O56-2 真菌感作陽性重症喘息の臨床的特徴(Keio-SARP)(O56 気管支喘息 実態,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2013-10-25
著者
-
小山田 吉孝
国立病院機構東京医療センター 呼吸器科
-
黄 英文
済生会宇都宮病院内科
-
加畑 宏樹
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
福永 興壱
慶應義塾大内科
-
正木 克宜
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
井上 卓
佐野厚生総合病院
-
坂巻 文雄
東京都済生会中央病院
-
中村 守男
永寿総合病院
-
持丸 貴生
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
松坂 雅子
慶應義塾大学医学部呼吸器内科
-
小熊 剛
東海大学医学部内科学系呼吸器内科学
-
浅野 浩一郎
東海大学医学部内科学系呼吸器内科
-
別役 智子
慶應義塾大学医学部内科学教室呼吸器内科
-
佐山 宏一
川崎市立川崎病院呼吸器内科
-
鈴木 雄介
慶應義塾大学
-
梅田 啓
国際医療福祉大学塩谷病院
-
小熊 剛
東海大学医学部内科学系呼吸器内科
-
黄 英文
済生会宇都宮病院
-
佐山 宏一
川崎市立川崎病院
-
浅野 浩一郎
東海大学医学部 呼吸器内科
-
別役 智子
慶應義塾大学医学部 呼吸器内科
-
小山田 吉孝
国立病院機構東京医療センター
関連論文
- 気管から左右主幹に至る気道狭窄に対するlong T-tube主幹挿入による気道確保
- MS14-1 気道上皮細胞におけるタイトジャンクション形成とクローディンの発現の検討(基礎:気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-#3 抗炎症性脂質メディエーターの好酸球機能に対する影響(好酸球と臨床・アレルギー病態1-基礎と病態-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W11-1 プロスタグランジンD_2と受容体(アレルギー疾患と脂質メディエーター-最近の知見-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SF-055-1 ラット劇症肝不全モデルに対する抗High mobility group box-1抗体投与の予後改善効果(肝(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-171-1 ブタ劇症肝不全モデルにおける血清中HMGB1動態の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 385 真菌抗原による気道上皮細胞のMUC5ACの発現(気道上皮細胞と肺胞上皮細胞1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 172 二本鎖RNAとエンドトキシンがアレルギー性気道炎症におよぼす影響の比較(動物モデル7,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-1-124 HMGB1を指標としたラット体外循環モデルの侵襲評価(侵襲,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-4-1 High-mobility group box chromosomal protein1(HMGB1)を標的としたケミカルメディエーター制御 : 基礎的および臨床的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 357 肺上皮細胞における副腎皮質ステロイド代謝酵素,排出トランスポーター発現への喫煙の影響(気道上皮細胞と肺胞上皮細胞2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 107 マウス喘息モデルにおけるエイコサペンタエン酸(EPA)の効果(気管支喘息-治療4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 口径差の大きな気管支形成術後に吻合部が約半周離開した1例
- 44.気管支形成術手術直後に吻合部がはじけた肺癌の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- V2-2 胸骨縦切開で気管管状切除を行った肺癌左肺全摘後気管壁内転移の1例(要望ビデオ2 : 気管枝形成術・その他)
- OR13-3 ALI/ARDS患者における気道被覆液の各種サイトカインの測定(一般口演13 マイクロサンプリング,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 22.肺気腫症例に対するVRSの工夫(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 術後11年で肺および肺門・縦隔リンパ節転移にて発見された大腸癌の1例
- P-257 胃癌術後両肺転移の1切除例(転移性肺腫瘍1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-158 多彩な病理像を呈した肺carcinosarcomaの一切除例(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- 431 日本人喘息患者における血小板活性化因子(PAF)受容体遺伝子多型とその機能解析
- W4-4 ラット放射線肺臓炎/線維症モデルおよび特発性肺線維症患者におけるMDC, TARC発現の検討(ワークショップ4 気管支学と基礎研究)
- P8-2 間質性肺疾患患者の気管支肺胞洗浄液中Th2 chemokine(結核・真菌症・炎症)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 18.進行非小細胞肺癌に対する併用化学療法におけるトセタキセル投与量の影響(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 1.気管切開後の声門下腔狭窄に対するTチューブ挿入法の工夫(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OP-283-2 急性肝不全患者における血清High mobility group box-1動態の検討(肝移植基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P6-2 Dumon Y stent挿入により呼吸状態が改善した脊柱前弯変形による気道狭窄の1例(ステント1,ポスター6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 19. 術後の呼吸管理を契機に発見されたアミロイドーシスの1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4.術後11年で肺・縦隔リンパ節転移にて再発した大腸癌の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR4-5 気管から左右主幹狭窄に対するlong T tube主幹挿入による気道確保(ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 1. 両側同時性肺原発3重癌の1切除例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 27.診断に難渋した高度気管狭窄を呈した縦隔腫瘍の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR12-2 胸腔鏡下生検症例の検討(胸腔鏡, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- J-3 胸腔内に発生したMFHの1例
- III-50 気管下部に浸潤した右上葉原発肺癌に対して右主気管支縦隔側を利用して気管支形成を行った1例
- 肺気腫患者に対するLung Volume Reduction Surgery (LVRS)の効果は術前検査により予測可能か?
