191) Angiotensin II負荷高血圧マウスにおけるToll-Like Receptor 4の血管リモデリングに対する役割(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2008-10-20
著者
-
吉村 耕一
山口大学分子脈管病態学
-
青木 浩樹
山口大学分子脈管病態学
-
吉野 敬子
山口大学器官病態内科学
-
梅本 誠治
山口大学医学部附属病院臨床試験支援センター
-
伊藤 真一
山口大学器官病態内科学
-
松田 晋
山口大学器官病態内科学
-
村田 智昭
山口大学総合科学実験センター
-
吉村 耕一
山口大学
-
村田 智昭
順天堂大・病理I
-
梅本 誠治
山口大学医学部循環病態内科学
-
吉村 耕一
山口大学器官病態外科
-
村田 智昭
山口大学医学部動物実験施設
-
村田 智昭
動物実験施設
-
村田 智昭
山口大
-
松暗 益徳
山口大学器官病態内科学
関連論文
- 動脈硬化研究の進歩(循環器学2009年の進歩)
- β遮断薬導入に苦慮し, その効果の発現に長期間を要した拡張型心筋症の一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 198) 蛋白ホスファターゼ1βは,心筋培養細胞系においてホスホランバン脱リン酸化の主要なホスファターゼである(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 187) 僧帽弁形成術直後に一過性の僧帽弁前尖収縮期前方運動出現により僧帽弁逆流を生じた一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Protein Phosphatase 1 Inhibitor-2の心筋遺伝子導入は心筋症ハムスターの左室機能を改善する(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 111) 間歇的下肢空気圧迫様式の違いによる下肢静脈血流動態の検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 97) 高血圧性心肥大形成過程におけるToll-Like Receptor 4の役割(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 73) 左室心基部-心尖部の短縮,伸展時相の相違についての検討 : 健常者と肥大型心筋症の比較(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 157)低容量nifedipineによるPPAR_γ活性化と血管機能改善効果の機序(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 99)心不全を伴う心房細動患者における左室流入血流開始と拡張期僧帽弁輪運動開始の時間的関係(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 3.アンギオテンシンIIタイプI受容体拮抗薬は高血圧自然発症ラットの大動脈平滑筋において非筋型ミオシン重鎖アイソフォームの発現を抑制する。(第10回山口大学医学部第二内科循環器研究会)
- の動脈硬化進展抑制機序の解明(第82回日本循環器学会中国地方会)
- COPE trial (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (日本人の大規模臨床試験)
- 185)ニフェジピンはSHRSPにおいてPPARγを介して動脈硬化を抑制する(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 高コレステロール血症による動脈硬化進展における酸化ストレス関連酵素の役割(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 冠動脈疾患患者においてLDLをどこまで下げる? (特集 新たなエビデンスで心疾患診療はこう変わる) -- (冠動脈疾患の予防と治療)
- NO.15 高コレステロール血症におけるピタバスタチンの大動脈壁PPARγ活性化(一般演題)(第103回山口大学医学会学術講演会)
- 115) SHRSPにおけるamlodipineのCu/ZnSODを介した抗動脈硬化作用(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 97) 高脂血症治療薬のコレステロール負荷家兎大動脈におけるecSOD活性と3-Nitrotyrosinに対する効果(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 臨床試験(治験)におけるCRCの役割(18) : モニタリングにおける問題点
- スタチンのエビデンス--スタチンによる心血管イベント抑制効果 (第1土曜特集 虚血性心疾患--分子メカニズムの理解から新しい治療へ) -- (新しい治療)
- 高血圧における酸化ストレスと血管平滑筋の形質変換の検討(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 67)レニン-アンジオテンシン系阻害薬の心筋内酸化ストレスとCu/Zn SODの発現に対する効果
