CAM法を用いた個人嗜好モデルに基づく商品推薦システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Product recommendation system is realized by applying business rules acquired by data maining techniques. Business rules such as demographical patterns of purchase, are able to cover the groups of users that have a tendency to purchase products, but it is difficult to recommend products adaptive to various personal preferences only by utilizing them. In addition to that, it is very costly to gather the large volume of high quality survey data, which is necessary for good recommendation based on personal preference model. A method collecting kansei information automatically without questionnaire survey is required. The constructing personal preference model from less favor data is also necessary, since it is costly for the user to input favor data. In this paper, we propose product recommendation system based on kansei information extracted by text mining and users preference model constructed by Category-guided Adaptive Modeling, CAM for short. CAM is a feature construction method that can generate new features constructing the space where same labeled examples are close and different labeled examples are far away from some labeled examples. It is possible to construct personal preference model by CAM despite less information of likes and dislikes categories. In the system, retrieval agent gathers the products specification and user agent manages preference model, users likes and dislikes. Kansei information of the products is gained by applying text mining technique to the reputation documents about the products on the web site. We carry out some experimental studies to make sure that prefrence model obtained by our method performs effectively.
- 2005-11-01
著者
-
古川 康一
慶應義塾大学
-
吉岡 信和
国立情報学研究所
-
村上 知子
(株)東芝研究開発センター
-
折原 良平
株式会社東芝研究開発センター
-
折原 良平
(株)東芝 研究開発センター 知識メディアラボラトリー
-
村上 知子
東芝 研究開発セ
-
村上 知子
東芝 研開セ
-
古川 康一
慶応大
-
吉岡 信和
総合研究大学院大学 国立情報学研究所
-
村上 知子
(株)東芝 研究開発センター 知識メディアラボラトリ
関連論文
- 2.SQUAREではじめるセキュリティ要求工学(セキュリティ要求工学の実効性)
- ウインターワークショップ2008・イン・道後開催報告
- 帰納推論による時系列データからの関係構造の抽出スキル解析に向けたプラットフォーム
- Location Scope : ロケーションアウェアソフトウェア開発支援手法の提案(位置情報サービス, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
- スキルサイエンスは面白い
- 身体スキルの創造支援について
- ベイジアンネットワークによるチェロ演奏スキルモデリング
- ベイジアンネットワークによるチェロ演奏スキルモデリング(「アクティブマイニング」及び一般)
- 適応エージェントのためのユビキタスコンピューティングミドルウェア(エージェント)
- CAM法を用いた個人嗜好モデルに基づく商品推薦システム
- 姿勢とチェロ演奏
- モデル検査基準を用いたモデル検査プロセスについて(ディペンダブルコンピュータシステムとセキュリティ技術及び一般)
- ソフトウェア設計に対するモデル駆動型検証プロセス(ソフトウェア分析・設計技法)
- 分散システム開発におけるモデル検査への視覚的支援手法(プロトコルと開発ツール)(新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P))
- モデリングは教育できるか?(要求/教育)
- 第15回プログラムのパターンランゲージ会議(PLoP2008)参加報告(実装,検証,報告)
- 高安全モバイルエージェントシステムアーキテクチャ
- 身体知研究の潮流 : 身体知の解明に向けて
- PSアルゴリズムによる眼球追跡運動の検出
- 6-212 対面型授業とe-Learning学習のための連携支援エージェント((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- モバイルエージェントによるバッテリ切れ避難システム : EASTER(ネットワーク/モバイル/ユビキタス, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- セキュリティ要件定義のためのゴール指向モデリング手法(一般セッション)
- ウインターワークショップ2008・イン・道後開催報告
