高位精巣摘除術後に続発したToxic shock syndrome の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report our experience of toxic shock syndrome (TSS) in a 54-year-old male patient after high orchiectomy for testicular cancer. Four days after the surgery, he began to have diarrhea, high fever, and diffuse erythroderma followed by severe hypotension. There were no signs of postsurgical wound infection, so serious drug eruption was suspected. Methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) was detected in the culture of the drain and result of skin biopsy, leading to the diagnosis of TSS. Following treatment with intravenous fluids, antibiotics, human immunoglobulin and corticosteroids, the symptoms went into remission. TSS progresses rapidly and becomes life-threatening if treatment is delayed. Therefore, when TSS is suspected in postsurgical patients who experience fever of 39°C or higher, dermal erythema, shock, treatment should be started promptly.
著者
-
吉川 元清
奈良県立医科大学泌尿器科
-
雄谷 剛士
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
山田 篤
奈良県立医科大学泌尿器科学教室
-
山田 篤
大和高田市立病院泌尿器科
-
雄谷 剛士
松阪中央総合病院泌尿器科
-
山田 篤
奈良県立医科大学・生理学第二講座:奈良県立医科大学・泌尿器科学講座
関連論文
- 術前の尿細胞診より疑われた膀胱小細胞癌の1例
- 腎由来のPerivascular epithelioid cell tumor (PEComa) の1例
- 高位精巣摘除術後に続発したToxic shock syndrome の1例
- OP-354 夜間多尿と体内部位別水分量の日内変動との関係 : 生体電気インピーダンス法を用いた検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腫瘍完全核出術後に同側腎摘除術を追加した腎細胞癌の2例
- OP-298 進行性腎癌に対する4剤(IL-2、IFN-α、5-FU、cimetidine)併用免疫化学療法の有用性に関する前向き臨床試験による検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-407 前立腺癌小線源治療における治療後、ウロフロメトリー (UFM)、前立腺体積およびIPSSの経時的変化についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-383 内分泌単独療法を施行した前立腺癌症例の予後検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に対するマイクロ波による経直腸的前立腺超音波ガイド下経会陰的前立腺焼灼術の検討
- 無形成腎および同側尿管異所開口を伴った前立腺癌の1例
- 両側副腎転移をきたした腎細胞癌の1例
- OP-245 腎移植後の体水分量変化の検討(腎移植/臨床2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-119 表在性膀胱癌における蛍光膀胱鏡下TUR-BTの意義(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌病期診断における画像検査の有用性の検討 : 不要なCT,骨シンチグラフィを省略する指標の作成
- PP-312 Stagel精巣腫瘍の予防治療の意義 : retrospective study(精巣腫瘍/基礎/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-083 根治的前立腺全摘術症例における生化学的再発予測因子の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-480 人間ドッグにおける前立腺径を用いた前立腺肥大症(BPH)スクリーニングの検討(前立腺肥大症/基礎/診断・薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎の嚢胞性疾患に対するエコーガイド下穿刺による炭酸ガス注入療法 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 臨牀経験 前立腺肥大症に対するウラピジルの治療効果の判定
- 進行性精巣腫瘍の治療成績について
- 済生会中和病院における根治的前立腺摘除術症例の予後因子に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜鏡下腎摘除術後に肺血栓塞栓症を生じた1例
- APP-016 前立腺癌症例に対する初期治療選択 : 大学病院vs関連施設、CaPSUREデータとの比較(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症の重症度ならびに治療効果判定におけるBPH impact indexの検討
- 前立腺肥大症に対する種々の治療法の検討
- 回腸代用新膀胱造設術後に新膀胱皮膚瘻を発症した1例
- OP-440 再発リスクの高い筋層非浸潤性膀胱癌に対するBCG維持療法の検討(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-526 当院における尿路結石に対するESWLの治療成績と砕石効果の予測因子についての検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-291 前立腺針生検標本と前立腺全摘標本のGleason scoreの不一致に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-566 腎結石から上部尿管結石におけるホルミウム・レーザーを用いたTULの有用性の検討(結石/外科的治療・ESWL,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-374 分子標的薬治療後、転移性肺腫瘍切除により完全寛解が得られた腎細胞癌の1例(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 若年者にみられた腸腰筋冷膿瘍
- マイクロ波を用いた前立腺組織熱凝固の基礎的検討
- 内視鏡に接続可能な多用途デジタルカメラの開発
- 前立腺肥大症(BPH)の症状スコアおよび他覚所見の治療法別改善度の検討
- 前立腺肥大症に対する Transurethral Needle Ablation (TUNA) の治療成績の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 第41回中部総会
- 軟性膀胱鏡検査における麻酔方法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 保存療法のみで長期生存中の神経芽細胞腫の1例
- OP-231 前立腺癌臨床病期診断におけるMRI画像診断の有用性(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 成人男性に発生した膀胱横紋筋肉腫の1症例 : 第138回関西地方会
- 超音波ドプラ断層法により診断された腎動静脈奇形の1例 : 第136回関西地方会
- 根治的前立腺全摘除術の臨床的検討
- 腎盂尿管癌の術後補助化学療法に関する多施設共同研究
- 前立腺肥大症の治療効果予測におけるTransition zone indexの意義
- PP-293 経尿道的膀胱腫瘍切除術の臨床的検討(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 組織学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Prostatismアンケートの評価 : より普遍的な評価法について
- 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症12例の検討 : 第41回中部総会
- 腎細胞癌におけるEGFレセプターの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器癌に使用する薬4 膀胱癌(M-VAC療法,BCG療法) (特集 これだけ知れば◎! 保存版 泌尿器科の薬 2007)
- 臨牀経験 BPH治療の経済的効率の検討--α1ブロッカー(塩酸タムスロシン)とTURPの比較
- 協栄生命健康事業団研究助成金研究報告書 研究課題:橿原市における前立腺検診実態調査
- マイクロ波組織凝固を用いた無阻血腎腫瘍完全核出術の治療成績
- 前立腺肥大症の治療選択におけるTransition zone index (TZ index) の意義
- 血尿に対するスクリーニング検査としての超音波ドプラ断層法の有用性 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- Prostatic volume and volume-adjusted prostate-specific antigen as predictive parameters for T1c prostate cancer
- T4の局所浸潤性膀胱癌症例に対するneoadjuvant M-VAC療法の検討
- 臍尿膜管瘻の1例 : 第139回関西地方会
- 膀胱尿管移行部狭窄に対して手術療法を行ったVon Willebrand病の1例 : 第137回関西地方会
- PP-210 前立腺癌症例に対する初期治療選択における年代別・施設間別比較 : 2004-2006年vs2007-2009年、大学病院vs関連施設(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-519 前立腺癌の局在診断におけるMRI画像の有用性(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-404 限局性腎細胞癌の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-142 前立腺癌症例に対するLHRH製剤投与導入時におけるQOLおよび投与時疼痛スコアの変化(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-033 尿検体を用いたアミノレブリン酸誘導蛍光陽性細胞の光力学的診断(尿路上皮腫瘍/基礎・診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-375 f-TUL導入後の市立奈良病院における結石治療成績からみたTULの適応と限界(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- Y-08 SERCA2a過剰発現トランスジェニック(TG)ラットにおける膀胱機能の検討(優秀演題賞候補口演2,第54回日本平滑筋学会総会)