尿膜管膿瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 26-year-old male with urachal abscess was demonstrated. Ultrasonography, CT and MRI revealed that there was a mass at the supravesical region, which was connected to the umbilicus. However, a differential diagnosis as to whether the mass was a tumor or an abscess was difficult from these examinations. Thus we performed an open biopsy. A pathological examination revealed no malignant change in the biopsy specimen. On the other hand, the pathological diagnosis of a follicular tumor located at the roof of the urinary bladder was TCC G2, but we considered that, this change was a reactive hyperplasia with dysplasia resulting from chronic inflammation of urachal abscess. Thus, the complete excision of urachal abscess and partial cystectomy were performed. The serial sections of the bladder wall revealed no malignant changes. We reviewed similar cases reported in our country and discussed various factors causing urachal abscess, especially related to the infectious root.
著者
関連論文
- Inverted papillomaの疑わせた慢性増殖性膀胱炎の1例 : 第56回東部総会
- TUR-Bt後の止血困難により判明した血友病Aの1例 : 第205回東北地方会
- 陰茎海綿体 : 尿道海綿体吻合術を施行した陰茎持続勃起症の2例 : 第206回東北地方会
- 成人成熟型腎芽腫とみなされた1例
- 前立腺癌内分泌療法後早期の組織学的治療効果
- 尿路***悪性腫瘍に対する組織培養法(collgen gel matrix assay)を用いた制癌剤感受性試験の有用性
- マウス膀胱癌細胞におけるブラジキニンのCa^動員作用と浸潤能亢進効果
- カルシウム拮抗剤の Continent urinary reservoir 容量とその自律収縮運動に対する効果
- ヒトおよびラット膀胱平滑筋におけるMuscarinic receptor subtypeの検討
- マウス膀胱癌(MBT-2)に対する高電圧パルスによる制癌剤作用の増強効果
- マウス膀胱癌細胞におけるCa^依存性運動装置とブラジキニンによる細胞内Ca^増加作用
- 電気穿孔法を応用した新しい化学療法(Electrochemotherapy)の基礎的検討
- 初発表在性膀胱癌に対する制癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果および膀胱内再発の臨床的検討 : 第58回東部総会
- キッチンナイフによる陰茎切創の1例 : 第206回東北地方会
- 膀胱癌細胞の収縮蛋白と細胞運動について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Collagen gel matrixを用いた器官培養法による制癌剤感受性試験の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 根治的前立腺全摘術術後に合併する尿失禁の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- DYE EXCLUSION ASSAYを用いた制癌剤感受性試験に基づく膀胱内注入療法の治療成績
- 逆流防止弁付尿管ステントの工夫 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍に対する制癌剤感受性試験(dye exclusion assay)に基づく術後膀胱内注入療法の治療成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 超音波による膀胱内の尿流線可視化の試み
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の3例
- 福島労災病院泌尿器科における最近11年間の精巣腫瘍の治療成績 : 第205回東北地方会
- 前立腺分泌液細胞診のみが癌と診断した前立腺癌例の対処 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- IFNα・UFT併用療法が奏効した進行性胃癌の1例 : 第201回東北地方会
- 腎胃重複癌の1期的摘出の1例 : 第195回東北地方会
- Cushing症候群をきたした副腎Black adenomaの1例 : 第202回東北地方会
