空間指向性を含む音楽構成の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では音に指向性を持たせた音楽構成システムを提案する.2 自由度を持つ可動型の超指向性スピーカーを用いたシステムである.超指向性スピーカの特性を生かし,特定方向から聞こえてくる音場を生成する.また,音場の生成は演奏者の直観的操作に基づき,楽曲の構成と共に指向性を持たせた音を指示方向に飛ばす仕組みとなっている.音楽構成に音位置という新たな要素を加えることを目指し,予備的検討を行った.
- 2014-08-18
著者
関連論文
- ロボット支援TV会話における高齢者の行動の分析(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- 三次元音響空間を用いた相対的方向に対する音声メモの共有(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 視線コミュニケーションのためのぬいぐるみの視線行動の設計と分析(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- 簡略化した音情報によるプライバシー保護型の生活状況識別(生活メディア(1):コミュニケーション,日常生活におけるメディア技術)
- 音声メモの配置・ブラウジングのための胸部装着カメラによる頭部方向推定
- 第60回ヒューマンインタフェース学会研究会報告
- TV電話システムを通じた遠隔傾聴におけるロボットによるコミュニケーション支援(テーマセッション,クロスモーダル)
- TV電話システムを通じた遠隔傾聴におけるロボットによるコミュニケーション支援(テーマセッション,クロスモーダル)
- TV電話システムを通じた遠隔傾聴におけるロボットによるコミュニケーション支援(テーマセッション,クロスモーダル)
- TV電話システムを通じた遠隔傾聴におけるロボットによるコミュニケーション支援(テーマセッション,クロスモーダル)
- ユーザの視線・発声に対するクロスモダリティ適応型のロボット行動設計
- IT機器を使ったコミュニケーション支援 : 記憶障害・認知症のために
- 人の視線を検出する技術を用いたコミユニケーシヨン支援--ぬいぐるみ型見守りロボット技術による生活支援の可能性
- 情報アクセス弱者のためのインタフェース : 擬人的媒体との視線コミュニケーションシステムの提案
- 特集「HRI/HAI(Human Robot Interaction/Human Agent Interaction)」について
- 単眼カメラを用いた視線推定のための三次元眼球モデルの自動キャリブレーション(画像認識,コンピュータビジョン)
- 1A1-G22 ロボットが支援する高齢者同士のスムースなテレビ対話コミュニケーション
- ARを用いた空間認識能力向上のための学習方法
- 認識・検出 単眼視線推定のための三次元眼球モデルの自動キャリブレーション
- 2-1 画像による視線推定とその応用 : 日常生活・公共の場での視線情報の利用に向けて(2.人間をセンシングする技術,人間を理解するためのICT技術-人間を対象としたセンシング・情報処理からその応用まで-)
- 画像による視線推定とその応用 : 日常生活・公共の場での視線情報の利用に向けて
- Kinectを用いた居住空間データのポリゴンリダクションに関する検討(一般セッション,実時間処理実空間センシングと環境理解)
- Kinectを用いた居住空間データのポリゴンリダクションに関する検討(一般セッション,実時間処理実空間センシングと環境理解)
- 運動視差に基づく3DCGエージェントを用いた実空間上の注視対象の明確化(『場のデザイン』及びコミュニケーション一般)
- web上テキストコミュニケーションへのアバター付与による場の共有に関する検討(『場のデザイン』及びコミュニケーション一般)
- 舞踊振付システムにおける舞踊者エージェントによる擬人化表現手法の提案(『場のデザイン』及びコミュニケーション一般)
- タブレットデバイスを用いたコード演奏学習支援アプリケーションの開発とマルチメディアフィードバック効果の検証(音・音楽,エンタテインメントのためのメディアとリアリティ)
- 空間指向性を含む音楽構成の検討
- HAI2012参加報告
- ライブ演奏の音源定位を提示する仮想環境のオーバレイスタジオ練習の実現(人体・動作の認識と理解,福祉と共生,国際会議報告)
- ライブ演奏の音源定位を提示する仮想環境のオーバレイスタジオ練習の実現(人体・動作の認識と理解,福祉と共生,国際会議報告)
- 動詞の身体性による視覚シンボルのアニメーション化を用いたブログ記述手法の提案(人体・動作の認識と理解,福祉と共生,国際会議報告)
- 動詞の身体性による視覚シンボルのアニメーション化を用いたブログ記述手法の提案(人体・動作の認識と理解,福祉と共生,国際会議報告)
- 複数パラメトリックスピーカを用いた一対多コミュニケーション手法の提案(人体・動作の認識と理解,福祉と共生,国際会議報告)
- 上体の重心移動を伴う身体動作による音楽演奏時のリズム生成手法の提案(人体・動作の認識と理解,福祉と共生,国際会議報告)