- ユビキタス環境のためのエージェント指向ソフトウェアの開発と応用(ユビキタス社会の実現特集号)
- パターンを用いたセキュアなモバイルエージェントシステム設計法(モバイルコンピューティング)
- ディペンダビリティ確保にむけたアスペクト指向技術動向
- ディペンダビリティ確保にむけたアスペクト指向技術動向
- デジタルドキュメント流通のためのメタデータ設計に関する比較報告(知識共有・管理,テーマ : 文書のセマンティックスとメタデータの活用およびその他)
- 知識共有を目指した学内エンタプライズコンテンツマネジメントシステムの導入実験--コンテキスト・マイニングの研究提案 (テーマ:「データマイニングと統計数理」および一般)
- セキュリティ要件定義のためのゴール指向モデリング手法(一般セッション,一般,フレッシャーズセッション)
- Event Calculusに基づく合意を用いたモバイルエージェントの協調(モバイル/ユビキタス/P2P,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- プロセス記述によるサービス合成のパーベイシブコンピューティングへの適用(モバイルコンピューティング)
- 階層構造制御に注目したモバイルエージェントフレームワークとそのマルチメディア応用(ネットワーク/モバイル/ユビキタス, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- パーベイシブネットワークにおけるWebサービス連携のためのモバイルエージェントシステム(分散協調とエージェント)
- Webサービス連携のためのモバイルエージェント動作記述(オブジェクト指向とWeb技術)
- MGTPを用いたProgol A-like探索の実現
- Progol最弱仮説の存在のための十分条件について
- 帰納論理プログラミングシステムProgolの利用環境改善
- 帰納論理プログラミングシステムProgolの並列実装の設計
- スキルサイエンスにおける発想推論の役割(論理と推論技術の展開)
- "Molto sentito" : 情感溢れるコンピュータ音楽を目指して
- B8 身体スキルの創造支援について(スキルサイエンス2)
- 演技スキル表現系について
- 名誉会員 渕一博 博士を偲ぶ
- 演技スキル表現系について
- 身体知としての弦楽器演奏のスキル(音楽と人間)
- 鞭力学による協調動作のモデル化 (第27回 バイオメカニズム学術講演会 SOBIM 2006 予稿集) -- (体育・スポーツ)
- Senticsに基づく進化的音楽の試み (テーマ:特集「スキルサイエンス」および一般)
- ピークタイミングシナジーによる動作スキル理解 : シーケンシャルパターンマイニングによるアプローチ
- AIとスキルサイエンス(スキルサイエンス)
- ドキュメントのデジタル化の現場から : 背景と課題(セッション3 : 電子化文書の活用と実践)
- ドキュメントのデジタル化の現場から : 背景と課題(セッション3 : 電子化文書の活用と実践)
- ドキュメントのデジタル化の現場から : 背景と課題
- ディペンダビリティ確保にむけたアスペクト指向技術動向
- 言語理解・意味理解の先駆者田中穂積先生の想い出(4)
- インタラクション記述言語IOM/T(モデル/理論, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- IMPULSE:KAOSを利用したマルチエージェントシステムの分析モデル構築(分析・設計技法,ソフトウェア工学の理論と実践)
- MIC方式を用いたモバイル環境に適したエージェントの多重管理方式の提案
- アドホックネットワークにおけるエージェント間共同作業のための認証機構(次世代ネットワークソフトウェア論文特集)
- 6.ユビキタス環境で活躍するエージェント(社会に向き合うエージェントシステム)
- (モバイルエージェント)パターンを利用したセキュアかつ効率的なモバイルエージェントアプリケーション開発(オブジェクト指向技術)
- ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009開催報告
- ゴール指向要求工学方法論の共通用語モデルと共通パターン(ソフトウェア要求工学,インタラクション技術の原理と応用)
- ゴール指向要求工学の体系化のための共通用語(分析・設計技法)
- パネル : 日本の情報基盤を安全にする : セキュリティ標準化の動向と今後
- コモンクライテリアのためのモデリング手法の提案
- パネル : 日本の情報基盤を安全にする : セキュリティ標準化の動向と今後
- コモンクライテリアのためのモデリング手法の提案
- コモンクライテリアのためのモデリング手法の提案
- コモンクライテリアのためのモデリング手法の提案
- モデル検査基準を用いたモデル検査プロセスについて(ディペンダブルコンピュータシステムとセキュリティ技術及び一般)
- 編集にあたって(セキュリティ要求工学の実効性)
- 1.セキュリティ要求工学の概要と展望(セキュリティ要求工学の実効性)
- 無線センサネットワークにおける複数プログラムの動的配備
- セキュリティパターン技術に関する研究動向
- セキュリティパターン技術に関する研究動向(検証/セキュリティ)
- 動的に変化するコールセンター情報からの重要情報の特徴発見
- 動的に変化するコールセンター情報からの重要情報の特徴発見(「アクティブマイニング」及び一般)
- KMシステムへの Web マイニング技術の応用 : 利用者の操作意図を反映した Web Usage マイニング実験
- スキルサイエンスにおける技能伝承
- スキルサイエンス
- 局所モデリングと時区間論理を用いた時系列データマイニング (テーマ:特集「ベイジアンネット,ヒューマンモデリング」および一般)
- データマイニング手法を用いたヴァイオリン演奏者の特徴抽出(テーマ : 電子商取引,コンテンツ流通,e-ビジネスおよび一般)
- スキルサイエンス
- 帰納論理プログラミングによる幼児の言語獲得のモデル化(機械学習,それが人に及ばざる理由)
- 「知財の編集・流通・管理のためのメディアアーキテクチャを目指して」へのコメントと回答(AIマップ)
- 複数事例に対する最弱仮説の同時利用による帰納論理プログラミングの効率化
- 最弱仮説の入出力モード解析に基づく論理プログラムの効率的帰納
- 最弱仮説の入出力モード解析に基づく論理プログラムの効率的帰納
- C4.5とGOLEMの表現能力の比較について
- 論文特集「ALT '92」について
- AI研究と国際化
- 論理と応用(3)
- 論理と応用(2)
- 新しい身体論を求めて
- 多値分類問題に対するProgol探索アルゴリズムの改良
- 帰納論理プログラミングの逆伴意の完全化とその自己再帰への適用について
- 入出力モードを利用したProgol A-like探索における冗長性の除去
- 汎最少汎化とその高階概念学習への応用
- 離散力学系と符号化