虚血性心疾患患者の自己管理行動への影響因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ischemic heart disease(IHD)has become more prevalent in Japan.And more and more IHD patients underwent the coronary interventions(PTCA,CABG,etc.)as well as medications.Because life styles have been known to influence the progression or prevention of IHD,it is very important for an IHD patient to maintain a healthy life style especially after undergoing the coronary intervention.The Self-care ability of coronary risk factors is required of an IHD patient.Medical staffs are to aid IHD patients to promote their Self-care ability.However clinical factors that influence the Self-care ability of the patients have not been fully clarified.By clarifying those factors,we can create the better nursing method for the IHD patients.Thus we designed the questionnaire research on the IHD patients who underwent the coronary interventions in order to elucidate the clinical factors that influence the Self-care ability.Results are as follows:1)Self-care ability is lower in male gender,current and ex-smokers,those with re-stenosis of PTCA site,and those with jobs.2)Self-care ability is relevant to support from the patient's family,Family Environment Cohesion,and Family Environment Organization.3)It is important to guide elder male patients with jobs to turn their eyes to Self-care activities and to introduce those activities to their daily lives.4)A careful plan is necessary to guide ex- and current smokers to Self-care under the special emphasis on the importance of non-smoking.5)Patients’families are important in promoting the patients’Self-care after receiving coronary interventions.6)It is important to guide patients' families together with the IHD patients to promote better Self-care after receiving coronary interventions.
- 九州大学医学部保健学科,School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kyushu Universityの論文
- 2005-02-18
著者
関連論文
- 自己血糖測定演習を通した看護学生の学習過程
- 虚血性心疾患患者の不安・ストレス・家族関係と自尊感情の関連性
- 入浴における呼吸・循環動態の変化の違い : 高齢者と若年者の比較
- 入浴中の循環動態の変化に関する基礎的研究 : 高齢者を対象に
- 安全な入浴方法開発のための基礎的研究
- 入浴の人体に及ぼす生理的影響 : 安全な入浴をめざして
- 教育から学習へのステップテストコンテンツ (eラーニングに舵を切れ!--教育から学習へ) -- (eラーニングの目的と期待できる効果)
- 基礎看護技術の修得に役立つ画像・動画入りコンテンツ (eラーニングに舵を切れ!--教育から学習へ) -- (eラーニングの目的と期待できる効果)
- 基礎看護技術教育における WebCT 教材の活用状況 : 平成17年度の実施状況から
- WebCTを用いた基礎看護技術学教育 : 平成16年度の学生による評価をふまえて
- 看護技術教育--プログラムの再構築と実践 模擬患者を用いた基礎看護技術テスト導入の成果
- 看護学基礎教育における教育技術習得への取り組み : 模擬患者を用いた糖尿病患者教育の演習から
- 臨地実習における看護技術の現状
- 生活習慣と主観的健康状態, 生活満足度との関連 : 看護系学生を対象としたOMI健康調査
- 基礎看護技術教育におけるビデオ・オン・デマンド教材の活用
- ビデオストリーミングとWWWを用いた医療技術教育システムの構築
- 基礎看護技術教育におけるビデオ・オン・デマンド教材の開発
- 虚血性心疾患患者の自己管理行動への影響因子
- Nursing Students' Perspective on Education : From An Analysis of Reports Written by Nursing Students
- 看護学生の産育習俗調査レポートの結果から(第1報) : 家族に対する認識の変化を中心に
- 糖尿病の自己管理における対人関係の困難性 : 困難な気持ちから肯定的な気持ちへと変化した対処行動
- 在宅酸素療法施行患者の障害受容と抑うつの影響要因
- 在宅酸素療法施行患者の障害受容の促進要因と阻害要因
- 在宅看護における感染予防対策の現状と課題 : 福岡県内の訪問看護ステーションを対象とした調査を行って
- 救急患者の家族のニーズとニーズに対する看護実践度の比較
- 模擬患者を用いた基礎看護技術教育に対する学生の学びと今後の課題
- 基礎看護技術教育に「間違い探し」ビデオ教材を用いた影響と課題
- 臨地実習における看護過程の習得状況 : 自己評価による調査結果から
- 冠動脈インターベンションを受けた虚血性心疾患患者の自己管理行動に影響する要因 : 家族関係および心理的側面に焦点を当てて
- 看護学生による経鼻的胃管挿入技術の体験学習に関する一考察
- 初期・2次救急患者の実態と看護体制の検討
- 社会資源としての看護 : 激動の時代, 看護に求められているもの
- 社会資源としての看護 : 激動の時代, 看護に求められているもの
- ご挨拶
- 高齢者と若年者における入浴時の呼吸・循環動態の変化