P360 東シベリアにおける地表面改変が領域降水量と熱収支構成要素に与える影響(ポスター・セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-30
著者
-
山崎 剛
東北大学大学院理学研究科
-
井上 元
国環研
-
沢田 雅洋
東北大学大学院理学研究科
-
檜山 哲哉
筑波大学地球科学系 日本学術振興会特別研究員
-
檜山 哲哉
名大水循環センター
-
檜山 哲哉
名古屋大学・大気水圏科学研究所
-
檜山 哲哉
名古屋大学地球水循環研究センター:地球観測フロンティア研究システム
-
檜山 哲哉
名古屋大学・地球水循環研究センター/地球観測フロンティア研究システム
-
山崎 剛
地球観測フロンティア研究システム
-
沢田 雅洋
東北大学
-
太田 岳史
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
山崎 剛
東北大学大学院 理学研究科 地球物理学専攻
-
吉田 龍平
東北大学大学院理学研究科
-
吉田 龍平
東北大院・理
-
沢田 雅洋
東北大院・理
-
山崎 剛
東北大院・理
-
太田 岳史
名大院・生農
-
檜山 哲哉
地球研
-
井上 元
地球研
-
沢田 雅洋
東北大院理
-
山崎 剛
東北大院・理:海洋研究開発機構
-
沢田 雅洋
東京大学大気海洋研究所
-
山崎 剛
東北大学
-
吉田 龍平
東北大院理
関連論文
- P364 日本付近において急激に発達する温帯低気圧に関する長期解析 : 春季および秋季における発達要因の考察
- P419 JRA-25/JCDASを用いた日本付近において急激に発達する温帯低気圧に関する長期解析
- P117 蔵王おろしに伴った非定常な風の場に関する数値実験
- 1.ダイナミックダウンスケールの課題と展望(2008年度秋季大会シンポジウム「地域の詳細な気象と気候の再現を目指して-ダイナミックダウンスケール技術の高度利用-」の報告)
- はじめに(2008年度秋季大会シンポジウム「地域の詳細な気象と気候の再現を目指して-ダイナミックダウンスケール技術の高度利用-」の報告)
- 密閉式チャンバー法による土壌からのガスフラックス測定 : 回帰式の違いがフラックス値に及ぼす影響(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 半導体センサーを用いたメタンフラックス自動測定システムの開発
- D308 ドップラーライダーにより仙台空港で観測されたストリーク幅の推定(大気境界層)
- 積雪のある森林域における分光反射特性と植生・積雪指標
- 渇水対策としての人工降雪効果の試算
- 第5回「メソスケール気象と台風に関する国際会議」参加報告
- 分光反射特性に基づく植生・積雪指標の1998年航空機搭載型分光走査放射計観測データへの適用
- 分光反射特性に基づく植生・積雪指標の1998年航空機搭載型分光走査放射計(AMSS)観測データへの適用
- D357 ドップラーライダーによる水平運動量の鉛直フラックスの推定(観測手法)
- D105 デュアルドップラーライダーとヘリコプターにより観測された風速場の比較(観測手法)
- D363 局地気象予報システムDS^3による海風中の水平ロール対流再現(スペシャル・セッション「産業と気象II〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- P116 コヒーレントドップラーライダーによる清川ダシ観測
- D308 海風層中に観測された水平ロール渦とストリーク(大気境界層I)
- D102 仙台空港におけるデュアルドップラーライダーによる大気境界層内風観測(大気境界層)
- P382 冬季札幌からのCO_2放出量の推定
- P359 航空機を用いた分散法によるCO_2フラックス評価の試み
- D351 CO_2鉛直分布を構成した気塊のバックトラジェクトリ解析(物質循環III)
- P39 苫小牧カラマツ林におけるCO_2フラックスモニタリング
- 1L1100 北海道カラマツ林における二酸化炭素フラックス観測
- 気象水文用語解説
- 積雪モデル
- 第1回アジアCliCシンポジウム-アジアにおける雪氷圏の現状と将来-の報告
- B153 蔵王風下で観測された非定常な風に関する数値実験(気象・気候に対する山岳の影響,専門分科会)
- P304 ドップラーライダーによる清川ダシ観測・解析と数値モデルとの比較
- P162 コヒーレントドップラーライダーによる清川ダシ観測(2)
- D362 ドップラーライダーによる蔵王おろしの観測(スペシャル・セッション「産業と気象II〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- 第6回「メソスケール気象と台風に関する国際会議(ICMCS-VI)」参加報告
- コヒーレントドップラーライダーによる清川ダシ観測(カラーページ)
- P359 山形県庄内地方に発生する局地風清川ダシの現地気象観測(4) : 2004年8月29-30日の風速分布
- 西シベリア上空における大気中CH_4, CO, N_2O濃度の時間的空間的変動
- B113 航空機搭載短波長赤外フーリエ変換分光計(GOSAT-TSUKUBAモデル)による観測結果について(微量気体・GOSAT)
- P403 筑波山近辺の気象不連続変化時における複数測器の相関と考察
- GOSAT搭載TANSOによる温室効果ガス観測(宇宙応用シンポジウム)
- P308 短波長赤外フーリエ変換分光器(GOSAT-BBM)による二酸化炭素スペクトルの高所観測実験
- GOSATによる衛星からの温室効果ガス観測
- B301 NASA catchment-based land surface modelに取り入れたブラックカーボンとダストを考慮した積雪アルベドモデル : 2003/2004冬季札幌での検証例(中高緯度大気,口頭発表)