- 気腫性変化を反映する各種 CT 指標の正常予測値に関する検討
- 329 モルモットRANTESのcDNAクローニングと抗原吸入感作肺におけるその発現
- II-30 胸部X線上気管支内腫瘤影を認めた気管支壁内転移の一例
- 常勤医師に発症した水痘に対する医療関連感染対策
- 31.非喫煙女性に発生した肺扁平上皮癌にdocetaxel,cisplatinが著効した1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 顕微鏡的多発血管炎の治療中に亜急性に空洞を形成した肺アスペルギルス症の1例
- P4-1 気管支鏡下に腺癌,扁平上皮癌を確認しえた肺衝突癌の1例(症例(肺癌), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR18-1 気管支肺胞洗浄検査を行った100症例の臨床的検討(BAL, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR15-6 人工呼吸管理下で気管支肺胞洗浄検査を行った症例の臨床的検討(気管支鏡検査時の工夫, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 右下葉の気管支管状切除・再建を行った肺癌の1例
- 大動脈・頸動脈浸潤T4肺癌手術症例の検討
- BCG膀胱内注入療法後の重症間質性肺炎の1例
- O2-6 慢性瑞息モデルにおけるプロスタグランジンD2 (PGD2)受容体CRTH2の意義(O2 好酸球,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW16-5 好酸球における抗炎症性脂質メディエーター,プロテクチンD1の産生(MW16 好酸球,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P18-7 基礎疾患別(膠原病関連,悪性腫瘍,HIV陽性)ニューモシスティス肺炎の臨床的検討(P18 膠原病,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O17-5 経皮抗原感作マウスにおける気道炎症と気道過敏性亢進の遷延(O17 アレルギー動物モデル,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O22-2 アスペルギルス抗原による自然免疫応答を介したTh2型気道炎症(O22 喘息動物モデル2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 488 日本人における5リポキシゲナーゼ遺伝子プロモーター領域の遺伝子多型の解析
- P-254 当院における肺原発pleomorphic carcinoma7切除例の検討(一般演題(ポスター)27 症例03,第48回日本肺癌学会総会号)
- 十二指腸単独転移で発見された再発肺小細胞癌の一例
- PS-100-4 軟骨脂肪腫の一切除例(胸壁疾患4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-536 高齢者肺癌手術症例の臨床的検討(低肺機能・高齢者肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-372 当院における Large cell neuroendocrine cell carcinoma (LCNEC) の検討(その他2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-459 肺脂肪肉腫の一切除例(一般示説65 稀な腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 慢性呼吸不全を来す疾患とその病態 (特集 在宅呼吸管理をめぐって)
- 睡眠時無呼吸症候群 (慢性疾患に対する身体活動のすすめかた--QOL向上への新しい具体策)
- P17-5 正常気管支上皮と腺癌細胞で腫瘍内腔が構成された空洞型肺癌の一例(肺癌-2,ポスター17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 血小板活性化因子受容体遺伝子変異とその機能解析
- 48 血漿型PAFアセチル水解酵素欠損は吸入PAFに対する感受性に関与しない
- 196 気管支喘息患者における血清PAF-Acetylhydrolase活性及び遺伝子型の検討
- 所見の取り方(気管支鏡セミナーより)
- 呼吸の中枢性化学感受性とカリウムチャネル
- 長期管理薬による段階的治療 (特集 気管支喘息の病態,診断と治療--最近の進歩) -- (治療)
- 呼吸器感染症の診断における血清プロカルシトニン定量の有用性
- びまん性の小葉中心性陰影を呈した血管内リンパ腫の1例
- 診断的脳血管造影後に一過性橋虚血を生じた虚血発症椎骨動脈解離の1例
