腎盂尿管癌に対する腎温存手術の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
腎温存手術を行った腎盂尿管癌18症例(男性17例,女性1例,平均68.9歳)について検討した.elective case(E.case)が12例,imperative case(I.case)が6例であった.内視鏡手術は8例で,全例E.caseであり,生存率は良好であったが,局所再発率は高かった.一方,開放手術は10例(I.case:全例,E.case:4例)で,6例が癌死した.I.caseでは,pT2以上の症例やG3症例が6例中5例であったが,E.caseでは12例中3例がpT2以上で,G3は2例であった.術後観察期間(3~104ヵ月:平均39ヵ月)の5年生存率は60%であり,E.caseが68%,I.caseが50%であった.病理学的検討では,組織学的異型度が高くなるに従い予後が悪化する傾向がみられ,G1+2症例に比べ,G3症例の予後は不良であった.局所浸潤性腎盂尿管癌は予後不良であり,E.caseに対する腎温存手術の適応,I.caseに対するリンパ節郭清や術後補助療法などへの考慮が必要だと思われたWe reviewed 18 patients with transitional cell carcinoma of the renal pelvis and ureter undergoing nephron-sparing surgery between April 1990 and Febrary 2003. The mean age of the patients, 17 males and one female, was 69 years (range 33-88 years). The tumor site was the renal pelvis in 2, ureter in 13 and ureteral orfice in 2. Six of them were imperative cases and 12 were elective. Eight patients underwent endourological treatment and 10 patients open surgery including partial ureterectomy performed on 8 patient. The follow up period was 3 to 104 months (mean 37 months). Among those defined as imperative, the histopathological stage was pT1 in one, pT2 in one, pT3 in 3 and one in pT4. Among the elective cases, the histopathological stage was pTa in 7, pT1 in 2, pT2 in one, pT3 in 2 patients. Of the three defired as elective with tumors cT2 or higher, two died of disease. The 5-year survival rate was 50% and 68% in the imperative and elective cases, respectively. In the patients with tumors pT2 or higher and/or grade 3, the prognosis was poor which suggests the need for intensive therapy including lymph node dissection and/or adjuvant chemotherapy. It is necessary to consider the possibility of selecting nephron-sparing surgery for locally advanced tumors.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
-
岡 裕也
奈良社会保険病院
-
白石 裕介
神戸市立医療センター中央市民病院泌尿器科
-
白石 裕介
神戸市立医療センター中央市民病院
-
根来 宏光
神戸市立医療センター中央市民病院泌尿器科
-
根来 宏光
京都大学大学院医学研究科泌尿器科学:京都大学再生医科学研究所生体材料学
-
白石 裕介
兵庫医科大学泌尿器科
関連論文
- APP-061-AM CAB(combined androgen blockade)療法をいつまで続けるべきか : 抗アンドロゲン剤を中止した前立腺癌症例の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌に対する膀胱全摘除術の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における前立腺全摘除術後PSA再発症例の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌の被膜外浸潤と局在性の診断におけるMRIの有用性 : 全割標本と比較して
- 当科における前立腺生検の臨床的検討
- 神戸市立中央市民病院の過去10年間における腎細胞癌の臨床的検討
- 当院における腎盂尿管腫瘍の検討
- 当院における腎外傷80例の臨床的検討
- 前立腺肥大症患者に対するα1dブロッカーの使用経験
- 前立腺癌の発生進展におけるMitogen-activated protein kinase(MAPK)カスケードの関与
- 前立腺癌診断におけるPSA-ACTの有用性に関する検討
- 術前化学療法を行った膀胱全摘除術の治療成績 : 最近10年間の症例
- 膀胱腫瘍(Ta/T1)の長期予後 : Artficial neural networkを用いた解析
- 根治的前立腺全摘除術症例における臨床病理学的検討
- 当院における泌尿器系領域内の重複癌についての検討
- 放射線照射後の対側陰嚢皮膚に再発した精巣悪性リンパ腫の1例
- 家族性アミロイドーシスに合併した気腫性膀胱炎の1例(第130回関西地方会)
- HoLEP術後1年目までの尿失禁・性機能の推移
- PP-629 限局性前立腺癌に対するCRPC研究会ノモグラムとPartinノモグラムの有用性についての比較検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-495 京都大学泌尿器科における進行性精巣腫瘍の治療成績(精巣腫瘍,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-327 尿路上皮癌肝転移に対する肝動注療法の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膵転移をともなった腎細胞癌の1手術例 : 第133回関西地方会追加掲載
- PP-332 bFGFによる平滑筋gap junction発現を介した過活動膀胱発症機序の解明(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-172 ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)にて診断された前立腺癌に関する検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4/症例,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 神戸市立中央市民病院におけるHoLEPの臨床的検討
- 前立腺,腎に髄外腫瘤を形成したIgD-λ型多発性骨髄腫の1例 : 第139回関西地方会
- Kock方式変法によるContinent Reservoirの経験 : 第41回中部総会
- 尿道結石がチフス菌排菌巣と考えられた1症例 : 第136回関西地方会
- 膵転移を伴った腎細胞癌の1手術例
- 陰嚢部multiple epidermal cystの1例 : 第135回関西地方会
- 家族性アミロイドーシスにみられた気腫性膀胱炎の1例
- 膀胱全摘術後に発生したMRSA腸炎の1例 : 第133回関西地方会
- 陰嚢内脂肪肉芽腫の1例(第131回関西地方会)
- 精巣実質に生じたと思われる線維性偽腫瘍(fibrous pseudotumor)の1例 : 第129回関西地方会
- 骨盤骨折に伴う後部尿道損傷の治療経験 : 第39回中部総会
- 骨盤脂肪腫症の1例 : 第127回関西地方会
- 後腹膜成熟型奇形腫をともなった精巣奇形癌の1例 : 第127回関西地方会
- 男性不妊を契機に診断された精巣Leydig細胞腫の1例
- 腹腔鏡下腎部分切除術
