による腰部脊柱管狭窄症の間欠的排尿異常の診断
- 膀胱内圧長時間連続測定が診断に有効であったPsychological non-neuropathic bladderの1例
- 後縦靱帯骨化症における下部尿路機能障害
- 間歇性陰茎勃起を呈した腰部脊柱管狭窄症例 : 第317回北海道地方会
- 後天性脊椎疾患における神経因性膀胱 : 第58回東部総会
- 特発性浮腫を合併した心因性不安定膀胱の1例 : 第311回北海道地方会
- ニトラゼパムの夜間陰茎勃起現象に対する影響 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 安静閉眼時の尿意増強時における二次元脳電図 : 第309回北海道地方会
- 雄家兎外尿道括約筋持続電気刺激による筋線維型の変化について : ミオシン軽鎖に関する生化学的検討 : 第308回北海道地方会
- 膀胱全摘術後の勃起機能障害 : 第307回北海道地方会
- 勃起不全を主訴とした化膿性陰茎海綿体炎の1例 : 第306回北海道地方会
- 安静閉眼時の蓄尿・排尿時における二次元脳電図 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 神経因性膀胱による失禁の保存的治療 : 尿失禁の治療 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 脳血管障害患者における脳電図による排尿機能検査法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿道横紋括約筋におけるα遮断剤の効果 : 筋電図自動解析(Turns-Amplitude Analysis)法による検討 : 第56回東部総会
- 重症心身障害児・者における泌尿器科的合併症
- 経尿道的手術により妊娠が成立した精管末端異常拡張症の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 表在性膀胱腫瘍に対する術後早期膀胱腔内注入療法の検討 : 第56回東部総会
- 尿膜管腫瘍を疑わせたpelvic fibromatosisの1例 : 第303回北海道地方会
- 回腸導管造設術後の回腸尿管吻合部狭窄に対する経皮的治療の検討
- PP-499 泌尿器科疾患における内臓脂肪量の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腹圧性尿失禁に対するStamey法の経験 : 第293回北海道地方会
- 肺癌腎転移の1例 : 第312回北海道地方会
- 精巣腫瘍の治療成績 : 第309回北海道地方会
- 前立腺肥大症に対する経尿道的マイクロ波高温度療法の検討
- TUMT : TUR-Pとの対比、TUMT responderの予測 : 新しいBPHの治療法はTURPを越えられるか
- 後部尿道Inverted Papillomaの1例 : 第305回北海道地方会
- エトポシドが奏功した再熱性前立腺癌の1例 : 第305回北海道地方会
- 夜間陰茎勃起現象 : 陰茎硬度・周径連続測定法による解析
- ヒストグラム解析による雄家兎外尿道括約筋の組織化学的検討
- 膀胱自然破裂の1例 : 第299回北海道地方会
- 持続性塩酸オキシブチニン膀胱内注入液の製剤化とその評価
- ヒト外尿道括約筋の組織化学的検討 : 第291回北海道地方会
- 陰茎硬度・周径連続測定法による本邦正常成人の夜間陰茎勃起現象の解析
- 脳周波数解析トボグラフィー表示による排尿機能検査法
- 下部尿路における交感神経α_1受容体の解析 : 第54回東部総会
- ヒト外尿道括約筋の検討
- 頻尿・尿失禁に対する電気刺激療法の経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 腎結石と多発膀胱憩室を伴うMenkes' kinky hair diseaseの1例
- 腎結石と多発膀胱憩室を伴うMenkes' kinky hair disease の1例 : 第299回北海道地方会
- 筋弛緩剤NC-1200の膀胱収縮抑制に関する基礎的研究 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 筋電図による尿道外括約筋の検討 : 第296回北海道地方会
- 外尿道括約筋の筋電図解析 : 第54回東部総会
- クモ膜下フェノールブロックによる脊髄損傷患者の尿路管理
- 結石を伴った尿膜管性膀胱憩室症例 : 第295回北海道地方会
- Inflatable penile prosthesisによる糖尿病性インポテンスの治療 : 第294回北海道地方会
- 陰茎硬度周径同時連続測定法 : 本邦正常成人の夜間陰茎勃起現象の解析 : 第53回東部総会
- 不十分な術前・術後検査が危ない : 血液・尿化学検査
- 原発性前立腺移行上皮癌の1例 : 第292回北海道地方会
- 精巣腫瘍の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 小児神経因性膀胱に対する塩酸オキシブチニン膀胱内注入療法 : 第58回東部総会
- 成人女性の排尿と尿流量解析
- 膀胱内圧測定時の蓄尿相の括約筋筋電図の解析 : 第53回東部総会
- 回腸・尿管吻合部狭窄に対する経皮的治療の検討 : 第302回北海道地方会
- 排尿機能検査の現状と問題点
- 本邦成人男子における陰茎背神経伝導速度の正常値 : 第298回北海道地方会
- PP-484 内臓脂肪型肥満のBPH/LUTSへの影響とその関連(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-660 高カルシウム尿を有する再発性シュウ酸カルシウム結石症患者に対するロサルタンカリウム/ヒドロクロロチアジド配合剤の尿中諸物質に及ぼす影響の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-984 体外衝撃波砕石術後の砕石片に対するα1受容体遮断薬の結石排出促進効果に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-236 前立腺肥大症に対するα1受容体遮断薬および5α還元酵素阻害薬の併用治療効果の長期的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- LUTS/BPH症例に対するナフトピジル50mg/日の効果 投与方法による有効性の比較検討
- Radioligand binding法により下部尿路交感神経受容体の解析 : 第296回北海道地方会
- 尿路結石症におけるメタボリックシンドロームとその臨床的特徴 (高尿酸血症・メタボリックシンドロームリサーチフォーラム 第7回研究集会 記録集)