保健師の現任教育に関する評価の現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国立保健医療科学院の保健師の現任教育に関連する短期研修の中で,ベテラン期にある行政保健師等に対して実施している「看護管理者(実務者)研修」「公衆衛生看護中堅者研修」を取り上げ,研修生の自己評価表を用いて研修の効果を検討し,公衆衛生看護管理研修の評価の現状と課題を考察した.その結果,研修終了時における研修の評価は高い状況であったが,課題としてアンケート形式の検討,評価時期の検討,フォローアップ調査の活用が必要であると考えられた.
- 国立保健医療科学院の論文
著者
関連論文
- 都市での健康づくり活動に関するグループ活動を通したコミュニティ・エンパワーメント (特集 [日本保健医療社会学会]第34回大会(2008年度)首都大学東京) -- (メインシンポジウム「地域のエンパワーメント」)
- 失業者のメンタルヘルスの実態とその関連要因 : 抑うつ状態とストレスを中心に
- 地震災害後のフェーズにおける派遣保健師との協働体制を含めた地域保健活動
- 新潟県中越沖地震--県内2度目の全国保健師派遣支援の実際 (特集 あなたのまちに地震が来たら?--2度の震災を乗り越えた新潟に学ぶ震災対応)
- 新潟県中越地震と阪神淡路大震災の比較から,災害発生時の保健師活動を考える (特集 自然災害と公衆衛生活動)
- 自然災害時における保健師の役割 (特集 災害時に保健医療従事者は何をすべきか--期待と現実のGap)
- 自然災害発生時における保健師の派遣協力の実態と今後に向けての課題
- 災害時における保健師の役割 (特集 健康危機管理における保健師の役割)
- 物語を論理に変換し地域の健康づくりを推進する (特集 私の「保健師必要論」)
- 概論 (特集 自然災害時の保健師活動--そのとき、保健師はどう動くのか)
- 保健師の大学院教育 (特集 保健師を考える(1)保健師のニュービジョン) -- (保健師教育を考える)
- 東日本大震災時の応援・派遣保健師の他職種連携による支援の実態と求められる教育の検証
- 災害発生時における環境衛生監視員の役割と必要とされる能力-避難所支援に関する保健師との連携を視野に入れて-
- 災害時における難病患者の医療支援体制について
- 東京都における神経難病医療ネットワークの実態調査
- 地震災害時における難病患者の支援体制の構築
- 地域の健康安全に従事する公衆衛生行政職員の人材養成に関する研究
- 放射線災害時における保健師の活動支援のあり方
- 患者からの情報収集方法の検討-稀少性難治性疾患患者の受療ヒストリーから-
- 日本助産師会会員における妊婦への食生活支援に関する調査 : 「妊産婦のための食生活指針」の活用状況を中心に
- 地域社会におけるヘルスケアシステムの平常時・発災時・復興期モデルの検討
- 地域保健行政従事者に対する系統的人材育成に関する検討
- 保健師の現任教育に関する評価の現状と課題