膀胱腸瘻18例の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2001年1月~2005年7月に膀胱腸瘻と診断後手術を実施した18例を対象とした。炎症性は12例で内S状結腸憩室炎6例クローン病6例、腫瘍性は5例、外傷性は1例だった。炎症性の主訴は気尿または糞尿が6例、排尿時痛が6例、頻尿が4例で手術までの経過中全例で気尿または糞尿を認めた。検査は膀胱造影を10例に実施し、瘻孔を認めたのはS状結腸憩室炎1例であった。治療は11例で腸管切除を実施し、膀胱と腸管の剥離後膀胱へ手術操作を行わなかった症例4例、膀胱壁と縫合を行った症例6例だった。術後観察期間は3~37ヵ月、全例で気尿糞尿が消失し膀胱炎症状の改善を認めた。腫瘍性の年齢は52~75歳、全例男で主訴は排尿時痛3例、排便困難2例であった。検査で全例に膀胱造影を実施したが膀胱腸瘻は認めず、注腸造影で1例に瘻孔を認め、2例に膀胱腫瘍の疑いで経尿道的生検術が行われた。治療は4例で腸管、腫瘍切除がなされ2例は膀胱部切除術、2例は膀胱全摘術を同時に行った。
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
関連論文
- OP-298 非ステロイド性アンチアンドロゲン交替療法の臨床的意義 : 生存率と予後因子(NASA-PC研究会データ第2報)(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 上部尿路上皮内癌に対する BCG 腎盂内注入療法の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌患者血清中の可溶性 Fas に関する検討
- 精巣腫瘍におけるWT-1遺伝子発現の検討
- Doxilfuridine(5DFUR)のヒト腎細胞癌株移植マウスにおける悪液質改善効果
- 腎細胞癌におけるFasリガンドに関する研究
- 精巣腫瘍におけるWT1遺伝子発現の検討
- 膀胱癌患者の膀胱洗浄液中剥離細胞におけるhTERT発現の検討
- 前立腺癌に対するNeoadjuvant療法の評価
- 血清PSA 10ng/ml以下における前立腺全摘術の臨床病理所見
- アンドロゲン非依存性前立腺癌に対するdexamethasoneによる抗腫瘍効果の検討
- 前立腺多所生検による腫瘍細胞播種の可能性に関する RT-PCR 法による検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌における WT1 遺伝子のアリル特異的発現の検討
- 回腸導管ストマ静脈瘤の1例
- OP3-114 大阪労災病院泌尿器科における腹腔鏡下手術の検討 : 特に腎および副腎に対する術中合併症および開腹術移行症例について(一般演題(口演))
- 尿管鏡下に切除した尿管ポリープの2例
- 膀胱癌の術後に発生した腎盂尿管癌の臨床的検討
- 恥骨後式前立腺全摘除術後に発症した直腸尿道瘻の1例
- 難治性精巣腫瘍に対する PBSCT 併用超大量化学療法の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- pT3b進行性腎細胞癌症例の臨床的検討
- PP-177 進行性腎細胞癌に対するSorafenibの初期使用経験(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌細胞株を用いたCDDPによるapoptosis誘導機構の検討
- 前立腺12分割生検における診断率の検討
- 前立腺癌におけるゲルソリンの発現及び機能解析
- OP-427 再燃性前立腺癌に対するデキサメサゾン,UFT,サイクロフォスファマイド併用療法(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-201 再燃前立腺癌に対するドセタキセル療法の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 転移性と鑑別を要した原発性腎盂および尿管腺癌の1例
- PP-160 大阪労災病院泌尿器科における膀胱上皮内癌に対するBCG膀胱内注入療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-096 当科における腎癌手術症例の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 治療反応性の異なる前立腺小細胞癌の2例
- 両側水腎症にて発症し診断に難渋した腹膜中皮腫の1例
- MP-606 膀胱全摘除後の尿路変向術(特に禁制型,Indiana pouchおよび回腸新膀胱)の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-091 放射線性出血性膀胱炎に対する高気圧酸素療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌の転移巣に対する手術療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃性前立腺癌患者における血中IL-6, TGF-β1の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-599 精巣腫瘍培養上清中に含まれる分泌蛋白SERPINE2はリンパ節転移を促進する(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-294 前立腺初回生検癌陰性標本における肥満細胞の再生検指標の可能性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-010 前立腺癌におけるrDNA(リボゾーマルDNA)のエピジェネティクスな状態(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-003 骨髄移植後11年目に診断された前立腺腺癌の遺伝子解析(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-091 同一前立腺の小細胞癌と腺癌には、p53遺伝子に同じ遺伝子変異が認められた(前立腺腫瘍/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-082 シスプラチン耐性膀胱癌細胞株におけるERCC1発現の意義(尿路上皮腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-043 ホルモン不応性前立腺癌で発現上昇を認める新規ステロイド5α還元酵素(タイプ3)の同定(前立腺癌/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 局所再発をきたした精索脂肪肉腫の1例
- 副腎神経節細胞腫の1例
- 神経内分泌分化を示した尿管尿路上皮癌の1例
- 前立腺癌肉腫の1例
- 回腸導管造設術後18年目に上行結腸が嵌頓壊死をきたした傍ストーマヘルニアの1例
- 原発性免疫不全患者に発生した小児浸潤性膀胱癌の1例
- 第59回日本泌尿器科学会西日本総会 学術奨励賞 Maximum androgen blockade中のPSA再燃に対する非ステロイド性抗アンドロゲン剤交替療法--NASA-PC研究会報告を中心に
- 14歳, 女性に発生した副腎神経節細胞腫の1例
- 前立腺小細胞癌/腺癌混合癌の2例
- 聴神経障害で発症した前立腺小細胞癌の1例
- 後腹膜線維症に対する後腹膜鏡下生検,尿管剥離術
- Maximum androgen blockade 中のPSA再燃に対する非ステロイド性抗アンドロゲン剤交替療法 : NASA-PC研究会報告を中心に
- CVD療法および放射線治療が奏効した Malignant paragangliomaの1例
- 結核性萎縮膀胱に対する尿管回腸膀胱吻合術後,43年目に利用回腸に発生した移行上皮癌の1例
- 透析患者に合併する腎細胞癌の臨床的検討
- 腎癌転移巣に対するインターフェロンα+5-FU+シメチジンの抗腫瘍効果の検討
- 腎細胞癌脳転移の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 血管新生阻害剤TNP-470による前立腺癌肺転移抑制効果の検討
- シスプラチン耐性膀胱癌細胞株におけるPyNPase活性の検討
- Methotrexate, Etoposid, Cisplatinの3剤併用療法(MEP療法)の近接効果の再検討
- ヒト膀胱癌細胞株におけるEGFによるサイトケラチンの転写制御
- 前立腺肥大症に対する経尿道的高温度治療法の検討
- 前立腺肥大症に対する経尿道的高温度治療の臨床成績 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 膀胱腸瘻18例の臨床的検討
- 腎盂尿管癌に対する腹腔鏡下腎尿管摘除術の治療成績 : 開放手術と比較して
- 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管摘除術
- 膀胱上皮内癌の臨床的検討
- 膀胱上皮内癌の臨床的検討
- PP-042 浸潤性尿路上皮癌に対するGC療法の使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管鏡下に切除した長大な尿管ポリープの1例
- 腎癌患者350例の予後検討による2009年TNM分類の評価
- 膀胱に発生した孤立性線維性腫瘍の1例