チャップリン《独裁者》に見る先駆的トーキー表現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The talking film debuted in 1927, succeeding the silent film. Influenced by requests from theater operators, many directors began producing talking films. However, for Chaplin, who had already established an original style of expression in silent film, sound was superfluous. At last, Chaplin produced The Great Dictator as a full talking film in 1940. The Great Dictator was the result of continuous exploration of expressions unique to talking film, for over a decade. Its sound effects are replete with originality and ingenuity. In this paper, the sound effects unique to The Great Dictator are clarified by analysis as follows: (1) By hiding the sound source, it can be arbitrarily moved around spatially and temporally. (2) Sound can present to the vieweres a reality that is different from the reality in the film. (3) It is possible to convey messages with multiple meanings by making the type and the location of the sound source vague.
- 2011-03-31
著者
関連論文
- phonologue : 自作回転型スピーカを用いた"音を撃つ"インスタレーション(インタラクティブアート)
- 作品 オペラ台本《ラーマヤナ》
- 作品解説:韓国伝統打楽器チャングを用いたインタラクティブ作品「CirCle」(インタラクティブアート)
- 韓国伝統打楽器と中国水墨画アニメーションを用いたインタラクティブ表現
- dial:音・映像構成のためのロータリーシーケンサ
- 演奏ソフトウェアアートにおける楽譜としての視覚表象
- 音楽演奏入力を用いたゲームの設計
- Audiovisual Poem : Synthesis of Image and Music
- Au-thello:ゲーム「オセロ」をモデルにした音楽演奏コントローラ
- "現代音楽"から現代の音楽へ-偏見と建前からの解放-
- eulerian -ひと筆書き図形をモチーフにしたミュージックシーケンサーの設計-
- 演奏ツールとしてのソフトウェアアート : その創造特性と可能性
- ピアノ線を用いたインスタレーション作品「Yozuri」の制作
- ループの構築と崩壊による音楽構成(音楽(創作))
- 大都市商業空間のサウンドデザイン--福岡市新天町商店街時計塔前広場の音環境設計
- 森林空間を想起させるメディアアートの制作
- Route66-多数のスピーカーからなる場のための音楽パフォーマンス用ソフトウェア-
- メディアアート作品「O(ループ)」シリーズの演奏・上演システムの設計 : フィードバック効果による映像表現を用いて
- マルチ映像、マルチ音響を用いたメディアアート表現
- 映像と音楽の総合のためのパフォーマンス・システムの設計--デジタル影絵劇《ラーマの影》の制作を通して
- 矢沢永吉ファンのための演奏可能なマイク及びマイクスタンドの設計 : 作品「独りスーパースターマシン」の制作を通して(システム・インタフェース(1))
- チャップリン《独裁者》に見る先駆的トーキー表現
- チャン・イーモウ《菊豆》における映画の構成要素としての音
- モーションセンシングを用いた音楽演奏支援ツール"Laintped"
- "現代音楽"から現代の音楽へ--偏見と建前からの解放の象徴としての"第三の音楽"
- チャン・イーモウ《菊豆》における映画の構成要素としての音
- 《HITONE》の設計 : マウスを活用したインタラクティブアート作品の制作
- Cubie-パズル・ゲームをモチーフとした「思考型」演奏ソフトウェア(コンテンツ生成,音楽インタフェース)
- メディアアート作品「○(ループ)」シリーズの演奏・上演システムの設計 : フィードバック効果による映像表現を用いて
- カンボジア伝統影絵劇『スバエク・トム』及びその関連芸能の現地調査
- 感情の表現に基づいた自動変奏ソフトウェアの制作
- インターネットを介した集団演奏コンテンツの制作
- Kinectを用いた音楽演奏ツールの制作
- 創作ノート:ラーマヤナを題材にしたデジタル影絵劇
- ループインターフェイスによる音・映像構成 : シーケンスソフトウェア"Overbug"の制作を通して(メディア・デジタルデザイン,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- 森林体験を想起させるメディアアートの設計(メディア・デジタルデザイン,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))
- freq08ワークショップ・コンサート--視覚音楽へのあらたな地平
- 創作ノート デジタル影絵劇《ランカ島の戦い》
- 作曲作品の題材としてのラーマーヤナ--スバエク・トムの調査を踏まえて
- 映像アートのための音楽づくりの方法--制作と教育の現場から (「音のデザイン」特集号(2))
- ピアノのためのバッハによる組曲第2番
- 構造の応用から構造の創作へ : コンピュータ音楽としての演奏ソフトウェアアート(音楽制作と情報処理の友好関係)
- 能動的音楽聴取サービス《Songle》による音楽可視化の試み
- 数学関数を取り入れた音楽生成ソフトウェアの制作
- 音群的音楽の表現を取り入れた演奏ソフトウェアの制作
- 音楽的文脈としての形式が確率的関係に及ぼす影響 : レナード・マイヤーの議論を出発点に