腹腔鏡下手術を行った後腹膜腫瘍の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
43歳女,68歳男.比較的稀な後腹膜孤立性神経線維腫と成人成熟型奇形腫の2例に対し,腹腔鏡下手術を行い良好な結果が得られたHere we report two rare cases of retroperitoneal tumors which were found incidentally and resected laparoscopically. Case 1; A 43-year-old woman presented with general fatigue and revealed liver dysfunction. Although the initial diagnosis with computed tomography (CT) was left non-functioning adrenal tumor, it was proven as a retroperitoneal tumor adjacent to the left adrenal gland by laparoscopic examination. The tumor was resected laparoscopically and diagnosed histopathologically as a solitary retroperitoneal neurofibroma. Case 2; A 68-year-old man was being followed for a renal stone and a perirenal tumor was found by CT. It was resected laparoscopically and diagnosed as a mature retroperitoneal teratoma by histopathological examination. We conclude that laparoscopic resection is useful for the retroperitoneal tumors as well as for adrenal tumors.
著者
関連論文
- PP-313 脊髄損傷病棟における多剤耐性緑膿菌による尿路感染症アウトブレイクの経験 : カテーテル関連尿路感染サーベイランスによる評価と感染対策(感染症1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 急性細菌性前立腺炎に対する Pazufloxacin 注射薬の臨床的検討
- 複雑性尿路感染症に対するCefozopranとCefpiromeの臨床的有用性に関する比較検討
- ヒト腎盂腫瘍細胞株(BINGO)の樹立とその性状
- 泌尿器科領域におけるMRSA感染症に対する Imipenem/Cilastatin と Vancomycin 併用療法の基礎的および臨床的検討
- LITHOSTARによるESWL 3200例の経験
- サーメックスIIによる前立腺高温療法の経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- LITHOSTARによるESWL 3,200例の経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- AFP産生ヒト精巣腫瘍由来細胞株 TCam-1 の樹立と性状 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 肺血流シンチによる腹腔鏡下手術に伴う呼吸機能障害の検討 : 第2報
- 尿路上皮腫瘍に対する MVP-CAB 療法と手術との併用療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌に対するMVP-CAB(MTX,VCR,CDDP,CPM,ADM,BLM併用療法)と手術との併用療法: : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Stage III胚細胞腫瘍に対するCis-platinum,Etoposide,Vincristine,Ifosfamide,Bleomycin,Actinomycin D併用療法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 新鮮Stage D2前立腺癌に対するHormone単独療法あるいはHormone・制癌剤併用療法
- 尿路上皮腫瘍転移例に対するMETHOTREXATE,VINCRISTINE,CISPLATINUM,CYCLOPHOSPHAMIDE,ADRIAMYCIN,BLEOMYCIN併用療法 : MVP-CAB療法
- 骨化をともなう精索線維性偽腫瘍の1例 : 第133回関西地方会
- 尿路上皮腫瘍に対するMVP-CAB(MTX,VCR,CDDP,CPM,ADM,BLM)によるadjuvant療法 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- stage III胚細胞腫瘍に対するCisplatinum(CDDP),Etoposide(VP-16),Vincristine(VCR),Ifosfamide(IFM).Bleomycin(BLM),Actinomycin D(ACD)併用療法(Hyogo-Tregimen) : 第1報
- PTHrPモノクローナル抗体を用いた精巣胚細胞腫瘍の免疫組織学的検討 : 第41回中部総会
- 進行性精巣腫瘍に対するBEP療法の治療成績
- 精巣腫瘍におけるFas-Fas ligandの発現について
- 膀胱全摘除術施行症例の臨床的検討
- PSA grey zoneにおけるfree total PSA ratio,PSA density,PSA-ACT複合体の前立腺癌診断に対する有用性の比較検討
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌手術症例の検討
- 外傷性持続勃起症の1例
- 経尿道的前立腺電気蒸散術(Transurethral Vaporization of the Prostate : TVP)の経験
- OP-335 脳血管障害患者と前立腺肥大症患者における排尿筋過活動の検討(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 汎発性腹膜炎後の完全尿管閉塞に対し内視鏡的治療を行った1例
- Boari変法による尿管再建術 : 一般演題 : 第43回中部総会
- インポテンス患者のPBIと陰茎容積脈波(PVR) : 第80回日本泌尿器科学会総会
- APP-132 血管内皮細胞と血管内皮成長因子(VEGF)併用による再生筋組織の作成(総会賞応募(ポスター))
- 進行性胚細胞腫瘍に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用超大量化学療法の治療成績
- 腹腔鏡下手術を行った後腹膜腫瘍の2例
- 精巣悪性リンパ腫の6例
- 前立腺横紋筋肉腫の臨床病理学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- pT1, G3 表在性膀胱癌の臨床的検討
- Nested RT-PCR 法を用いた精巣腫瘍抹消血幹細胞採取液中の腫瘍細胞混入の検出
- 肺過誤腫を合併した左腎盂癌の1例
- 肺癌の精査中に発見された腎オンコサイトーマの1例
- 前立腺全摘術後におけるPSA経時的測定のの有用性
- 前立腺癌検出における血清PSA,PSADおよびtransition zoneのPSAD(PSADT)の有用性
- 前立腺癌患者における血清matrix metalloproteinase-2の臨床的意義
- 尿路上皮癌に対するadjuvant chemotherapy(MVP-CAB)の治療成績
- OP-047 脊髄損傷による神経因性膀胱に対するコハク酸ソリフェナシン(ベシケア錠^[○!R])の有用性(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌肺転移に対する手術療法の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 器官培養法による膀胱癌抗癌剤感受性試験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : PAP ・γ-Sm・PSAとの比較検討
- Primary ED患者に対する臨床的検討
- 腹腔鏡下手術5年間の経験
- OP-198 脳血管障害患者の蓄尿障害における塩酸プロピベリンの有用性 : 排尿記録と尿流動態検査による検討(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎皮質腺腫に合併した両側Leydig cell tumorの1例 : 第58回東部総会
- 陰茎癌の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 神戸大学泌尿器科における外来患者統計 : 1985年1月∼1988年12月 : 第128回関西地方会
- 巨大前立腺癌の1例
- 前立腺癌の臨床的検討
- 前立腺生検および前立腺癌病期診断における血清前立腺特異抗原(PSA)の有用性
- 尿路上皮腫瘍に対する術後補助化学療法の検討
- 前立腺全摘除術の治療成績
- 精索脂肪肉腫の陰嚢内再発の1例
- 両側性腎腫瘍の2例 : 第128回関西地方会
- OP-037 悪性腫瘍に対する化学療法後の無精子症患者に対する精巣精子抽出術(TESE)の臨床的検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 外科的切除を施行した腎細胞癌肺転移巣と原発巣との病理組織学的検討
- 神戸大学泌尿器科における入院および手術患者統計(1991年1月〜1991年12月) : 第139回関西地方会
- 経皮的内視鏡下腫瘍切除を行った腎盂腫瘍の1例
- 神戸大学泌尿器科における腎細胞癌の組織学的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 当科における精巣腫瘍の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 我々の作製した抗ヒト精子モノクローナル抗体の性状について
- OP-200 慢性期脊髄損傷患者における排尿方法の経年変化について(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-198 脊髄損傷者における排便機能障害についての聞き取り調査(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-135 前立腺肥大症患者におけるOAB発生要因の検討(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 神経疾患による過活動膀胱の治療 (特集 頻尿・切迫性尿失禁)