- 臨床試験(治験)におけるCRCの役割(15) : 地域治験ネットワークの現状
- 心筋梗塞後におけるリモデリングと心機能低下の遠隔作用 : 分離心筋梗塞モデルにおける腫瘍壊死因子αの動態と作用の検討
- 19) 分離心筋梗塞モデルを用いた梗塞後における組織Angiotensin IIとTNF-αの空間分布の検討
- P-216 被験者スクリーニングから関与した治験における問題点とその対応 : COX-2 選択的阻害剤を例として
- W-1-5 臨床試験(治験)における治験コーディネーター (CRC) の役割 (12) : 被験者サービスの向上を目指して
- 循環器専門医からみた虚血性心疾患と脂質代謝
- 高血圧と心臓病 (特別企画 高血圧)
- ACE阻害薬とアンジオテンシン受容体拮抗薬 (特集 心不全治療の最前線)
- 65)急性心筋梗塞に伴う左室壁の穿孔閉鎖術後に再出血をきたした左室緻密化障害の一例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 17) 冠動脈瘤を伴った冠状動脈-肺動脈瘻の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- DP-052-5 血管内治療の積極的導入による重症虚血肢治療戦略の変化(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-2 細胞外マトリックスの安定化は炎症シグナルを抑制し, 腹部大動脈瘤形成を阻止する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 下肢静脈瘤の治療
- 105)Subclavian steal syndromeの診断と治療効果判定に頚部血管エコーが有用であった3例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 104)冠動脈造影検査の造影剤暴露による腎機能急性増悪の予測について : 超音波パルスドプラ法による腎血流解析(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 下肢深部静脈血流と血管径の呼吸性変化の測定部位による違い
- 間歇的空気圧迫装置によるマッサージが深部静脈血流に及ぼす影響
- 114) 心筋症ハムスター(UM-X7.1)心不全モデルにおけるprotein phosphatase活性の変化の検討(第84回日本循環器学会中国地方会)
- HMG-CoA還元酵素阻害薬は腹部大動脈瘤における炎症性サイトカイン発現を抑制する(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性静脈不全症におけるHMG-CoA還元酵素阻害薬のマトリックスメタロプロテアーゼ-9抑制効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腎内ドプラ血流速解析による造影剤曝露後の腎機能急性増悪の予測
- P-47 MAb B72.3を用いた胃癌および残胃吻合部胃炎の検討 (消化器)
- 1.Importance of NAD (P) H Oxidase-Mediated Oxidative Stress and Contractile Type Smooth Muscle Myosin Heavy Chain SM2 at the Early Stage of Atherosclerosis(動脈硬化初期におけるNAD (P) H オキシダーゼ由来の酸化ストレスと収縮型ミオシン重鎖SM2の重要性)(一般演題II)(第13回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- P593 高脂血症家兎における胸部下行大動脈初期硬化病変に対するコレステロール降下薬の効果 : 血管内及び開胸下超音波法での検討
- 高脂血症家兎における胸部下行大動脈初期硬化病変の超音波法並びに組織学的検討 : 血管内及び開胸下超音波法での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 胸部および腹部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術の中期成績
- 110) 重症電撃傷による心筋傷害の一例
- Hepatozoon canis 感染犬から採集されたダニの検索(短報)
- Hepatozoon canis感染細胞の微細形態的および細胞化学的特性(短報)
- Hepatozoon canis感染犬の血中におけるgamontの季節出現性(短報)
- 犬におけるHepatozoon canisの垂直感染(短報)
- 日本において初めて認められた犬のHepatozoon canisの1症例(短報)
- 75) 通常型心房粗動の非特異的興奮伝導にElectroanatomic Mapping Systemが有用であった一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 23)急速に進行した左冠動脈入口部病変を合併し緊急冠動脈バイパス術を必要とした梅毒性大動脈炎の一例
- 治験における治験コーディネーターの役割(9) : 症例報告書よりみた評価(その3)
