Evapotranspiration Patterns for Tropical Rainforests in Southeast Asia: A Model Performance Examination of the Biome-BGC Model.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ecosystem simulations of tropical rainforest biomes can significantly lead to a better understanding of global primary productivity. Our study site was located at Lambir Hills National Park (4°12’N, 114°02’E) Sarawak, Malaysia. Our main objective was to examine the application of Biome-BGC in estimating evapotranspiration and carbon dynamics. Meteorological data collected in an undisturbed lowland evergreen tropical forest were used asthe main inputs for a Biome-BGC model. Meteorological data, such as temperature, precipitation, shortwave radiation and vapor pressure deficit were used in the model. They were collected for the period from July 2001 to June 2002. Several modifications of individual ecophysiological parameters were necessary to obtain a reasonable modeled estimation and to corroborate the observational data. Our final modified parameter result showed that the leaf area index, LAI was simulated at an estimated value of 5.29 m2m-2, which was within the observational range of 4.8 – 6.8 m2m-2. The simulated annual interception value was 197.57mm with CWI=0.01. With the boundary layer conductance ratio, gb and the maximum stomatal conductance ratio, gs values 0.02 and 0.005, the simulated total transpiration and soil evaporation was estimated at 947.88, which was 20% lower than the observational result. However, our annual modeled evapotranspiration, ET, computed using the Biome-BGC model showed a slightly lower amount, 1145.47mm, compared to the observed annual ET which totaled 1401.1mm. A consistent pattern of seasonality was discovered in the modeled and observational results. This was clearly shown in the months of October 2001 and November 2001 with large values of monthly ET, and low values of monthly ET in the months of December 2001 and January 2002. In our simulation for the net carbon balance, the net ecosystem productivity (NEP) value was estimated to be positive and have a value of 0.68 tC ha-1 year-1. The NEP is usually positive and indicates that, according to the model, the Lambir Hills National Park has reached a certain maturity point. The net primary production, NPP, of the undisturbed tropical rainforest was estimated at 4.19 tC ha-1 year-1. Observational gross primary productivity, GPP, in Lambir Hills National Park, was slightly higher compare with annual simulated GPP estimated at 24.5 tC ha-1year-1 In conclusion, the proposed parameters in this paper shows a good correspondence with evapotranspiration and LAI, while GPP was slightly underestimated.生態系の水・炭素循環を再現するBiome -BGCモデルの東南アジア熱帯雨林への適用性をマレーシア,サラワク州ランビル国立公園(4º12’N, 114º02’E)の熱帯雨林で観測された各種の観測記録を用いて検討した。ランビル国立公園は,低地フタバガキ林で,蒸発散量,樹冠遮断量,NPP,地上部現存量などの観測値が蓄積されている。2001 年7月から2002 年6月のランビルの気象記録を用いて,温帯の常緑広葉樹林で得られたBiome -BGCモデルのパラメータセットによって求めた推定は,葉面積指数が小さく,蒸発散量が著しく小さい結果となった。光合成産物の地上部への分配割合,空気力学的コンダクタンス,気孔コンダクタンスのパラメータを変更すると,葉面積指数が観測結果に一致し,年間の蒸発散量とその季節変化をかなり再現する結果を得た。しかし,GPPと炭素蓄積量については水収支特性の再現性に比べて低い段階に留まった。
