P-38 セルロース系バイオマスの粉砕処理と酵素糖化特性(酵素糖化前処理,Poster Session)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, we focused on the use of mechanochemical grinding for cellulosic biomass pretreatment. We have developed converge mills -mechanochemical mills with high energy application- efficiency milling of wood raw materials in a short time. The multistage pre-milling processes in combination with hammer milling and converge milling were more efficient, and the enzymatic saccharification properties were remarkably improved. Another development was a converge mill capable of semi-continuous operation with an internal capacity of six liters, which achieved high saccharification and low grinding energy in a milling time of 10 minutes.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2014-01-08
著者
関連論文
- コンバージミルによる木質バイオマス原料の高効率粉砕 (特集 ソフトマテリアルの粉砕技術)
- コンバージミル(エネルギー集中型媒体ミル)によるイナワラ等の糖化効率の評価
- P-141 超臨界水ガス化反応における水密度の影響(ポスター2,ポスター発表)
- 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 (特集 最近の食品プロセス工学の話題から)
- 1Hp11 セルロース系バイオマスのメカノケミカル粉砕処理と酵素糖化(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3-14.バイオマスの超臨界水ガス化におよぼす硫黄成分の影響((5)水熱等II,Session 3 バイオマス等)
- 3-14.超臨界水中でのバイオマスの接触水性ガス化反応((4)水熱I,Session 3 バイオマス等)
- 1Hp12 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 : メカノケミカル粉砕処理と酵素糖化(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 環境負荷低減技術によるキチン系バイオマス資源の高度利用 : メカノケミカル粉砕処理と酵素糖化
- 4-105 学生の探求心と向上心を育む完結型実験教育の実践(力学と電磁気)の開講((08)工学教育に関するGood Practice-I,口頭発表論文)
- 8-330 学生が自分達で実験をつくる創成化学工学実験教育の試行((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- キチン系バイオマスのメカノケミカル粉砕と酵素糖化 (特集 多糖の資源活用と機能探求)
- 木質原料の酵素糖化特性に及ぼすコンバージミル粉砕の影響 (特集 バイオマス)
- 3Ga09 Bacillus circulans由来β-ガラクトシダーゼの糖転移反応による人工基質の合成と利用(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術(第2報)
- キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術の開発
- リグニンの超臨界水ガス化反応における硫黄の影響
- P224 硫黄で失活したバイオマスガス化触媒の亜臨界水による再生(ポスター発表)
- 木質バイオマスの超臨界水ガス化反応
- P217 超臨界水と担持金属触媒を利用するリグニンのガス化反応
- P-408 固体触媒を用いた流通式反応器によるバイオディーゼル燃料の連続合成(ポスター発表)
- P-407 コンバージミルを用いた木質バイオマスの高効率エネルギー変換法の構築(ポスター発表)
- 3I12-1 キチン系バイオマス資源高度利用のための環境負荷低減技術(ペプチド工学・プロテオーム,糖鎖工学,一般講演)
- 3Ga13 メカノケミカル粉砕および酵素処理によるキチン質の糖化反応(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 超臨界水処理によるキチン酵素糖化の促進
- リグニンの超臨界水ガス化反応
- キチンの酵素分解によるN,N'-ジアセチルキトビオースの調製
- 3Ga10 Trichoderma reesei由来EG I触媒ドメインによる二糖縮合活性(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 粒子の形状と鋭さの評価
- 粒子の形状と鋭さの評価
- NTCサ-ミスタの粉体物性と電気的特性-3-
- NTCサ-ミスタの粉体物性と電気的特性-2-
- NTCサ-ミスタの粉体物性と電気的特性-1-
- 担持金属触媒による超臨界水中でのリグニンのガス化反応
- GHファミリー7に属する糸状菌セルラーゼがラクトースの縮合反応を触媒する
- キチン酵素糖化に関与する Streptomyces griseus 由来の因子
- キチン質の前処理と酵素分解
- P-18 キチン系バイオマスの超臨界水処理と酵素糖化(ポスターセッション2:技術02,研究発表(ポスター発表))
- P-13 セルロース系バイオマスの酵素糖化特性に及ぼす多段前処理粉砕の影響(ポスターセッション1:技術01,研究発表(ポスター発表))
- コンバージミルを用いたバイオマス資源の有効活用
- 7-325 研究的要素を取り入れた完結型グループ実験の実践((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-III,口頭発表論文)
- 三陸地域資源の有効利用 : イカ軟骨の酵素分解による N-acetylglucosamine 製造
- キチン質の酵素糖化に相乗効果をもたらす因子の解析
- リゾチームを用いたα-キチンの合成
- 立体構造の異なるキチナーゼによる各種キチンの分解特性
- Pb-242 三陸産魚鱗からの高温高圧水処理によるコラーゲンペプチド生成(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- O-201 木質系バイオマスの連続式コンバージミル粉砕と酵素糖化特性(セッション2:技術1:エタノール変換,研究発表,(口頭発表))
- Pb-239 キチン系バイオマスの酵素糖化に及ぼす高温高圧水処理の影響(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- Pb-241 高温高圧水を用いたリグニンからのフェノール化合物の回収(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 木質原料のコンバージミル粉砕と酵素糖化特性 (第49回粉体に関する討論会特集)
- イカ中骨およびβ-キチンの前処理と酵素分解
- 亜臨界水を利用したN-アセチルグルコサミン誘導体合成
- 木質原料のコンバージミル粉砕と酵素糖化特性
- O-404 キチン系バイオマスの高温高圧水処理と酵素糖化特性(セッション4:水熱)
- P-38 セルロース系バイオマスの粉砕処理と酵素糖化特性(酵素糖化前処理,Poster Session)