A218 10万年周期の氷期間氷期サイクルと氷床-気候系の多重性(気候システムII,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2013-10-31
著者
-
川村 賢二
国立極地研究所
-
阿部 彩子
東京大学大気海洋研
-
齋藤 冬樹
JAMSTEC
-
奥野 淳一
JAMSTEC
-
Blatter H.
スイス連邦国立工科大学
-
Raymo M.
ラモント地球科学研究所
-
高橋 邦夫
JAMSTE
関連論文
- P130 過去千年に亘る継続的な数十年周期のグリーンランド気温変動(ポスターセッション)
- P281 グリーンランドNGRIPおよび南極ドームふじ深層氷床コア分析による過去11万年にわたるメタン濃度の変動とその要因の推定
- P347 NGRIPフィルン空気中のメタン濃度の解析
- D357 NGRIPフィルン空気を用いた過去のSF_6濃度の推定(物質循環III)
- D356 フィルン空気より推定された過去の大気中N_2Oの濃度及び同位体の変動(物質循環III)
- D355 南極およびグリーンランド氷床で採取されたフィルン空気の酸素濃度とそれにより推定された地球規模の二酸化炭素収支(物質循環III)
- フィルン空気の数値モデリング : 同位体に対するThermal Diffusionの影響
- ドームふじ深層氷床コアを用いた過去の大気中二酸化炭素濃度の変動とその解釈
- 氷床コアによる過去の大気組成変動の再現
- 南極ドームふじ深層氷床コアから推定された過去34万年間にわたるCH_4濃度の変動
- フィルン空気の数値モデリング : 開発とドームふじフィルンへの適用
- 南極ドームふじコアに含まれる空気のN_2の安定同位体比
- 南極ドームふじおよびH72地点でのフィルンにおける空気成分の鉛直分布
- スカンジナビア北部の成層圏における温室効果気体の鉛直分布
- 大気球を用いた南極成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験
- 西シベリア上空における大気中CH_4, CO, N_2O濃度の時間的空間的変動
- 南極ドームふじにおけるフィルン空気のCO_2およびCH_4濃度
- クライオジェニックサンプリング法によるILASデータ検証実験
- 大気中酸素同位体比(δ^O)による氷床コアの年代決定
- 気球搭載クライオサンプリング装置を用いた成層圏大気中の CO_2,CH_4,N_2O の濃度と CH_4 の炭素同位体比の測定
- B311 南極氷床への大気輸送起源の空間分布(中高緯度大気,口頭発表)
- A302 PMIP2完新世中期シミュレーションにおけるアジアモンスーン強化への現在気候シミュレーションの海面水温バイアスの影響評価(気候システムII,口頭発表)
- 地球温暖化実験のための高解像度大気海洋結合モデルの開発
- P332 21世紀気候変動予測革新プログラムにおけるカップラー開発(第3報)(ポスター・セッション)
- B108 CMIP3気候モデル出力を用いたグリーンランド氷床表面質量収支の将来予測幅について(気候システムI,一般口頭発表)
- P126 21世紀気候変動予測革新プログラムにおけるカップラー開発(最終報)(ポスター・セッション)
- 過去における地球規模の気候変動
- A368 MIROC-ESMを用いた完新世中期シミュレーションにおけるアフリカモンスーン変動(気象システムIII,,一般口頭発表)
- 気候感度 : Part1:気候フィードバックの概念と理解の現状
- 気候感度 : Part2:不確実性の低減への努力
- 気候感度 : Part 3:古環境からの検証
- D352 MIROC GCMにおける北極域温暖化増幅プロセスの診断について(気候システムIII,口頭発表)
- 平田賞を受賞して
- 4. 氷床コアから見た南北気候のつながり(2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」の報告)
- 5. 気候変化における北極と南極の応答と役割 : 過去と将来(2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」の報告)
- 223 MIROC一ESMをもちいた完新世中期のサハラ域の降水 : MIROC3と比較して(ポスター・セッション)
- A410 最終氷期最盛期に氷床が風応力を通して大西洋子午面循環に与える影響(気象システムII,口頭発表)
- A218 10万年周期の氷期間氷期サイクルと氷床-気候系の多重性(気候システムII,口頭発表)