総合的な学習における異文化理解教育 ―外国で暮らしたことのあるお母さんとの交流を通して―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は、平成14年度にボランティアグループ「アロエの会」の協力を得て、総合的な学習を行った。その目的は、学校や学級における外国籍の子ども、外国の文化的背景を持つ子どもに対する理解を深め、お互いに認め受け入れ、尊敬する意識や態度を形成することを視野に入れながら、「外国の文化や生活を学習し国際的な視野を広げること」、さらに「異文化学習を通して自己理解と他者理解を深めること」であった。本小論は、そのような総合的な学習における異文化理解教育の実践研究である。
- 2004-02-27
著者
関連論文
- 生活科の授業を改善する教師の研修プログラム
- 「総合的な学習の時間」における価値ある体験学習のあり方― 東京都武蔵野市教育委員会「セカンドスクール」の実践を通して ―
- デューイ実験学校における管理と監督
- デューイ実験学校における初期の実践記録 : 「シカゴ大学附属学校,学校の記録,ノート,プラン」を中心に(教育科学編)
- ジョン・デューイとアメリカ・ヘルバルト主義(II) : アメリカ・ヘルバルト主義の「相関」概念について(教育科学編)
- デューイ実験学校における幼稚部の実践についての研究
- 幼児期における共同的な学び ―社会と個人の関係から―
- デューイ実験学校における教師レポート--教師レポートに基づく教師会議
- ジョン・デューイとアメリカ・ヘルバルト主義(I)
- 総合的な学習における異文化理解教育 ―外国で暮らしたことのあるお母さんとの交流を通して―
- サービスラーニングの理論モデルに関する研究
- 評価とアカウンタビリティにおける教育現場の重要性
- 生活科における気付きの広がりと深まり--ありがとう 優しさいっぱいもらったよ--赤ちゃんごっこを通して
- 附属岡崎小学校の1年生「くすのき学習」の実践--大すきな人にとどけたい 手作りあったかはがき
- 米国における子どもの参加のデザインに関する研究
- バーモント州における州規模のポートフォリオ評価に関する研究
- 「コミュニテイ中心」のデユーイ実権学校 : 子どもの社会的な興味とオキュペーション
- 生活科・総合的な学習における環境教育についての研究--地域社会環境のデザインとマネージメントへの子どもの参加
- 生活科の合科的・関連的な指導についての研究 : 愛知県におけるアンケート調査の分析と考察を通して
- 地域社会への子どもの参加についての研究 : 総合的な学習の時間における可能性