鼻腔腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 保
高知医科大学附属病院検査部
-
大原 栄二
高知医科大学検査部
-
弘井 誠
高知医科大学第一病理学教室
-
宮崎 恵利子
高知医科大学第1病理学教室
-
中村 真一
浜松医科大学病院病理部
-
橋本 真智子
高知医科大学附属病院検査部
-
園部 宏
高知医科大学附属病院第二病理学教室
-
中村 真一
岡山大学医学部第二病理学教室
-
岸本 誠二
高知医科大学耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 鼻腔腺癌の1例
- 218 耳下腺Warthin-like lymphoepithelial cystの稀な1例
- Graves 病における sFas-sFas ligand 免疫応答の関与
- 28.内視鏡的膵管擦過細胞診で診断し得た小膵癌の1例(消化器8:膵, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 183.非特異性肝肉芽腫の一例(消化器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 切除材料の割面捺印細胞診にて原発巣を推定しえた転移性精索腫瘍の一例
- 肺の大細胞神経内分泌癌の1例
- 194 肺原発Lymphoepithelioma-like carcinomaの細胞像および腫瘍細胞の分化傾向に関して
- 腎臓の器官形成に関する免疫組織化学的および分子生物学的研究—文献的考察
- 194 膵臓のDouble solid and cystic tumorの1例(消化器V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 44.副腎腫瘍の細胞動態 : Bromode-oxyuridine(BrdU)in vitro標識法による検討(総合 : 副腎, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 160.Olfactory neuroblastomaの二例(総合3 : 軟部腫瘍, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 123.先天性横紋筋肉腫の一例(総合16 : 肉腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 200.鼻腔腺癌の一例(呼吸器2, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 甲状腺原発扁平上皮癌の1例
- 231 子宮頸部乳頭状扁平上皮癌の二例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 137 子宮頸部villoglandular papillary adenocarcinomaの一例
- 移行上皮癌における腺様化生細胞の検討 : その2 細胞形態学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器IV
- 甲状腺濾胞性腫瘍の免疫組織学的,細胞形態学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 甲状腺IV
- 胎生期および新生仔期ラット脳室上衣の電子顕微鏡的観察
- 217 浸潤性乳管癌における細胞増殖能 : BrdU, PCNA, MIB-1による免疫組織学的検索 : 組織型並びにGrade分類による比較検討
- 299.甲状腺腫瘍におけるp53遺伝子産物の発現とMIB-1の免疫組織学的検討 : 甲状腺IV
- 234. 乳癌における細胞増殖能とER,p53,c-orbB-2の免疫組織学的検討(乳腺XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 208. 未分化大細胞型リンパ腫(Ki-1リンパ腫)の1例(血液・リンパIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 褐色細胞腫類似の好酸性大型細胞からなる甲状腺髄様癌の1例 : 細胞病理学的特徴および細胞増殖能について
- 150. 下顎部乳幼児線維腫症の1例(頭頸部V)
- 138. 松果体細胞腫の1例(頭頸部III)
- 160 核分裂像の目立った卵巣莢膜細胞腫の1例(婦人科 卵巣III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 穿刺吸引細胞診で診断しえた良性脂肪芽腫の1例
- 悪性中皮腫の1例 : 特に細胞病理学的特徴および細胞動態について
- 281.悪性中皮腫の一例(総合10 : 中皮腫, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 成人男性のHistiocytosis Xの1例 : 免疫組織化学的,電顕的検索
- 177.乳腺穿刺吸引細胞診における液状試料について : 第2報,性状と細胞所見(乳腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 高齢者の乳腺分泌癌の1例
- 205.特異な組織像を呈した後腹膜巨大脂肪腫様腫瘍 : 異所性膵の病変?(消化器3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 200.腫瘍の穿刺細胞診で甲状腺癌の転移が考えられた肝腫瘍の1例(消化器2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 67.乳腺細胞診におけるベッドサイド細胞診の成績と意義(乳腺1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞診が診断に有用であったアメーバ性肝膿瘍の1例
- 329 甲状腺髄様癌の術後18年目に胸水と心嚢液中に多数の腫瘍細胞を認めた稀な1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 323 Chondroid chordoma5例の細胞病理学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 56 肺腺癌のmicropapillary component(MC)の細胞像(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 304 膵solid cystic tumorの1例
- 288 細胞診が診断に有用であったアメーバ性肝膿瘍の1例
- 腹腔内に転移をおこした臀部原発多形型横紋筋肉腫の1例
- 唾液腺導管癌の細胞像 : Androgen receptor の発現を含めた細胞学的検討
