蜂窩織炎を契機に発症した二次性リンパ浮腫患者に対する複合的理学療法に基づく介入プログラムの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lymphedema is a chronic problem causing distress and loss of functions throughout the lifespan. Complex Decongestive Physiotherapy (CDP) is in common use in developed countries but has only recently been used in Japan for people in outpatient settings. CDP is a representative conservative treatment for lymphedema, conducted by combining four kinds of physical therapies : skin care, manual lymph drainage (MLD), bandage and exercise. This research project lead by a nurse is underway using CDP in an outpatient department. We report a case of secondary lymphedema caused by infection successfully treated by CDP. A 22-year-old man suffered from cellulitis of unknown origin when he was a high school student. After this event, he had been repeatedly admitted to hospital with infections as a result of the lymphedema. He underwent MLD once or twice monthly and received health education for skin care, self-massage and exercise, and was advised to wear compression stockings.Within 7months the leg swelling had significantly reduced and his feelings of malaise and pain disappeared. Fourteen months later the circumferences of his knee and ankle had kept the sizes, and he has not re-entered hospital for infections. For this man, CDP had a positive outcome, as it has for many others around the world. Our experience has found it very important to establish adequate support systems for such people in outpatient and community settings. However, more research and knowledge sharing are required to understand the usefulness and effectiveness about this program as a primary treatment combined with health education in community settings in Japan.
- 福岡医学会,Fukuoka Medical Associationの論文
- 2009-06-25
著者
-
古谷 彰
山口大学大学院医学系研究科器官病態外科学血管外科
-
吉村 耕一
山口大学 医学部分子脈管病態学
-
吉村 耕一
山口大学
-
吉村 耕一
山口大学器官病態外科
-
吉村 耕一
山口大学大学院医学系研究科器官病態外科学
-
中尾 富士子
九州大学大学院医学研究院
関連論文
- 10th Annual National/International Evidence-Based Practice Conference参加報告
- 198) 蛋白ホスファターゼ1βは,心筋培養細胞系においてホスホランバン脱リン酸化の主要なホスファターゼである(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 3. Inhibition of protein phosphatase 1 by inhibitor-2 gene delivery ameliorates heart failure progression in genetic cardiomyopathy
- Protein Phosphatase 1 Inhibitor-2の心筋遺伝子導入は心筋症ハムスターの左室機能を改善する(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 97) 高血圧性心肥大形成過程におけるToll-Like Receptor 4の役割(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 110)瘤壁培養法を用いた腹部大動脈瘤治療薬の探索(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 78) 左総腸骨動脈瘤穿破により生じた動静脈婁のため,高心拍出性心不全をきたした1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 弓状靭帯による腹腔動脈圧迫狭窄を伴う下膵十二指腸動脈瘤の1手術例
- 破裂性腹部大動脈瘤の予後向上策 : Rutherford 分類レベル3, 4の重症ショック症例に対する治療戦略
- 慢性静脈不全症に対する薬物療法の可能性 : HMG-CoA還元酵素阻害剤は静脈瘤壁MMP-9活性を抑制する
- DP-052-5 血管内治療の積極的導入による重症虚血肢治療戦略の変化(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の医療経済的評価
- 109)破裂性腹部大動脈瘤の手術成績 : 予後規定因子からの治療戦略(第89回日本循環器学会中国地方会)
- DP-035-5 高齢者の腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術の成績 : 80歳以上は手術適応の判断因子となるか(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-2 細胞外マトリックスの安定化は炎症シグナルを抑制し, 腹部大動脈瘤形成を阻止する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-1 破裂性腹部大動脈瘤の予後向上策 : abdominal compartment syndrome回避のための仮閉腹の有効性と当科の工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床講義 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
- Blue toe syndrome を発症した shaggy aorta に対する腹部大動脈切除人工血管置換術の1例
- c-Jun N-terminal kinase 抑制による大動脈瘤薬物治療