- PP-464 後天性嚢胞性腎疾患(ACDK)に発生した腎癌症例の検討(腎腫瘍/症例2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-130 前立腺癌に対する内分泌併用放射線療法後における、血中TestosteronおよびPSA値の検討(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- VP-015 腎腫瘍に対する腹腔鏡下腎部分切除術(一般演題ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-006 経直腸、経会陰併用10箇所前立腺生検と経直腸10箇所前立腺生検の生検の比較、検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-268 手術待機中の前立腺肥大症患者における排尿症状およびQOLの検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-027 感染性多発性嚢胞腎に対する後腹膜鏡ハンドアシスト下腎摘除術の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-026 腎腫瘍破裂を合併した副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡下腎副腎摘除術(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-707 進行性尿路上皮癌に対するsecond line chemotherapyとしてのpaclitaxel,carboplatin併用療法(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-546 ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)と経尿道的前立腺切除(TUR-P)の比較検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-373 経直腸6箇所経会陰4箇所前立腺初回生検の検討 : 経直腸10箇所生検との比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌における Thymidylate synthase, dihydropyrimidine dehydrogenase の発現(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 経直腸前立腺14箇所再生検の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 限局性前立腺癌に対する、CTリニアックを用いた放射線治療の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱瘤・腟脱に対する腹式仙骨腟固定術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当院における腎細胞癌に対する後腹膜鏡下腎部分切除術の検討
- PP-012 LH受容体を分子標的にした新規制癌性融合タンパクの開発(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-137 当院におけるT1G2多発膀胱癌症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- APP-088 bFGFは膀胱平滑筋においてERK1/2経路を介してコネキシン43の発現を増強することにより頻尿症状をもたらす(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-319 根治的前立腺全摘除術後の再発症例に対する救済放射線療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-052 高リスク前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- VP-018 巨大尿管に対する腹腔鏡下尿管膀胱新吻合術(上部尿路,一般演題ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-302 抗血栓療法を施行している患者に対する前立腺生検の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌におけるMAP(Mitogen-activated protein)kinaseの活性化
- OP-227 前立腺生検前MR1の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 胆管腫瘍栓を来たした腎癌肝転移の1例
- 根治的恥骨後式前立腺全摘除術クリニカルパス導入の検討
- PP-478 地方病院における体腔鏡手術の導入と現況(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管癌に対する腎温存手術の臨床的検討
- 男性尿道炎に対するアジスロマイシン単回投与の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎静脈内腫瘍血栓を伴う右腎腫瘍に対する後腹膜鏡下根治的腎摘除術
- PP3-199 腎癌に対する鏡視下根治的腎摘出術の検討(一般演題(ポスター))
- PP3-060 腎盂尿管腫瘍に対する腎温存手術の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PP3-048 当院における初診時転移を有した腎細胞癌の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PP2-049 前立腺生検症例におけるNIH慢性前立腺炎スコアの検討(一般演題(ポスター))
- VP2-007 腎静脈内腫瘍血栓を伴う右腎腫瘍に対する後腹膜鏡下根治的腎摘除術(一般演題(ビデオ))
- 腎細胞癌におけるMAP(Mitogen-activated protein)kinaseカスケードの活性化
- Transseptal crossed vasovasostomyの経験(第123回関西地方会)
- 腎盂内冷却水灌流を併用した後腹膜鏡下腎部分切除術
- 前立腺肥大症におけるアンドロゲン受容体遺伝子のCAG反復配列長の多形性とその意義
- 15年目の局所再発に対し,恥骨合併切除した尿膜管腫瘍の1例 : 第127回関西地方会
- 巨大な後腹膜脂肪肉腫の1例 : 第125回関西地方会
- 膀胱破裂を契機に発見された膀胱扁平上皮癌の1例
- 神戸市立中央市民病院における腎癌に対する鏡視下根治的腎摘除術の検討
- VP-028 右腎盂癌に対する腹腔鏡下後腹膜リンパ節郭清術(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腎臓移植手術に関連する感染症とその予防 (特集 骨盤内における感染症(消化管を除く)に対する治療戦略)
- PP-740 当院におけるpT2腎細胞癌の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-480 当院における膀胱癌T1G3の治療成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-452 上部尿路上皮癌術後の膀胱内再発に関する臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-439 浸潤性膀胱癌に対する動注M-VAC療法の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-302 兵庫医科大学における前立腺癌密封小線源療法の治療成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-863 根治的前立腺摘除後のPSA再発に対する救済放射線療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-582 術前内分泌療法が根治的前立腺全摘除術の治療成績に与える影響(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-056 時計遺伝子Rev-erbαによるコネキシン43の転写制御は日内排尿リズムの形成因子である(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-090 根治的前立腺全摘除術後の局所再発診断における尿中PSA検査の有用性に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)