- イヌquaking Iの配列解析(3'非翻訳領域を中心に)
- 犬および猫の quaking 蛋白をコードするcDNA塩基配列解析
- イヌquaking Iの配列解析(3'非翻訳領域を中心に)
- Clinical Trend 慢性心不全に対するARBの評価
- RNAiトランスジェニックマウスの作製(一般演題(口演)No.1)(第101回山口大学医学会学術講演会)
- 10. トランスジェニックマウスの作出について : 第3報
- 2.トランスジェニックマウスの作出について(第2報)(第95回 山口大学医学会学術講演会)
- 105) プロブコールはコレステロール負荷家兎の大動脈平滑筋細胞におけるNF-κBの発現を抑制する(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 176) Probucol (PB)はコレステロール(CH)負荷家兎の胸部大動脈において収縮型平滑筋ミオシン重鎖の発現をPravastatin (PV)より増強する
- 21) Probucolは高脂血症家兎の胸部大動脈の硬化をPravastatinより早期に改善する
- 124) 高脂血症家兎胸部大動脈の動脈硬化初期病変における平滑筋細胞の形質変換の検討
- 92) 造影検査後の安静臥床にて肺塞栓症を来した一症例
- NO.17ニフェジピンによるPPARγを介するCuZnSOD賦活化と動脈硬化進展抑制効果(一般演題,第106回山口大学医学会学術講演会)
- 97)狭心症を合併したFH-様高脂血症に対し短期LDLアフェレーシスが有効であった一例
- P432 ACE阻害薬は高血圧肥大心において心筋内細動脈平滑筋細胞の形質変換をAT1拮抗薬よりも強力に抑制する
- 180) 高血圧肥大心でのアポトーシス発現におけるレニンーアンジオテンシン系の関与
- 5) 冠攣縮性狭心症の重症度に対する末梢血中の白血球数の検討
- 176)高血圧自然発症ラットにおける胸部大動脈平滑筋ミオシンアイソフォーム及びfibronectinの発現に対するレニンーアンジオテンシン系阻害薬の影響(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 1) レニン-アンジオテンシン系阻害薬の心筋内酸化ストレスと血管平滑筋の形質変換に対する効果
- 186)プロブコールはコレステロール負荷家兎の大動脈平滑筋細胞におけるNADPH oxidaseの発現を抑制する(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 13.プロブコールは血管平滑筋細胞の酸化ストレスおよび形質変換を抑制することにより動脈硬化を改善する(一般講演)
- PP-1598 近赤外線分光法および術中直腸pH測定を用いた腹部大動脈瘤術後の結腸虚血発症の予測
- 82) アレルギー性肉芽腫性血管炎が原因と考えられた好酸球性心膜心筋炎の1例
- 18) 多嚢胞性卵巣症候群を背景に若年女性に発症した労作性狭心症の1例
- 5.左冠動脈主幹部急性閉塞に対するステント留置術の経験(第19回山口県循環不全研究会)
- 143) 左冠動脈主幹部急性閉塞に対するステント留置術の経験
- 0883 透析患者におけるシャント側血圧測定の臨床的有用性
- 43)VVIペーシングによる急性心不全にAAIペーシングが有効であった洞不全症候群の一例
- 猫乳腺腫瘍由来株化細胞の樹立とその性状
- 2)ニフェジピンによる降圧作用・抗炎症作用と独立した抗動脈硬化作用(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 山口県西部地域における犬のHepatozoon canis感染調査
- 世界のエビデンス・日本のエビデンス (特集 脂質異常症--基本を踏まえた実践)
- 191) Angiotensin II負荷高血圧マウスにおけるToll-Like Receptor 4の血管リモデリングに対する役割(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Bedside Teaching EPAと心血管イベント
- 0341 高血圧自然発症ラット胸部大動脈平滑筋ミオシンアイソフォーム及びfibronectin, lamininの発現に対するレニン-アンギオテンシン系阻害薬の影響
- 19) 血液透析患者の心血管死亡に対する橈骨動脈石灰化の影響
- 131)上大静脈症候群を呈した抗リン脂質抗体症候群の一例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 79)銅シャペロンAntioxidant-1(Atox1)の転写因子作用,及び細胞増殖に対する影響(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 155)発作性の高度房室ブロックによると思われる失神を生じた非閉塞性肥大型心筋症の一例
- 虚血性心疾患 (生活習慣病とその予防--脱メタボへのアプローチ) -- (疾患を知る)
- Up-to-Date Clinical Trial JAPAN-ACS
- P-1128 未承認薬・適応外薬使用に関する倫理審査体制の整備(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)