- JSY-3 声門下狭窄に対するTチューブ挿入法の工夫(声門下狭窄の治療方針,日本気管食道科学会との合同企画,ジョイントシンポジウム,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 3.気管支鏡検査により診断した早期再燃HIV陽性ニューモシスチス肺炎の1例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 遺伝性肺高血圧症における遺伝子変異と臨床像 (第1土曜特集 肺高血圧症診療の進歩) -- (病因・病態)
- O17-2 入院治療を要した気管支喘息71例の臨床的検討(O17 気管支喘息の憎悪と管理1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-1 重症喘息患者由来好酸球における抗炎症性脂質メディエーター産生能の低下 : 多施設共同研究(K-SARP)(MS12 好酸球性炎症,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-4 実地臨床における重症喘息の検討 : 多施設共同研究(K-SARP)(MS14 重症喘息の病態と治療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管気管支アミロイドーシスの1例
- 呼吸器診療での肺機能検査の必要性とその活用(4 基礎編)拡散
- 癌性腹膜炎を合併した原発性肺癌の2例
- スプレー式家庭用洗剤が誘因となった肺胞出血の1例
- MS2-3 重症喘息患者における難治化因子とQOLの検討 : 多施設共同研究(Keio-SARP)(MS2 成人気管支喘息1 GJ,疫学,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- プロラクチン産生下垂体腺腫性高プロラクチン血症に合併したリンパ脈管筋腫症の1例
- Dumon tubeをDumon Y stentに交換して気道狭窄が改善した脊柱前弯の1例
- 22.OK-432による胸膜癒着療法後,反対側に出現した浸潤陰影に対し経気管支肺生検を施行した1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O13-1 mTOR阻害薬エベロリムスによる薬剤性肺障害の気管支肺胞洗浄液所見と臨床像(びまん性疾患,一般口演13,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 神経線維腫症1型に合併した胸腔内迷走神経発生の悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- O47-3 ダニおよび卵白アルブミンによるマウス喘息モデルにおけるエイコサペンタエン酸(EPA)の効果(動物モデル2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O58-2 経皮感作喘息マウスモデルの抗原感作時および暴露時におけるIL-23の役割(サイトカイン・ケモカイン1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O6-4 ナチュラルヘルパー細胞はTSLPによりステロイド感受性が低下する(喘息病態,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O46-1 経皮感作によるマウス気道の好酸球性炎症はフィラグリン欠損により遷延する(動物モデル1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S2-3 重症喘息におけるナチュラルヘルパー細胞の役割(S2 アレルギー性気道炎症における自然免疫系の役割,シンポジウム2,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Dumon tube を Dumon Y stent に交換して気道狭窄が改善した脊柱前弯の1例
- P1-3-6 経気管支肺生検後に肺化膿症を認めたサルコイドーシスの1例(合併症・安全対策-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-19-8 生検鉗子で切除した気管支型平滑筋腫の1例(症例-5,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O56-2 真菌感作陽性重症喘息の臨床的特徴(Keio-SARP)(O56 気管支喘息 実態,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O18-4 ダニ抗原誘発性好中球性気道炎症におけるエイコサペンタエン酸(EPA)代謝産物の有効性に関する検討(O18 気管支喘息 メカニズム,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-3-6 胸壁浸潤を伴った肺ムコール症の1例(合併症/感染症,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)