フィリピン海における上部マントル3次元地震波速度構造
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
自己組織化マップを用いたサイスミックアトリビュート解析による南海トラフ沈み込み帯におけるプレート境界面の物性評価
-
反射法地震探査データとシミュレーションから推測される熊野沖分岐断層の特徴(8.海洋地質)
-
モホ面の音響的特性 : 大水深域基礎調査報告2(8.海洋地質)
-
室戸岬沖三次元反射法地震探査データから推定される南海トラフプレート境界面の特徴((5)三次元地震探査データ解析技術と地質モデル)
-
微弱な反射イベントに対する速度解析手法の改良 : モホ面の音響的特性の解明に向けて
-
重合断面図上で確認される海水中での反射面 : 海水の温度・密度構造
-
O-37 サイスミックアトリビュート解析を用いた南海トラフにおけるデコルマの物性に関する研究
-
室戸沖3Dデータを用いたサイスミックアトリビュート解析
-
P-54 遠州断層系活断層群の分布と変形構造(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
-
南海地震対策の現状と課題 : 防災は総力戦
-
O-73 東地中海の塩水湖(海洋地質,口頭発表,一般講演)
-
平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
-
沖縄本島南部における地殻内反射体
-
2004年新潟県中越地震の発生過程 : オンライン合同余震観測結果から
-
P-3 サイスミックプロファイルからみた熊野海盆の泥火山
-
O-109 白鳳丸KH07-4次航海における南大洋インド洋区での反射法地震波探査概要と堆積物コアの岩相層序(11.海洋地質,口頭発表,一般講演)
-
(42) 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(5 共同研究,I 研究活動)
-
2000年鳥取県西部地震 : 前駆的群発地震・本震・余震
-
Triggering sequence of large aftershocks of the Mid Niigata prefecture, Japan Earthquake in 2004 by static stress changes
-
西部南海トラフ付加体における日米三次元反射法音波探査-付加体の進化と地震発生帯のイメージング-
-
南海トラフにおける3次元反射法地震探査-速報-
-
広帯域地震波形でみた南極大陸縁辺部の地殻構造 -宗谷海岸周辺域を中心として-
-
四国における人工地震による四国・中国地方の地下構造調査
-
レシーバ関数解析による地震波速度不連続構造
-
レシーバ関数解析による西南日本の地下構造
-
P-24 南海トラフにおける検層データと反射法探査データの比較(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,ポスター発表,一般講演)
-
P-49 南部四国海盆拡大最初期の複雑な構造発達(7.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
-
稠密余震観測による 2000年鳥取県西部地震の余震分布とメカニズム解について
-
平成12年鳥取県西部地震-微小地震定常観測網による本震と余震活動-
-
はじめに(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
-
山崎断層周辺の地震活動
-
兵庫県北部の地震(2001年1月12日,Mj=5.4)と一連の地震活動について
-
2000年鳥取県西部地震に先行した1989年,1990年および1997年の群発的地震活動について (総特集 西日本の地震活動) -- (3章 2000年鳥取県西部地震)
-
四国東部・中国地域における深部地殻構造探査
-
地球科学関連文献検索システムGeoRefについて
-
四国における人工地震による四国・中国地方の地殻構造探査
-
フィリピン海領域下の上部マントル遷移層の構造2
-
日本海における上部マントル地震波速度構造
-
フィリピン海における上部マントル3次元地震波速度構造
-
フィリピン海における上部マントル3次元S波速度構造
-
オーストラリア大陸東部褶曲帯における地殻形成過程
-
東海沖メタンハイドレート層における水平方向の速度変化
-
Swarm-like seismic activity in 1989, 1990 and 1997 preceding the 2000 Western Tottori Earthquake
-
O-147 沖縄トラフ北端部の地質構造(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
-
南部四国海盆における「非マグマ的」背弧海盆拡大 : 大水深域基礎調査報告6(8.海洋地質)
-
伊豆小笠原弧における"Forearc Basin"とはなにか--マルチチャンネル反射法地震探査の結果より (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (4章 伊豆小笠原弧--地殻・マントル構造・島弧発達史(2))
-
P-18 南部伊豆小笠原島弧〜背弧海盆のテクトニクス(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
-
超高性能地震計(STS)による地震観測-観測システムと地震波形例の紹介-
-
沈み込み帯の非アスペリティとそれを生じる物質
-
O-248 熊野トラフ泥火山の微細地形と地質構造 : WADATSUMIサイドスキャンソナー調査結果(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
ベヨネーズ海丘での High Resolution 2D 反射法地震探査の適用
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク