四国における人工地震による四国・中国地方の地殻構造探査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-01
著者
-
渋谷 拓郎
京都大学防災研究所
-
松村 一男
京都大学防災研究所
-
伊藤 潔
Research Center For Earthquake Prediction Disaster Prevention Research Institute Kyoto University
関連論文
- 南海地震対策の現状と課題 : 防災は総力戦
- 平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
- 沖縄本島南部における地殻内反射体
- P-124 反射法地震探査からみた紀伊半島西部中央構造線の浅部-深部地下構造(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- O-164 琵琶湖横断地殻構造調査について(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- S-27 首都圏・近畿圏の地殻構造について((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 首都圏・近畿圏における大都市圏地殻構造調査
- 大阪-鈴鹿測線地殻構造探査(16.テクトニクス)
- S-17 大深度地震探査による関東地震発生域の地殻構造(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- O-248 大都市圏地殻構造調査と最近の成果 : 房総 2002 および相模 2003
- 2004年新潟県中越地震の発生過程 : オンライン合同余震観測結果から
- 2001年芸予地震の概要
- S-28 南海トラフ〜大和海盆 : 西南日本横断深部地殻構造プロファイル((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 災害報告 2000年鳥取県西部地震
- (42) 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 近畿地方における地震探査 : 新宮-舞鶴測線
- 自治体における地震防災に貢献する正確かつ役に立つ地震情報およびその提供手法に関する研究(2)
- 2000年鳥取県西部地震 : 前駆的群発地震・本震・余震
- 人工地震による, 藤橋-上郡測線の地殻構造
- 溶融体反射面の時間変化 -1984長野県西部地震前後-
- 四国東部地域における地殻及び最上部マントルの地震波速度構造と沈み込むフィリピン海プレートの形状
- Triggering sequence of large aftershocks of the Mid Niigata prefecture, Japan Earthquake in 2004 by static stress changes
- 山陰地方における地震活動の時間的空間的変動の特徴
- 広帯域地震波形でみた南極大陸縁辺部の地殻構造 -宗谷海岸周辺域を中心として-
- 四国における人工地震による四国・中国地方の地下構造調査
- 人工地震によって求めた近畿地方の地下構造と地震活動 (プレート境界型地震監視計画(2))
- レシーバ関数解析による地震波速度不連続構造
- 跡津川断層周辺における地殻構造と地震活動
- レシーバ関数解析による西南日本の地下構造
- 跡津川断層系付近における詳細な震源分布と地下構造
- 跡津川断層系における人工地震による地殻構造調査(続)
- 地震活動で断層の動きを追う (総特集 活断層の構造と動き--すべり続ける跡津川断層系の総合研究)
- 稠密余震観測による 2000年鳥取県西部地震の余震分布とメカニズム解について
- 平成12年鳥取県西部地震-微小地震定常観測網による本震と余震活動-
- 1995年兵庫県南部地震直後の臨時余震観測
- はじめに(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
- 四国東部および周辺地域における地震の発震機構(2)
- 近畿・四国地域の中央構造線付近の微小地震の分布(序報)
- 白山火山周辺の微小地震活動
- 山崎断層周辺の地震活動
- 山崎断層系における岩石密度の測定
- 活断層と地殻上部地震発生層 (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (2部 内陸地震発生予測の学問的課題--活断層評価のあり方)
- 飛騨地域周辺の極微小地震活動
- 焼岳火山の深部地震活動
- 人工地震による中部地方の地震波速度構造 (総特集 まるごと中部日本--日本列島の縮図)
- 中部地方北西部の地震活動域 (総特集 まるごと中部日本--日本列島の縮図)
- 跡津川断層の地震活動と断層クリープ (総特集 日本列島の地殻変動と地震・火山・テクトニクス(下)多田堯先生を偲ぶ)
- B05 焼岳火山の深部地震活動
- 京都府・日吉ダム周辺の地震活動と湛水前後の活動の変化
- 飛騨地域における地震活動の線状配列
- 兵庫県北部の地震(2001年1月12日,Mj=5.4)と一連の地震活動について
- 最近の飛騨山脈周辺の極微小地震活動
- 2000年鳥取県西部地震と不均質構造 (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
- 2000年鳥取県西部地震に先行した1989年,1990年および1997年の群発的地震活動について (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
- 地殻内地震発生層 (総特集 西日本の地震活動) -- (2章 西日本のテクトニクス)
- 1998年飛騨山脈群発地震後の深部低周波地震群発活動
- 微小地震波形記録のディジタルデータベースの作成
- 跡津川断層系周辺における稠密地震観測
- 跡津川断層系における人工地震による地殻構造調査
- 南極大陸での人工地震による地下構造調査 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (1章 南極域の地震学的研究)
- 四国東部・中国地域における深部地殻構造探査
- 四国における人工地震による四国・中国地方の地殻構造探査
- 飛騨山脈の群発地震(その2)一周辺活動域への影響一
- フィリピン海領域下の上部マントル遷移層の構造2
- 日本海における上部マントル地震波速度構造
- フィリピン海における上部マントル3次元地震波速度構造
- フィリピン海における上部マントル3次元S波速度構造
- オーストラリア大陸東部褶曲帯における地殻形成過程
- 兵庫県南部地震前後の山崎断層域の地殻活動(その2)-地震データベース構築のために-
- 兵庫県南部地震前後の中国地方東部-近畿地方西部の地震活動
- 西南日本内帯における地殻内地震発生層
- 自然災害資料の収集のためのパソコン通信網の活用
- 地形と地震の関係-傾斜と地震分布-
- 微小地震のb値とエネルギー分布
- Swarm-like seismic activity in 1989, 1990 and 1997 preceding the 2000 Western Tottori Earthquake
- 防災問題における資料解析研究(17)
- 音響用テ-プレコ-ダを用いた地震波記録装置(OM型イベントレコ-ダ)
- SEIP-PCの開発-概要-
- 防災問題における資料解析研究 (16)
- 防災問題における資料解析研究 (15)
- 防災問題における資料解析研究 (14)
- 防災問題における資料解析研究 (13)
- 自然災害科学データベース(SAIGAIKS)の検索法
- 朝鮮半島および中国大陸における地震発生の季節性
- 防災問題における資料解析研究 (12)
- 防災問題における資料解析研究 (11)
- CMOS メモリーおよびテープレコーダの地震観測への応用
- 防災問題における資料解析研究 (10)
- 防災問題における資料解析研究 (9)
- 防災問題における資料解析研究 (8)
- 防災問題における資料解析研究 (7)
- 北陸地方南部の地殻構造について -手取川ダム砕石発破および琵琶湖発破-
- 防災問題における資料解析研究 (6)
- 防災問題における資料解析研究 (5)
- 防災問題における資料解析研究 (4)
- 防災間題における資料解析研究 (3)
- 防災問題における資料解析研究(2)
- 超高性能地震計(STS)による地震観測-観測システムと地震波形例の紹介-
- 防災問題における資料解析研究(1)
- 日本列島のマイクロサイスミシティ