放射線治療後22年を経過して発症した再発性膀胱自然破裂の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
68歳女.放射線治療後22年を経過して発症した再発性膀胱自然破裂例を報告した.初発時に血中Cr,BUNの上昇を認めた.再発時には尿路感染を認めたが,全身状態が良好で,炎症反応も軽度であったため,保存的治療を選択した.再発予防としては,併発する慢性膀胱炎による膀胱壁の脆弱化が再発の一因となりうることから,抗菌剤少量長期投与による尿路感染の予防が重要と考えるThe patient, a 68-year-old woman, had undergone radical hysterectomy and post-operative radiotherapy for uterine cancer in 1974. She was admitted to our hospital complaining of abdominal pain in February, 1996. Contrast-enhanced computed tomographic scan and cystography showed leakage of contrast medium around the bladder. We diagnosed her with spontaneous vesical rupture, and performed conservative therapy. Two months later, she was re-admitted with recurrent vesical rupture. We again performed conservative therapy. We consider that conservative therapy can be indicated for spontaneous vesical rupture with good general condition and no severe urinary tract infection.
著者
関連論文
- 腹腔鏡下精索静脈瘤の手術経験 : 第6回神奈川地方会
- 勃起不全に対する経口治療薬シルデナフィルの無作為化二重盲検プラセボ対照比較試験成績
- 泌尿器科領域における癌性疼痛の対策 : 特にモルヒネ内服について : 第51回東部総会
- 睾丸破裂の4例 : 第444回東京地方会
- 泌尿器科領域における癌性疼痛の対策 : 特にモルヒン内服について
- Indigo半導体レーザー手術装置を用いた経会陰的アプローチによる前立腺組織内レーザー凝固法(ILCP)
- 腎細胞癌に対するHand Assisted Laparoscopic Nephrectomy (HALN)に関する臨床的検討
- Indigo半導体レーザー手術装置を用いた前立腺組織内レーザー凝固法(ILCP)の長期臨床成績
- 前立腺組織内レーザー凝固法における経会陰的前立腺ブロックの効果
- 骨盤骨折に伴う後部尿道外傷性狭窄の形成術後の妊孕能について
- 糖尿病に合併したFournier's gangreneの1例 : 第466回東京地方会
- ヒト精漿中の精子運動抑制因子の局在について : 免疫組織学的検討
- CTによる腎外傷の診断 : 第54回東部総会
- 両側睾丸皮下破裂の1例 : 第465回東京地方会
- 腎を保存し得た黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第461回東京地方会
- 家兎陰茎海綿体に対するVasoactive Drugの薬理学的検討
- 閉塞性無精子症38例の治療経験
- 精巣上体に発生した線維性偽腫瘍の1例 : 第5回神奈川地方会
- 精索静脈瘤の臨床的研究 : RIアンギオグラフィーのtime activity curveと陰嚢部サーモグラフィーとの関係 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 精索静脈瘤の血流動態 : 順行性内精静脈造影像からの検討 : 第56回東部総会
- 腎細胞癌に対するHand Assisted Laparoscopic Nephrectomy
- Indigo半導体レーザー手術装置を用いた前立腺組織内レーザー凝固法(ILCP)における治療効果予測因子の検討
- 前立腺組織内レーザー凝固法と経尿道的前立腺切除・蒸散術の比較検討 : 前立腺体積50ml未満のBPHでの検討
- 前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺電気蒸散術(TUVP)の長期臨床成績
- 前立腺癌の診断におけるMR spectroscopy(MRS)の有用性
- Indigo半導体レーザー手術装置を用いた前立腺組織内レーザー凝固法(ILCP)に関する検討
- メシル酸ドキサゾシンが原因と考えられる難治性 priapism の1例
- Hemostatic TURP 用電極 VaporTome^ を用いた経尿道的前立腺手術 : 手術手技と臨床成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 開放手術におけるハーモニック・スカルペルの有用性
- 難治性尿道狭窄に対する永久留置型尿道ステント留置術
- 日本人の陰茎のサイズに関する検討
- 精索静脈瘤術後の造精機能改善を予測し得る因子について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 左側下大静脈を伴った腎盂腫瘍の1例 : 第2回神奈川地方会
- 非外傷性腎被膜下血腫の1例 : 第1回神奈川地方会
- 外傷性尿道狭窄の治療(第452回東京地方会)
- 無症候性MRSA尿症に対する補中益気湯の効果について
- 厚型電極VaporTomeを用いた経尿道的前立腺手術に関する臨床的検討
- 放射線治療後22年を経過して発症した再発性膀胱自然破裂の1例
- 性障害 (特集 ストレスと疾患)
- ***レス (特集 性の公衆衛生) -- (性のマイノリティ支援)
- 国際勃起機能スコア(IIEF)と国際勃起機能スコア5(IIEF5)の日本語訳の紹介
- 前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺電気蒸散術(Transurethral Electrovaporization of the Prostate: TUVP)の臨床的検討
- 先天性陰茎彎曲症に対するCorporeal Plication
- 男子不妊症とプロスタグランディン : 経口PGE_1誘導体リマプロストの効果
- 精巣内運動精子の存在意義
- ラット陰茎海綿体および陰茎背神経におけるNOに対するテストステロンの影響についての研究
- 精巣生検時に観察された運動精子の意義について
- 前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺電気蒸散術 (TUVP) : 手術手技と長期臨床成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 蒸散切除用電極 UROLOOP^ を用いた経尿道的前立腺手術 : 手術手技と長期臨床成績
- 3種類の電極による経尿道的前立腺手術の比較検討
- 蒸散切除用電極UROLOOP^を用いた経尿道的前立腺手術の臨床的検討
- 2.腹部腫瘤で発見された右尿管異所性開口の1女児例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- バイアグラ^【○!R】(クエン酸シルデナフィル)処方の際の問診票とプリンストン・コンセンサス・パネルの勧告
- 検査(1)-基礎的検査- : 一般医に必要な検査法(一般医でもこれだけは必ずすべき検査法)
- 血管拡張性降圧ペプチド・アドレノメデュリンの陰茎海綿体組織における局在の検討
- ED治療の最前線と21世紀への展望 : フェントラミンについて
- 単純性ヘルペス(HSV)1型による膀胱炎の1例 : 第6回神奈川地方会
- 造精機能を回復した先天性副腎過形成による無精子症の1例
- 精巣上体Adenomatoid tumorの1例 : 第4回神奈川地方会
- 前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺電気蒸散術(TUVP)の臨床的検討
- Hemostatic TURP用電極Vapor Tome^を用いた経尿道的前立腺手術
- 精巣腫瘍の臨床的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 外傷性尿道狭窄の治療
- ウサギ陰茎海綿体に対する血管拡張性降圧ペプチド・アドレノメデュリンの作用に関する検討
- 先天性陰茎彎曲症に対する Corporeal Plication : インポテンスの外科療法
- グラフ 前立腺肥大症の最近の治療
- 精嚢腺異常拡張症の3例 : 第50回東部総会
- 性機能障害により発見されたプロラクチン産生下垂体腫瘍の1例
- ウサギ陰茎海綿体に対する各種vasoactive drugの作用に関する検討