割り込み処理に着目した組込みソフトウェアへのモデル検査適用の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
組み込み製品において,不適切な割り込み処理による不具合をテストで検出するのは再現性がなく困難である.これに関しては,モデル検査技術による解決の可能性がある.しかしながら,割り込みのようなハードウェアに依存したシステムにおけるモデル検査の効率的でかつ実践可能な手法の提案は少ない.本研究では,ハードウェアを含めたシステムモデリングの必要性を明らかにし,Promelaによる割り込みのフレームワークを提案する.また提案手法を用いることで,ハードウェアやモデル検査について熟知していない一般ソフトウェアエンジニアでも,効率的にハードウェアを含めたシステムのモデル検査が可能なことをARPプロトコルの振る舞いに適用し確認した.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-09-05
著者
関連論文
- 2.SQUAREではじめるセキュリティ要求工学(セキュリティ要求工学の実効性)
- ウインターワークショップ2008・イン・道後開催報告
- オントロジー構築サービスONTOMOの開発 : インスタンス自動推薦の試作と評価(企業・学生交流セッション「企業のAI・大学のAI」)
- Location Scope : ロケーションアウェアソフトウェア開発支援手法の提案(位置情報サービス, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
- 適応エージェントのためのユビキタスコンピューティングミドルウェア(エージェント)
- CAM法を用いた個人嗜好モデルに基づく商品推薦システム
- モデル検査基準を用いたモデル検査プロセスについて(ディペンダブルコンピュータシステムとセキュリティ技術及び一般)
- ソフトウェア設計に対するモデル駆動型検証プロセス(ソフトウェア分析・設計技法)
- 分散システム開発におけるモデル検査への視覚的支援手法(プロトコルと開発ツール)(新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P))
- モデリングは教育できるか?(要求/教育)
- 第15回プログラムのパターンランゲージ会議(PLoP2008)参加報告(実装,検証,報告)
- 高安全モバイルエージェントシステムアーキテクチャ
- 大規模組織におけるソフトウェアプロセス改善活動の適用評価-10年間の実践に基づく考察
- Twitterからの人間行動属性の自動抽出(「Webインテリジェンス」及び一般)
- 6-212 対面型授業とe-Learning学習のための連携支援エージェント((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- モバイルエージェントによるバッテリ切れ避難システム : EASTER(ネットワーク/モバイル/ユビキタス, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- セキュリティ要件定義のためのゴール指向モデリング手法(一般セッション)
- ウインターワークショップ2008・イン・道後開催報告
- Webからの自己教師あり学習を用いた人間行動マイニング(一般,「グリーンAI」及び一般)
- ユビキタス環境のためのエージェント指向ソフトウェアの開発と応用(ユビキタス社会の実現特集号)
- パターンを用いたセキュアなモバイルエージェントシステム設計法(モバイルコンピューティング)
- ディペンダビリティ確保にむけたアスペクト指向技術動向
- ディペンダビリティ確保にむけたアスペクト指向技術動向
- セキュリティ要件定義のためのゴール指向モデリング手法(一般セッション,一般,フレッシャーズセッション)
- Event Calculusに基づく合意を用いたモバイルエージェントの協調(モバイル/ユビキタス/P2P,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- プロセス記述によるサービス合成のパーベイシブコンピューティングへの適用(モバイルコンピューティング)
- 階層構造制御に注目したモバイルエージェントフレームワークとそのマルチメディア応用(ネットワーク/モバイル/ユビキタス, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- パーベイシブネットワークにおけるWebサービス連携のためのモバイルエージェントシステム(分散協調とエージェント)
- Webサービス連携のためのモバイルエージェント動作記述(オブジェクト指向とWeb技術)
- 条件付確率場と自己教師あり学習を用いた行動属性の自動抽出と評価
- オントロジー構築サービスONTOMOの開発 : 固有名詞抽出によるインスタンス・プロパティ自動推薦エージェントの評価
- 自律システム実現に向けたアーキテクチャの構築
- ディペンダビリティ確保にむけたアスペクト指向技術動向
- インタラクション記述言語IOM/T(モデル/理論, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- IMPULSE:KAOSを利用したマルチエージェントシステムの分析モデル構築(分析・設計技法,ソフトウェア工学の理論と実践)
- MIC方式を用いたモバイル環境に適したエージェントの多重管理方式の提案
- アドホックネットワークにおけるエージェント間共同作業のための認証機構(次世代ネットワークソフトウェア論文特集)
- 6.ユビキタス環境で活躍するエージェント(社会に向き合うエージェントシステム)
- (モバイルエージェント)パターンを利用したセキュアかつ効率的なモバイルエージェントアプリケーション開発(オブジェクト指向技術)
- ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009開催報告