- 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林,The Tokyo University Forests,Department of Forest Science, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo,kasuya Research Forest, Kyushu University,School of Forestry and Resourse Conservation, National Taの論文
著者
-
鈴木 雅一
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
太田 岳史
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
Suzuki Masakazu
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of Tokyo
関連論文
- 降雨イベント中の土壌中二酸化炭素濃度と土壌呼吸速度の変化
- 愛知演習林のコナラを対象にした樹液流の染色実験の報告
- 斜面に植栽したスギ幼齢木の成長と水分,養分の違いの関係
- ヒノキ壮齢林の下層樹木の樹冠下における樹冠通過雨量の空間分布特性
- 森林植生の伐採が山地小流域の流況曲線に与える影響 : 流況の流域間変動に対する植生要因の大きさの検討
- 中国内蒙古自治区における1982-1999年の植生変化についてのNOAA/AVHRRデータを用いた検討
- 山地森林小流域における直接流出量の定量的解析
- C453 北海道北部の多雪森林地域における領域スケールの積雪分布と水・熱フラックス(広域スケールの陸域生物圏研究に関する最新の動向,専門分科会)
- ブナ林の林床植生衰退地におけるリター堆積量と土壌侵食量の季節変化 : 丹沢山地堂平地区のシカによる影響
- 降雨特性及び土質強度特性が表層崩壊発生場に与える影響について : 三重県宮川上流域を事例対象として
- 気象水文用語解説
- 2002年台風15号(Rusa)による韓国東部の土砂災害について(速報)
- 私の東シベリア・タイガ林での水循環研究のあゆみ : 学術賞を受賞して
- 樹幹切断木における吸水量と樹液流動の関係
- C201 2003年夏の気象の偏差が東アジア陸域生態系の光合成生産量に与えたインパクト(物質循環・放射)
- 植生回復程度の異なる山地小流域における土砂流出特性
- P360 東シベリアにおける地表面改変が領域降水量と熱収支構成要素に与える影響(ポスター・セッション)
- 吾妻川上流域における suspended sediment の流出に対する森林率の影響
- 集集地震後の降雨で発生した崩壊に対する地震の影響について : 台湾大学渓頭実験林における長期林道補修記録を用いた検討
- 全球データセットを用いた地球陸面の浸食ポテンシャルによる地域区分について
- 豊浦標準砂を用いた単純せん断試験機による不飽和土の力学挙動に対する解析
- 単純せん断試験機を用いた不飽和土におけるせん断過程でのサクションの影響検討
- 土壌水分制御が可能な新型単純せん断試験装置の開発
- 土壌水分変化が斜面表層土における根系の土質強度補強効果に与える影響- 模擬根系を用いた一面せん断試験-
- 土壌水分の制御が可能な新型一面せん断試験機の開発-豊浦標準砂を用いた試験機の性能評価-
- 斜面上部・下部に生育するスギ幼齢木の蒸散日変化パターンの差異
- 航空写真を用いた最上川流域における砂防堰堤堆砂地への植生侵入の実態と侵入時期に関わる要因把握
- 回転円筒水路を用いた高濃度固液混相流における間隙水圧分布の測定
- 塩化物イオンの物質収支を用いた新第三紀層山地小流域における深部地下水浸透量の推定
- 地形・地質要因との関連性が崩壊地の発生と植生回復に与える影響 : 神奈川県西丹沢山地を対象として(第38回大会)
- 76年間における崩壊地の長期変動と植生回復過程 : 西丹沢山地玄倉川仲の沢流域を対象として(第37回大会)
- A351 GAME-Siberia 1996-2003の研究活動と主要な成果(ユーラシア寒冷圏,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- A157 東シベリアにおける近年の気候変動に伴う凍土・水循環過程の変調(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 山地流域の流況曲線に与える降雨の年々変動の影響
- 最近の動向をふまえた飽和不飽和浸透数値計算法の検討
- 森林の再発見(生物資源から考える21世紀の農学 第4巻), 太田誠一編, 京都大学学術出版会, 2007年11月, 401ページ, 4,410円(税込), ISBN-978-4-87698-339-1(ブックス,Information)
- 森林における年降水量の農地・都市域との違い : 日本全域を対象として
- 最近50年の日本の森林変化と土砂災害発生の動向--水循環を基礎として
- ボルネオ熱帯雨林における夜間CO_2フラックス
- P165 ボルネオ熱帯雨林における夜間CO_2フラックス : 安定度が乱流変動法によるCO_2フラックス計測に与える影響について
- 「北ユーラシア気候変化・水循環変動に関する研究集会」報告
- B105 ルーチンデータを用いたシベリアタイガ林での長期フラックス推定 : 降雪遮断と開葉日の影響(気候システムI)
- NOAA/AVHRRを用いたタイにおける地表面湿潤度とフェノロジ-の解析
- Vertical Profiles of Environmental Factors within Tropical Rainforest, Lambir Hills National Park, Sarawak, Malaysia
- 東京大学北海道・秩父・千葉・愛知演習林における地形特性の50mメッシュ数値標高モデルを用いた定量的比較
- タイ北部の熱帯季節林における現地観測をベースにした水文気象研究 : 既往研究の整理と今後の課題
- 袋山沢試験流域のスギ・ヒノキ壮齢林における樹冠通過雨量、樹幹流下量、樹冠遮断量
- Sixty-year Decreasing Trend of Bare Land in Shirasaka Watershed, University Forest in Aichi, Revealed by Aerial Photography
- 熱帯域の丘陵性常緑林上における乱流が持つ幾つかの性質
- 新会長のご挨拶 : 砂防学会の課題と抱負
- 千葉袋山沢流域における伐採による月流出量変化
- 日本の森林の変化と鉄道防災 (土木部門(防災特集))
- 5.森林植生の長期変化と山地防災(防災・減災に植生の機能をどう生かすか)
- 1953年8月「南山城災害」斜面崩壊地の航空写真についての研究
- 新第三紀層流域における70年生スギ・ヒノキ林伐採による年流出量の変化
- Evapotranspiration Patterns for Tropical Rainforests in Southeast Asia: A Model Performance Examination of the Biome-BGC Model.
