ボアホール地震観測網により観測された札幌周辺の微小地震
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On May, 1997, Sapporo municipality installed three borehole seismometers in Sapporo city to observe microearthquakes in and in its vicinity of Sapporo. Ueyama company has also installed strong-motion and high-gain seismometers at three borehole stations in and around Sapporo since 1999. We have collected seismic record from these borehole stations as well as other highgain seismic stations operated by various organizations and have determined hypocenters of 128 microearthquakes (M=0.2-2.8) occurring beneath Sapporo urban area from May, 1997 to January, 2004. Hypocentral distribution shows clusters of earthquakes near the central part and the eastern--southeastern part of Sapporo. A focal mechanism for one earthquake estimated from P-wave first motion polarities has nearly east--west pressure axis.
- 2009-03-15
著者
関連論文
- スタグナントスラブのイメージングのための極東ロシア広帯域地震観測網の構築
- 21459 Check on the Deep Sedimentary Structure by using 1-D Simulation of Long-Period S-waves in Eastern Hokkaido
- 21120 2003年十勝沖地震とその最大余震による浦河町と豊頃町での非線形応答(地盤振動(5),構造II)
- 21149 2003年十勝沖地震における浦河の加速度記録(地震観測 (1), 構造II)
- 高密度臨時地震観測による2004年斜里岳群発地震活動
- 21379 千島列島東方沖で発生した2007年海洋プレート内大地震の短周期地震波の励起特性(震源・伝播特性,構造II)
- 017 千島列島東方沖で発生した2007年海洋プレート内大地震の短周期地震波の励起特性(振動,講演研究論文、計画・技術報告)
- 平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
- JGN2の高速広域レイヤー2網を用いたリアルタイム地震観測波形データ交換システムの構築研究プロジェクトについて
- 21380 九州北部におけるS波減衰構造の推定 : 2006年大分県西部地震による強震記録の解析(震源・伝播特性,構造II)
- 016 九州北部におけるS波減衰構造の推定 : 2006年大分県西部地震による強震記録の解析(振動,講演研究論文、計画・技術報告)
- 21118 2003年十勝沖地震時におけるH/Vスペクトル比を用いた地盤の非線形応答推定の試み(地盤振動(5),構造II)
- 2周波GPS受信機による2000年有珠山噴火前後の地殻変動観測(2000年有珠山噴火)
- 日露共同地震観測による2007年8月2日に発生したサハリン南西沖の地震(M_6.4)の余震活動
- 2003年十勝沖地震の最大余震による特異な地震動特性
- 石狩平野北西部における微動アレー探査
- 日本列島及び周辺域の長期広域地殻活動 (総特集 地震予知のための科学情報の統合化)
- B18 多機関GPS連続観測データの統合解析により見出された十勝岳の火山性地殻変動(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- (42) 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 2003年十勝沖地震(Mw8.0)前後の北海道太平洋沿岸5観測点の地殻変動連続記録について
- 北海道大学における地殻変動連続観測
- えりも地殻変動観測所での歪地震動波形による1978年宮城県沖地震(M7.4)と2005年宮城県沖の地震(M7.2)の比較
- 大地震観測のための歪計観測の必要性 (地殻活動研究委員会報告書(平成17年度,18年度前期))
- えりも地域における2003年十勝沖地震以前の地殻歪変化 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (4章 地殻変動・電磁気連続観測)
- 地殻変動データベースの構築 (平成19年度 技術業務報告)
- 2004年12月14日に発生した留萌支庁南部の地震(M_ 6.1)の余震活動
- B23 ニイラゴンゴ・ニアムラギラ火山の最近の噴火活動と地殻変動
- 21013 長周期地震動評価のための深部地下構造探査 : KiK-net芽室観測点における微動アレー観測(地盤震動(3),構造II)
- 地殻変動データベースシステムの開発
- 21089 2005年三陸沖アウターライズ地震(Mw7.0)による強震動特性(震源・伝播特性(3),構造II)
- パネルディスカションの概要
- 北海道北部地域の重力測定(その2)
- 041 2003年十勝沖地震における札幌都市圏の長周期地震応答(振動1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 中千島で発生した巨大地震
- 2007年サハリン西方沖の地震 (Mw 6.2) の震源特性
- 北海道の長周期地震動と深部地盤構造 : レビュー
- 043 2007年新潟県中越沖地震による強震動の解析 : 地盤の非線型応答(振動1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 045 北海道内のKiK-net観測点における最大地動速度増幅率に関する研究(振動1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 046 やや深発地震による富良野盆地の地震応答(振動1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 042 離散化波数法を用いた低周波数帯域のQs値推定の試み : 2006年大分県西部地震における検討(振動1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 21091 九州北部におけるS波減衰構造の再検討(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21090 千島列島東方沖プレート内大地震のS波加速度震源スペクトルの短周期レベル(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21088 2008年岩手県中部地震(Mj6.8)による強震動に関する研究(震源・伝播特性(3),構造II)
- 21014 観測記録に基づく富良野盆地の地震応答(地盤震動(3),構造II)
- 018 観測記録に基づく富良野盆地の地震応答(振動2)
- 017 2008年岩手県中部地震(Mj6.8)による強震動に関する研究(振動2)
- 016 九州地方北部におけるS波減衰構造の再検討(振動2)
- 015 2005年三陸沖アウターライズ地震(Mw7.0)による強震動特性(振動2)
- 014 千島列島東方沖プレート内大地震のS波加速度震源スペクトルの短周期レベル(振動2)
- ボアホール地震観測網により観測された札幌周辺の微小地震
- B52 連続および繰返しGPS観測による雌阿寒岳2006年の小噴火に伴う地殻変動(活動的火山と防災,日本火山学会2006年秋季大会)
- 2003年十勝沖地震 : 1952年十勝沖地震からの地震活動・前震・本震・余震および誘発地震
- 2003年十勝沖地震(MJMA8.0)の余震活動
- 北海道東部で進行中の地震活動の静穏化と活発化 (総特集 いま北海道東部で何が起こっているのか?)