- 破裂性腹部大動脈瘤の手術成績 : 予後規定因子の検討と手術成績向上への試み
- 下肢静脈瘤の治療
- 114) 心筋症ハムスター(UM-X7.1)心不全モデルにおけるprotein phosphatase活性の変化の検討(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 蜂窩織炎を契機に発症した二次性リンパ浮腫患者に対する複合的理学療法に基づく介入プログラムの効果
- 虚血心筋に対する骨髄単核球細胞移植の心機能回復のメカニズム
- 糖尿病, 高脂血症が骨髄細胞移植の血管新生効果へ及ぼす影響(第105回日本外科学会定期学術集会)
- HMG-CoA還元酵素阻害薬は腹部大動脈瘤における炎症性サイトカイン発現を抑制する(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性静脈不全症におけるHMG-CoA還元酵素阻害薬のマトリックスメタロプロテアーゼ-9抑制効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膿胸に合併した胸部下行大動脈穿孔にステントグラフト内挿術を施行した1例
- Aorto-iliac occlusive disease (AIOD) に対する小切開血管手術の検討
- 術前造影CT検査が有用であった大動脈鞍状塞栓症の2症例
- PS-071-3 胸部大動脈疾患に対する緊急ステントグラフト内挿術
- 深部静脈血栓症診断における air plethysmography の新しい設定と有用性
- 大動脈瘤ステントグラフト治療における術中エンドテンション測定の意義
- 重症虚血肢に対する下腿3分枝血行再建術 : 末梢側吻合部静脈パッチ法 (DAPP : Distal anastomosis with patch angioplasty)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 治療成績からみた腹部大動脈瘤に対する手術選択 : 本邦におけるステントグラフト内挿術の位置付け(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 山口大学先進救急医療センターにおける血管疾患症例の検討
- WS-2-4 大動脈瘤低侵襲治療のための革新的システムの開発と展望(IT技術と21世紀の外科-日本発の新しい医療機器,システム,ワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 静脈性皮膚潰瘍における真皮線維芽細胞増殖能の検討
- Aorto-iliac occlusive disease(AIOD)に対する低侵襲血管手術の検討
- 真性胸部大動脈瘤に対するステントグラフト(SG)留置術の成績と問題点 : SG留置術は手術選択枝となりうるか
- アンチセンスMMP-9オリゴヌクレオチドによる実験的大動脈瘤抑制効果の検討
- Stanford type B dissectionに対するステントグラフト留置術の現況と将来展望
- 破裂性腹部大動脈瘤の手術成績と予後因子
- アンチセンスMT1-MMP, MMP-9オリゴヌクレオチドを用いた内膜肥厚, 大動脈瘤に対する核酸医薬治療
- 大腿-膝窩動脈バイパス術におけるDistal anastomotic patch plasty(DAPP)の効果
- 血行再建困難症例に対する自己骨髄細胞移植術(Bone marrow implantation:BMI)の成績と問題点
- 腹部大動脈瘤におけるMAPキナーゼの役割
- 胸部および腹部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術の中期成績
- 腹部大動脈瘤に対するstent graft術の治療成績
- 胸部および腹部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術の合併症と対策
- 17. 自己骨髄細胞投与による血管新生療法 : 生理機能は改善されるか?
- OP-263-2 血管内治療導入による重症虚血肢治療戦略の変化とその成績(末梢血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-161-3 感染性腹部大動脈瘤手術における当科の治療戦略と工夫(大血管-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 遠隔成績から見た間歇性跛行肢に対する血行再建術の効果
- 自己骨髄細胞虚血筋注入療法と末梢側吻合部パッチ形成を併用した下腿動脈へのバイパス術
- Nonpenetrating Vascular Closure Staple (NVCS) 使用は小口径人工血管吻合に有用か?
- PP1288 高コレステロール血症により引き起こされる血管平滑筋Ca^非依存性異常収縮
- 6.偽腔分枝片腎の慢性IIIb型解離性大動脈瘤症例に対するstent graft留置術 : fenestrationは必要か?
- PS-230-6 MNMSを合併した急性四肢動脈閉塞症に対する治療方針の検討
- SF-043-4 大動脈瘤に対するc-Jun N-terminal kinaseを分子標的とした次世代治療をめざして
- PD-17-3 重症虚血肢に対する治療戦略 : 血行再建の限界と自己骨髄細胞注入療法(Bone marrow cell implantation : BMCI)の可能性
- JNK活性化と大動脈疾患
- 大動脈瘤のトランスレーショナル・リサーチ : 大動脈瘤研究はチャンスの宝庫
- 大動脈瘤に対する薬物療法開発の最前線 (第1土曜特集 大動脈瘤--基礎と臨床) -- (基礎)
- 大動脈瘤--慢性炎症のモデル疾患 (AYUMI 慢性炎症と生活習慣病・癌--病態メカニズムのあらたな理解)
- 上行弓部大動脈置換術と二期的ステントグラフト内挿術を併用した広範囲胸部大動脈瘤の1例
- 191) Angiotensin II負荷高血圧マウスにおけるToll-Like Receptor 4の血管リモデリングに対する役割(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 術前の大動脈閉塞バルーンカテーテル(IABO)が有効であった杙創の一例
- 基礎 動脈瘤の病態生理
- SF-044-2 培養増殖した骨髄幹細胞を用いる血管新生治療法は可能か?
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の中期成績
- 頸部下ドーム型サウナ使用時の生理.心理反応
- 慢性炎症と大動脈瘤 (特集 慢性炎症と循環器疾患)
- Klippel-Trenaunay 症候群の1手術例
- 大動脈瘤の分子病態 (特集 大動脈疾患の最新知見)
- 頸部下ドーム型サウナ使用時の生理心理反応
- 大動脈瘤とテネイシンC (特集 テネイシンCと心臓・血管病変)
- 感染性腹部大動脈瘤の診断におけるPET-CT検査の有用性について
- SF-040-2 大動脈解離におけるc-Jun N-terminal kinase(JNK)の役割(SF-040 サージカルフォーラム(40)大血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-2 直腸癌前方切除術における吻合法の工夫 : 新しい選択肢としてのパラシュート法とW字把持糸を用いた一層連続手縫い吻合法(SF-004 サージカルフォーラム(4)大腸 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-2 腹部大動脈瘤における細胞外マトリックス分子ペリオスチンの役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-159-1 JNK2が大動脈解離発生に関与する(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)