- 184 細胞診で推定し得た後縦隔PNETの1例
- 126 胸水貯溜を認めたCytophagic histiocytic panniculitisの一例
- 125.乳腺穿刺吸引細胞診における,液状試料について : 第1報,成績(乳腺 : (VI), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 116. 甲状腺好酸性細胞腫の2症例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 236. 穿刺吸引細胞診で転移性軟骨肉腫と診断し得た一例(総合23 骨・軟骨, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- C型慢性肝炎患者の血液検査の新しい病期分類による再評価
- 148. 乳腺穿刺吸引細胞診における、液状資料について : 第3報、疑陽性症例(乳腺1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 285.腺腫と合併した副甲状腺(上皮小体)癌の1症例(甲状腺2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 大腸・回腸を用いた人工膀胱(Indiana pouch)内に発生した大腸腺癌の1例
- 77.癌性腹膜炎を伴った虫垂杯細胞カルチノイドの一例 : 中皮・体腔I
- 松果体細胞腫の1例 : 細胞病理学的特徴および細胞増殖能について
- 強い石灰化を伴った胸腰髄星細胞腫の1例
- 尿細胞診で診断し得た膀胱腺癌の2症例
- 血中PIVKA-II濃度と甲状腺ホルモンとの関連性について
- 118.子宮頸部Ib期(5mm以下)10症例の臨床細胞学的検討 : Ia期との比較検討 : 特に基底膜の微小断裂像について(婦人科20: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 182. 甲状腺原発扁平上皮癌の一例(総合3:甲状腺1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 152. 総胆管に発生した腺扁平上皮癌の一例(消化器5:胆道, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 144. Dubin-Johnson Syndromeの一例(消化器2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 213. 細胞診が診断上有用であった前縦隔良性嚢胞状奇形腫の1例(総合19 縦隔,心, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 77 乳腺悪性葉状腫瘍の1症例(乳腺V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 示-95 切除胃におけるビデオマイクロスコープによる早期癌表層部の拡大観察の経験(第40回日本消化器外科学会総会)
- 膵のsolid and cystic acinar cell tumorの1治験例
- 14. アカラシアに合併した食道癌の2例(第30回食道疾患研究会)
- 37.Epithelioid Sarcomaの一症例(第10群:総合〔肉腫〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 205.胸水中に出現したLE細胞の1例(尿路系・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 53.Hemangiopericytic meningiomaの一例(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 鼻腔腺癌の1例
- 135. 膀胱明細胞癌の1例(泌尿器3)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ALL細胞の骨髄増殖病態を反映する血清学的マーカー : 血清中可溶性インターロイキン2受容体の測定意義
- ***クラミジア感染症の臨床病態と病理組織細胞学的検討
- アルコール性肝・膵線維化の病理
- P-146 胆管上皮細胞の肝同種移植における作用
- 示I-333 肝同種移植免疫学的寛容におけるveto cell効果
- "Two-tone liver"の像を呈した新生児仮死の1剖検例
- 肝類洞と伊東細胞
- 154.乳腺ductal adenomaの一例 : 乳腺II
- 喉頭蓋に発生した尋常性天疱瘡の1例
- 前腕部皮下に原発した類上皮肉腫の1例 : 捺印細胞像について
- 膝窩部原発淡明細胞肉腫(clear cell sarcoma)の1例 : 特に喀痰および胸水細胞診所見
- 247.類上皮肉腫の1例 : 特に捺印細胞像(軟部腫瘍 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 心臓疾患による肝障害 : その障害像と転帰,とくに伊東細胞の変化との相関
- 中皮細胞を気管支擦過細胞診中に多数認めた1症例
- 283 正常の中皮細胞を気管支擦過細胞診中に多数認めた1症例
- 250 マイボーム腺癌 : 3例の細胞病理学的検討(頭頸部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 乳腺-腫瘍性病変を中心に
- 47.胸水中に異型の強い骨髄腫細胞が出現した多発性骨髄腫(IgA, λtype)の一例(血液3:総合, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 384. Olfactory ncuroblastomaの3例(脳・頭頸部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 330 多数の腫瘍細胞を胸水中に認めた高分化型軟骨肉腫の一例
- 305 甲状腺濾胞性腫瘍の細胞増殖能細胞診標本との比較を含めて
- 107 Chondroid chordomaの穿刺吸引細胞像:軟骨様パターンを示す腫瘍との鑑別を含めて
- 頭頸部のChondroid chordoma (chordoma with hyaline matrix) の細胞病理学的検討 : Chondroid patternをとる腫瘍との鑑別を含めて
- 松果体細胞腫・松果体芽腫混合型の1例
- 移行上皮癌における腺様化生細胞の検討 : その1 組織学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器IV
- 157 甲状腺の穿刺吸引細胞診では確定診断できなかった骨転移を伴う濾胞癌の2例
- 肝細胞癌を伴った原発性胆汁性肝硬変の1例(付 原発性胆汁性肝硬変70例における血清AFP)