- 4.KAOSによるセキュリティ要件の獲得・分析(セキュリティ要求工学の実効性)
- ゴール指向要求工学方法論の共通用語モデルと共通パターン(ソフトウェア要求工学,インタラクション技術の原理と応用)
- ゴール指向要求工学の体系化のための共通用語(分析・設計技法)
- パネル : 日本の情報基盤を安全にする : セキュリティ標準化の動向と今後
- コモンクライテリアのためのモデリング手法の提案
- パネル : 日本の情報基盤を安全にする : セキュリティ標準化の動向と今後
- コモンクライテリアのためのモデリング手法の提案
- コモンクライテリアのためのモデリング手法の提案
- コモンクライテリアのためのモデリング手法の提案
- モデル検査基準を用いたモデル検査プロセスについて(ディペンダブルコンピュータシステムとセキュリティ技術及び一般)
- 編集にあたって(セキュリティ要求工学の実効性)
- 1.セキュリティ要求工学の概要と展望(セキュリティ要求工学の実効性)
- 無線センサネットワークにおける複数プログラムの動的配備
- セキュリティパターン技術に関する研究動向
- セキュリティパターン技術に関する研究動向(検証/セキュリティ)
- トップエスイー「サイエンスによる知的ものづくり教育」
- モバイル環境向けエージェント移動制御方式の実装
- モバイル環境向けエージェント移動制御方式の適用効果
- M-68 リソース配分を考慮したエージェント移動制御(携帯端末(1),M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- モバイル環境向けエージェント移動制御(その2)
- モバイル環境向けエージェント移動制御(その2)
- モバイルエージェントによる柔軟なコンテンツ流通を実現するアクティブコンテンツ
- ユビキタス環境下におけるモバイルエージェントアプリケーションの効率的開発手法
- パーベイシブ・コンピューティングのためのマルチエージェントフレームワーク : Mobeet Framework
- Visual-K:ゴール指向要求分析手法KAOSのモデリング可視化支援ツールの試作
- アーキテクチャ記述言語を用いた自己適応システム設計手法の検討
- アーキテクチャ記述言語を用いた自己適応システム設計手法の検討
- ソフトウェアパターン-時を超えるソフトウェアの道-:3.セキュリティの知識を共有するセキュリティパターン
- ゴール指向分析に基づくモデル検査のための外部環境の抽象化手法
- Webからの実世界行動抽出による意味ネットワーク構築手法の提案(「Webインテリジェンス」及び一般)
- センチメント分析とトピック抽出によるマイクロブログからの評判傾向抽出(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェントGreen-Thumb Phoneの開発(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- インタラクションシーケンスに着目した商品検索目的抽出エージェントの開発(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- ユーザ背景情報及びコミュニティ状況を考慮した匿名度制御によるプライバシ保護エージェントの提案(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 閲覧中のニュース記事に対するブログ記事から主張を抽出して提示するシステムの提案(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- コンテンツ投稿型SNSにおける未知性と意外性を考慮した推薦エージェントの提案(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 評判分析システムのための教師あり学習を用いた意見抽出(エージェント応用,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案
- 生体情報から生成する秘密情報によるモバイルエージェント保護方式について
- セキュリティソフトウェア工学の研究動向
- プロダクトラインの要求仕様を統合する要求分析モデルの提案
- コンテンツ投稿型SNSにおける未知性と意外性を考慮した推薦エージェントの提案
- フォークソノミとソーシャルアノテーションを用いた動画共有サービス利用支援の試み
- 服飾オントロジを用いたECサイトにおけるユーザデザイン嗜好の推定と評価
- ゴール指向要求分析に基づく組込みボードエミュレータ開発効率化手法の考察
- ゴール指向要求分析に基づく組込みボードエミュレータ開発効率化手法の考察
- アジャイル型ソフトウェア開発PBLにおけるCCBRを拡張したコードレビュー支援環境の提案
- アカデミッククラウドアーキテクチャの提案と評価
- テンプレートを用いた法的要求抽出・モデリングの実現に向けて
- リスク分析手法とモデル検査を組合せた高信頼設計プロセスの提案
- タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案(データ工学,Web情報システム,学生論文)
- プライベートクラウド監視アーキテクチャの提案(クラウドの構築・運用・管理,「Webサービス及びクラウドの構築・運用・管理」及び一般)
- プライバシーを守ったITサービスの提供技術:0.編集にあたって
- 自動掃除ロボットの自己適応化に向けて
- 私物デバイスの業務活用におけるセキュリティ要求変化予測法
- 自動掃除ロボットの自己適応化に向けて
- プライベートクラウド監視ツールの開発に向けた一考察(セッション3:クラウド管理,「Webサービス及びクラウドの構築・運用・管理」及び一般)
- CPU使用率とメモリ帯域使用率を考慮した性能予測手法
- アカデミックインタークラウドの構想(教育・学術応用,「Webサービス及びクラウドの応用」及び一般)
- 割り込み処理に着目した組込みソフトウェアへのモデル検査適用の検討