Dynamic(ダイナミック)MRIによる膀胱腫瘍の病期診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膀胱癌の病期診断におけるMRI検査の工夫と,dynamic MRIを含む撮像方法及び読影法について述べた.炎症性変化と腫瘍の鑑別,微小壁浸潤の診断,リンパ節転移の特異的診断など克服すべき今後の課題は多いが,高速dynamic studyの高画質化,リンパ節特異性造影剤等の技術的進歩によって,より一層のMRIの診断能の向上が期待されるThis article reviews the magnetic resonance (MR) staging of bladder cancer. The multiplanar and soft-tissue characterization capabilities of MR imaging make it a valuable diagnostic tool to image the urinary bladder. Recent advances of MR imaging such as fast imaging, pelvic phased array coil, and dynamic imaging improve the image quality and diagnostic accuracy for staging bladder cancer. Some patient-related factors are also important for optimal imaging of the urinary bladder, especially motion artifacts from the gastrointestinal tract and the degree of bladder distension. An anticholinergic agent should be used for suppressing the motion artifacts. Optimal bladder filling can be achieved by asking patients to void and drink water 1 hour before examinations. Scanning perpendicular to the bladder wall is necessary for optimal evaluation for staging bladder cancer. Oblique scanning is needed in cases when a tumor is not located on the dome, base, anterior wall, posterior wall, or lateral walls. The early phase image of dynamic imaging is most useful for staging tumors. Better contrast between tumor and bladder wall on dynamic images provides high staging accuracy, especially in differentiation between superficial tumors and tumors with muscle invasion. MR imaging is comparable to computed tomography (CT) in the evaluation of lymph nodes. Although MR imaging currently is not appropriate for screening for bladder cancer and detecting small tumors, it has been proved to be most useful in the staging of bladder cancer.
著者
関連論文
- フィルムによらない画像診断方法の評価に関する研究
- 非イオン性ヨード造影剤およびガドリニウム造影剤の重症副作用および死亡例の頻度調査
- HIS/RISの臨床評価のための測定方法とその一般化に関する研究
- HIS(病院情報システム)/RIS(放射線診療情報システム)の臨床有効性の評価方法確立と一般化に関する研究
- 5. IVR被曝の現状と低減策 : 術者の側から(I IVR被曝の現状と低減策)
- HIS-RIS-Modality-PACS couplingの開発と評価 (特集 医用画像情報システムの構築とその評価)
- 特殊放射線検査・治療における実施登録による会計完全自動化への挑戦と残された課題
- 内視鏡ナビゲーションのための体腔内超音波プローブ位置決め精度検証
- 画像診断機器の進歩-食道食道癌リンパ節転移に対するCT, MRI
- 犬腎移植モデルにおける腎障害の病理組織像およびドップラー超音波による経時的観察 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 超音波内視鏡の体外マーカーに基づく位置決めとナビゲーション
- 超音波内視鏡の体内ナビゲーション方式
- Expandable metallic stent 挿入時の Vater 乳頭部の開存と胆道感染
- Gd-DTPA enhanced multi-shot echo-planar MRI-転移性肝腫瘍と肝実質のコントラストの向上-
- Spectrally selected efgre3dによる全肝3D-DYnamic studyの有用性
- CT Arterial PortographyおよびCT Hepatic Arteriographyの一期的施行を目的とした脱着可能Y型二口弁の試作
- 瀰慢性肝疾患のMRI : 今までの成果と今後の展望
- Spiral IVIM Sequenceを用いた腎臓のADCの評価の試み
- 123 フィルムレス環境におけるCR画像読取装置の不変性試験について(放射線管理 装置管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 大腸癌に対するマルチスライスCTの活用 : スクリーニングから術前シミュレーションまで
- 腎障害患者におけるガドリニウム造影剤使用に関するガイドライン : 第2版 : 2009年9月2日改訂
- ハーフセコンドCTを用いた肺野HRCTにおける Cardiac Motion Artifact の低減 : 高速ハーフスキャン法の有用性の検討
- CTによる腹部脂肪分布評価法の普及をめざして : 標準的CT画像撮影条件の確立およびパソコン版脂肪面積計測ソフトウエアの開発
- Dynamic(ダイナミック)MRIによる膀胱腫瘍の病期診断
- 体外マーカーを用いた超音波内視鏡の体内3次元位置決めと3次元再構築
- 症例34
- 直腸内コイルを用いた高分解能MRIによる前立腺内癌局在診断の検討 : Systematic multipoint prostate biopsyと対比して
- Templateを用いたSystematic Multipoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- 造影剤を用いたダイナミック撮像法 (97〜98年版ル-チンクリニカルMRI UP TO DATE) -- (先進MR医学の臨床応用)
- Templateを用いたPinpoint Prostate Biopsyに関する臨床的検討
- 全放射線検査に対応した全病院規模HIS、RIS、PACS連携システムの構築 (特集(1)医用画像情報システムの近未来を考える)
- 超音波内視鏡の体内ナビゲーション方式
- 腎摘出術の術前評価におけるマルチスライスCTの位置づけ (Multislice CT 2004 BOOK)
- 全脊椎CTにおける被曝低減の検討(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- コリメータ開口補正OSEM再構成法の局所脳血流量定量への応用
- 逐次近似SPECT再構成法の123I-IMP局所脳血流量定量への応用─最適な再構成法と前処理フィルタの遮断周波数に関する検討─
- SY-3-2 Integrated 3D-CT画像支援による腹腔鏡下大腸癌手術(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 逐次近似SPECT再構成法の^I-IMP局所脳血流量定量への応用 : 最適な再構成法と前処理フィルタの遮断周波数に関する検討