- 上部尿路結石患者2271症例に対するESWLの治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜リンパ節転移を来した幼児卵黄嚢腫の2例(第197回東北地方会)
- 前脊髄動脈症候群による神経因性膀胱 : 第50回東部総会
- 分離糸球体の収縮運動と細胞内Ca^の変化 : 正常とネフローゼ糸球体の比較
- Caecal reservoirの手術手技とその成績(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺分泌液細胞診 : 癌検出率からみた針生検との比較 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 特発性陰嚢石灰沈着症の1例
- 膀胱異物(手術用縫合針)の1例
- クッシング症候群を呈した副腎Blackadenomaの1例
- 前立腺肥大症に対する薬物療法 : 第203回東北地方会
- 表在性膀胱腫瘍に対する膀胱内注入療法をモデルとしたdye exclusion assayによる制癌剤感受性試験
- 前立腺癌における細胞異型度 (前立腺分泌液細胞診所見) と組織分化度
- 尿膜管膿瘍の1例
- 精索転移をきたした胃癌の1例
- 不完全閉塞尿管における収縮蛋白とコラーゲンの変動について
- 精索転移をきたした腎癌の1例
- コックパウチ輸入脚部合併症に対する1手術例 : 第205回東北地方会
- Kock pouch輸出脚皮膚瘻の1例(第199回東北地方会)
- 体外衝撃波結石破砕装置North Gate SD-3の使用経験 : 第204回東北地方会
- 前立腺癌細胞診における細胞異型性および予後 : 第54回東部総会
- 前立腺分泌液細胞診法による前立腺癌内分泌療法の効果判定
- 膀胱全摘術後20年目に発生した尿管皮膚瘻部の皮膚扁平上皮癌の1例 : 第206回東北地方会
- 腎嚢胞に対するエタノール注入療法の評価 : 第201回東北地方会
- 甲状腺癌の両側腎転移の1例(第198回東北地方会)
- 前立腺炎における前立腺液細胞診所見 : 第51回東部総会
- 間質性膀胱炎5例の診断と治療経験 : 第53回東部総会
- TC-99mDTPA,TC-99mDMSAによる腎機能の定量的評価 : 超音波による腎の深さ測定の意義について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 腎収縮蛋白の機能的意義と尿管閉塞時における変化 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 救命し得た外傷性右腎動脈完全断裂の1例 : 第207回東北地方会
- 上部尿路拡張性疾患における^Tc-DTPAによる分腎機能およびラシックス負荷に対する反応 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱全摘後の肺転移巣に対し肺葉切除術を施行した2症例 : 第203回東北地方会
- 捻転を伴う精液瘤の1例
- 脊髄損傷によるDSDを伴った神経因性膀胱に対するNaloxone(opioid antagonist)の効果
- 当院における腎尿管結石患者の外科的治療の実態 : 第51回東部総会
- 泌尿器科系重複癌の1例(腎盂腫瘍と前立腺癌) : 第14回沖縄地方会
- 当科における内視鏡的結石摘出術の成績 : 第14回沖縄地方会
- 長期経過観察の可能であった間質性膀胱炎の5例 : 第56回東部総会
- VURに対するTeflon Paste注入療法の経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 突発性腎被膜下血腫の1例 : 第202回東北地方会
- 尿膜管膿瘍の1例 : 第200回東北地方会
- 閉塞膀胱における筋肥大と筋細胞の収縮力について
- 長期治療経過をとった腎細胞癌の1例(第199回東北地方会)
- 馬蹄鉄腎に合併したGrawitz腫瘍の1例(第198回東北地方会)
- マインツ法による膀胱拡大術の2例 : 第204回東北地方会
- 馬蹄腎に合併した海綿腎の1例
- 精索転移をきたした腎癌の1例 : 第195回東北地方会
- 尿路結石患者における原発性上皮小体機能亢進症について : 第58回東部総会
- 腎臓の収縮蛋白に関する研究 : II:近位尿細管刷子縁におけるアクチンの機能的意義と尿管閉塞時における変化
- 健康女性尿失禁と妊娠・出産についてのアンケート調査 : 第58回東部総会
- 膀胱血管腫を合併したKlippel-Trenaunay Weber症候群の1例 : 第204回東北地方会
- KT-611(ナフトピジル)によるヒト前立腺組織の収縮抑制効果と臨床例における検討
- ヒト前立腺TUR切片を用いたα_1遮断剤の収縮抑制効果と臨床例における検討 : 第54回東部総会
- 腎盂内圧上昇時における腎盂尿逆流動態の検討
- 膀胱・尿道内の尿流線化視化の試み : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 精索転移をきたした胃癌の1例(第199回東北地方会)
- 自然腎孟外溢流を初発症状とした悪性リンパ腫の1例(第198回東北地方会)
- Kock pouchの1例 : 術後の自己導尿の状況等 : 第194回東北地方会
- 前立腺分泌液細胞診法による前立腺癌治療効果判定
- W-III-2.予後からみた前立腺分泌液細胞診所見(予後からみた細胞診, ワークショップ(III), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 127.前立腺分泌液細胞診法による前立腺癌の薬物治療効果判定(泌尿器3:前立腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)