- C308 コヒーレントドップラーライダーによる仙台空港における海風の観測(大気境界層I)
- C307 仙台空港におけるベクトル風のデュアルドップラーライダー観測(大気境界層I)
- P360 東シベリアにおける地表面改変が領域降水量と熱収支構成要素に与える影響(ポスター・セッション)
- C157 二酸化炭素カラム密度計測装置の開発(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」,口頭発表)
- P316 MODIS/Terraデータを用いた絹雲の季節・経年変動について
- P282 日本・西シベリア上空および太平洋上におけるN_2O濃度の変動
- P160 動的全球植生モデル(SEIB-DGVM)を用いたアフリカ大陸における降水パターンによる植生応答の評価(ポスター・セッション)
- P328 山形県庄内地方に発生する局地風清川ダシの現地気象観測(3) : 風速分布
- 高層湿原における地中伝導熱の評価
- 西シベリア湿地帯における熱収支長期観測
- 西シベリア湿地帯におけるCO_2フラックスの季節変化
- B115 小型気球CO_2センサの開発(微量気体・GOSAT)
- GAME/Tibet POP '97データセットを用いた複数の陸面過程モデル実行の試み
- P209 日本・西シベリア上空および北太平洋上における対流圏CO濃度の変動
- シベリア上空における大気中メタン濃度の時間的・空間的変動
- 積雪モデルの国際比較 SnowMIP
- 第7回二酸化炭素国際会議報告
- 西シベリアにおけるメタンの発生源上空でのメタン濃度の航空機観測
- 航空機を用いたシベリア上空における大気中のメタン炭素同位体比の観測
- 「北ユーラシア気候変化・水循環変動に関する研究集会」報告
- EXPO2005における都市環境モニタリングシステムの開発(環境工学)
- 模型飛行機搭載型非分散型赤外分光計による二酸化炭素濃度鉛直分布の測定
- B114 二酸化炭素カラム密度計測装置の開発(微量気体・GOSAT)
- 29a-I-2 パーフェクトロンによる分子の多光子イオン化分解
- 28p-G-3 パーフェクトロンによる光分解ダイナミクスの観測 : 有機化合物の光分解過程
- 分布型水文モデルによるレナ川流域の長期流出解析
- P256 西シベリア・ベレゾレチカにおける大気境界層内とその上空のCO_2濃度観測(2) : 大気中ラドン222濃度変動のタワー観測
- BIBLE-Aで観測された北半球中緯度から熱帯域にかけての大気中二酸化炭素濃度の空間分布
- P390 シーロメータとマイクロ波放射計を用いたエアロゾルと温度の高度分布の同時観測
- P335 西シベリア・ベレゾレチカにおける大気境界層内とその上空のCO_2濃度 : 航空機観測とタワー観測の比較(2)
- P255 西シベリア・ベレゾレチカにおける大気境界層内とその上空のCO_2濃度観測(1) : 大気境界層内CO_2濃度変動のタワー観測
- 1H1330 波照間, 石垣市及び辺戸岬におけるエアロゾル中のnss-SO_4^, NO_3^-濃度について
- 3E1015 波照間島・落石岬における温室効果ガスのベースラインモニタリング
- 大陸水循環に対する降水の同位体比の応答 : 降水の同位体比から陸面過程情報を抜き出す
- シベリアにおける降水の同位体比分布の特徴(1) -SNIP, GNIP観測の比較-
- インタビュー シベリアでのCO2測定に取り組む 化学は地球環境に何ができるか?--国立環境研究所 井上元 総括研究管理官に聞く
- 走査型ミリ波放射計を用いた温度の遠隔測定
- P132 巻雲存在下におけるCO_2気柱量推定アルゴリズムの検討 : その1 放射伝達コードの改良、及び巻雲物理量の推定
- シベリア上空におけるCO_2濃度の分布と変動
- D302 西シベリア・ベレゾレチカにおける大気境界層内とその上空のCO_2濃度 : 航空機観測とタワー観測の比較(1)(物質循環II)
- D354 地上FTIRを用いた太陽光吸収スペクトル観測によるCO_2カラム平均濃度の解析(物質循環III)
- P258 西シベリア・ベレゾレチカにおける大気境界層内とその上空のCO_2濃度観測(4) : 夏季集中観測におけるCO_2濃度鉛直分布日変化
- P257 西シベリア・ベレゾレチカにおける大気境界層内とその上空のCO_2濃度観測(3) : 航空機を利用したCO_2濃度の鉛直分布観測
- 133 CaO-SiO_2-Al_2O_3 系スラグ-溶鉄間の Nb の分配(熱力学・クロム銑の脱りん・ソーダ系溶鋼脱りん, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 地球温暖化の要因と将来予測
- 1.1.10.大気成分比の超精密測定の研究(1.1センサ/大気放射研究部門)([1] 研究活動)
- シベリア上空の大気中二酸化炭素濃度の航空機観測
- 地球環境研究最前線 : シベリアでの温室効果ガス観測
- 二酸化炭素を宇宙から測る--温室効果ガスの全球観測をめざして (2004年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (地球惑星物理)
- どうした, 理学
- 平田賞を受賞して
- 降雪遮断の水文気象学的な影響に関するモデル研究
- 裸地・積雪地・植生地での凍土凍結深
- 厳寒地に適用可能な積雪多層熱収支モデル
- 放射量連続観測とAMeDASを利用した宮城・山形・福島県北部における非静力学モデル放射量の評価
- 雪氷研究大会(2010・仙台)の開催報告
- 雪氷研究大会(2010・仙台)の開催報告
- C452 Penman-Monteith式を用いた森林からの蒸散量を規定する要因に関する研究(広域スケールの陸域生物圏研究に関する最新の動向,専門分科会)
- D452 積雪モデルを中心とした雪氷圏陸面過程研究の現状と今後の課題(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)