逃走して産んだ子を5歳で亡くして : ハンセン病療養所「星塚敬愛園」聞き取り
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
匿名希望Aさん(女性)は、1915(大正4)年、奄美大島生まれ。国立ハンセン病療養所「星塚敬愛園」が開園したのが1935(昭和10)年秋であるが、彼女は早くも1937(昭和12)年に入所している。1年後、同じ病気の男性と星塚敬愛園から逃走。1943(昭和18)年、外の社会で産んだ子どもを連れて再入所。親許から引き離されて「未感染児童保育所」に入れられた子どもは、1年後に死亡。2009(平成21)年10月の聞き取り時点で94歳。Aさんの語りから、いくつも大事なことがわかる。第1に、星塚敬愛園が開園される以前、奄美大島には「らい病」の治療にあたる医師が1人いて、そのひと自身が「らい病者」であり、大風子の実を取り寄せて、入院患者さんたち自身に製薬させていた、ということ。第2に、やはり、星塚敬愛園が開園される以前から、天理教が、宗教による精神修養という面で、「らい病者」を含むさまざまな病者の救済活動に従事していた、ということ。第3に、「無癩県運動」が展開されていたはずの昭和10年代であっても、星塚敬愛園からの「逃走」は存外、容易だったようであること。第4に、1943(昭和18)年に子連れで再入所したとき、ただちに、子どもはいわゆる「未感染児童保育所」に有無をいわせず入所させられた。語りから推測されるかぎりでは、保育所での粗末な食事ゆえの栄養失調が子どもの死の遠因になったと思われる。療養所側に、「逃走」してまでふたりのあいだにできた子どもの命を、もっと大事にする態勢が用意できなかったのかと、悔やまれる。いや、もっと言えば、ハンセン病者にたいする「隔離政策」がなければこうはならなかったはず、という思いを抑えることはできない。
著者
関連論文
- 「らい予防法」体制下の「非入所者」家族 : ハンセン病問題聞き取り
- トランスジェンダーを生きる : ある40代MtFのライフストーリー(調査ノート)
- 病気でないのに15歳まで入所 : 朝鮮半島にルーツをもつハンセン病療養所入所者の子どもからの聞き取り
- 若年当事者に社会的支援を! : 20代ゲイ男性からの聞き取り
- 越境する「在日の苦悩」 : 日本名でアメリカ国籍になった在日コリアンからの聞き取り
- The Zainichi’s Distress Crosses Borders: An Interview with a Zainichi Korean Who Became an American Citizen with a Japanese Name(English Version)
- 子どもが差別を受けたことがいちばん悲しい (小特集 [ハンセン病市民学会]第三回交流集会記録) -- (分科会C ハンセン病問題 残された課題を問う)
- 「中国帰国者」の私は中国人--ある女子学生の聞き取りから
- フランク・アパム「社会的弱者の人権」批判 : 海外からの部落問題認識のゆがみ
- 絶対に、こっちから動くもんかと : 父と兄がハンセン病療養所に収容された姉妹の語り
- 娘から見た巫堂の世界 : ある在日コリアン2世ハルモニの語り(上)
- 逃走して産んだ子を5歳で亡くして : ハンセン病療養所「星塚敬愛園」聞き取り
- 明日があるつもりへ鮭を食べのこす : 川柳作家・中山秋夫小論
- 在日朝鮮人社会の男尊女卑に抗して生きる : ある在日コリアン2世ハルモニの語り(下)
- ぼくは治療に来たんだと,患者作業を拒否 : ハンセン病療養所「星塚敬愛園」聞き取り
- 32年間失っていた声を取り戻して : ハンセン病療養所「星塚敬愛園」聞き取り
- 裁判のおかげで失われていた記憶が蘇った : あるハンセン病家族からの聞き取り