- 稠密GPS観測による2003年十勝沖地震の余効変動観測 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (4章 地殻変動・電磁気連続観測)
- 2003年十勝沖地震(第1部)
- 北海道大学の地震カタログに見られるb値変化
- 北海道十勝沖で2001-2002年に発生した地震活動の陸海地震観測網による震源決定
- 十勝沖の地震活動 : 1952年十勝沖地震以降51年間の地震活動の特徴
- 時間的に均質な地震カタログの作成
- 2003年十勝沖地震と北海道周辺の地震活動 (特集 2003年十勝沖地震)
- 臨時地震観測による北海道北部地域の微小地震活動と地殻構造
- GPS連続観測によるカムチャッカ地域の地殻変動--オホーツクプレートの存在? (総特集 日本列島の地殻変動と地震・火山・テクトニクス(上)多田堯先生を偲ぶ)
- 高密度GPS観測による2000年有珠山噴火の地殻変動(2000年有珠山噴火 (3))
- P73 GPS による北海道駒ヶ岳の地殻変動
- サハリン南部における浅発地震活動
- 地震に先行するVHF(FM放送波)散乱波の観測的研究
- P72 アリューシャン列島 Okmok 火山における, GPS を用いた地殻変動観測 2000-2002
- 21018 Tuning the NIED Velocity Model in the Tokachi Basin by 1-D Simulation of Long-Period Ground Motions
- 21357 2003年十勝沖地震における札幌都市圏の長周期地震応答(震源・伝播特性(2),構造II)
- 連続および繰返しGPS観測による2006年雌阿寒岳小噴火に伴う地殻変動
- 留萌支庁沿岸部の地震活動と北海道北部のテクトニクス
- 21390 北海道の西方沖で発生する地震による地表最大加速度の距離減衰特性の検討(地盤震動(5),構造II)
- 21346 2007年千島列島中部巨大アウターライズ地震の震源特性(震源・伝播特性(1),構造II)
- 21364 北海道内のKiK-net観測点における最大地動速度増幅率に関する研究(地盤震動(1),構造II)
- 21408 Validation of the NIED Deep Velocity Model of the Tokachi Basin based on 3-D Simulation of Long-Period Ground Motions from nearby Intermediate Depth Earthquakes
- 21402 2007年新潟県中越沖地震による強震動の解析 : 地盤の非線形応答(表層地盤(2),構造II)
- 21366 やや深発地震による富良野盆地の地震応答(地盤震動(1),構造II)
- 21359 2006年大分県西部地震を対象とした低周波数帯域におけるQs値推定の試み(震源・伝播特性(3),構造II)
- 2003年宮城県沖スラブ内地震における表層地盤の非線形応答とその強震動への影響
- Dedicated Section The 2003 Tokachi-oki Earthquake of 26 September 2003
- 021 2010年12月2日石狩地方中部の地震(Mj4.6)の強震動特性とアンケート震度調査実施の概要(構造2,講演研究論文、計画・技術報告)
- P77 「雌阿寒火山を知る」ための取り組み : 雌阿寒火山塾(ポスターセッション)
- 低周波数帯域におけるS波伝播経路のQ値の推定 (特集 地殻・堆積地盤での減衰特性)
- 低周波数帯域におけるS波伝播経路のQ値の推定
- 21056 最大加速度の距離減衰関係に見られるサイト特性と震源特性に関する研究 : 北海道西方沖で発生した地震を対象として(震源・伝播特性(1),構造II)
- 21055 2005年三陸沖アウターライズ地震(Mw7.0)の震源のモデル化(震源・伝播特性(1),構造II)
- B1-04 ニアムラギラ火山の最近の噴火活動(火山活動,口頭発表)
- 21086 ネパール国カトマンズ盆地の強震動評価 : 強震観測点各点の表層地盤の検討(地盤震動:微動,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21072 Single-Station GMPEを用いた2012年12月7日三陸沖アウターライズ地震の地震動予測(強震動予測(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)