- Relationship between Nighttime Wind Speeds and Thermal Conditions above a Sloping Forest
- Seasonal changes in the net radiation/solar radiation ratio above a Cryptomeria japonica plantation forest
- Transpiration of a Cryptomeria japonica plantation in winter : analysis based on one-year sap flow measurements
- 分布型水文モデルによるレナ川流域の長期流出解析
- D304 東ユーラシア域における水・エネルギー収支の時・空間変動特性の評価(相互作用)
- P312 東ユーラシア域における水・エネルギー収支の時・空間分布の評価
- 表面温度法による森林斜面の蒸発散量分布の推定(I) : ボーエン比法,渦相関法との比較
- 新たなステップの"国際的な共働"と"国際的な発信"
- D111 陸面過程モデル2LMを用いた潜在的応答特性の検証(大気境界層)
- 森林帯での積雪過程
- D305 陸面モデルによる北方林の水・エネルギー循環に関する考察(2)(相互作用)
- D365 陸面モデルによる北方林の水・エネルギー循環に関する考察(相互作用)
- 「気候学的視点」からの砂防学 : 環境変動下での防災研究・防災対策
- P153 複雑地形上におけるフラックスの評価について : Planar fit法のパラメータ決定に関する考察
- 樹冠内CO_2濃度プロファイル自動計測装置について
- 航空写真を用いた崩壊地植生回復過程の検討-1970年房総南部集中の豪雨による崩壊跡地の25年間の変遷-
- 日本における最近50年間の土砂災害被害者数の減少傾向
- 降雨継続時間と降雨強度が降雨量の地形性増加に与える影響 -タイ国Mae Chaemにおける事例-
- 半乾燥地におけるマルチ工法が熱・水環境に与える影響 : 数値シミュレーションを用いた検討
- Seasonality of vertically partitioned soil CO_2 production in temperate and tropical forest
- Soil respiration and soil CO_2 concentration in a tropical forest, Thailand
- A Model of Equity Prices with Heterogeneous Beliefs
- Altitudinal increase in rainfall in the Mae Chaem watershed, Thailand
- 航空写真による最近57年間の丹沢山地北部の崩壊地と森林の変遷
- 黒部川上流,廊下沢崩壊地の推移 - 航空写真を用いた崩壊発生後25年間の変化の検討 -
- Characteristics of Soil Temperature and Heat Flux within a Tropical Rainforest, Lambir Hills National Park, Sarawak, Malaysia
- 観測の現場を訪ねて(32)丹沢山大洞沢観測流域における水と土砂動態観測
- 地震後の崩壊発生降雨基準に関する一考察
- 東北地方太平洋沖地震で福島第一原子力発電所の送電線鉄塔倒壊をもたらした盛土斜面崩壊について
- 丹沢山大洞沢観測流域における水と土砂動態観測
- 地震後の崩壊発生降雨基準に関する一考察
- 砂防学会誌 通巻300号に寄せて
- 災害科学に必要な「記憶力」と「想像力」
- P1a6 陸域生物圏モデルBEAMSを用いたシベリア地域の水、エネルギー、炭素収支解析(ポスター・セッション)