30p-TH-11 GaAs型スピン偏極電子源の試作(II)(30pTH X線・粒子線)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
30a-D-5 リニアコライダーに用いるマルチバンチ偏極電子ビームの生成実験
-
6p-B-4 リニアコライダーに用いる偏極電子源の開発IV
-
30a-SK-3 リニアコライダーに用いる偏極電子源の開発III
-
29a-C-2 リニアーコライダーの為の超格子半導体による偏極電子源の開発VI
-
1p-ZN-2 JLCのための超格子半導体によるスピン偏極電子源の開発IV
-
5p-A-9 JLCのための超格子半導体によるスピン偏極電子源の開発
-
27a-ZB-7 超格子半導体によるスピン偏極電子源の開発I
-
29a-YS-5 マイクロギャップチェンバーの開発III
-
8a-B-6 マイクロギャップチェンバーの開発II
-
24aXM-8 RF電子銃におけるCsTe陰極の電子放出特性とその安定化(リニアコライダー・RFガン,新領域)
-
24aXM-7 電子源ビーム用シミュレーションコードの開発(リニアコライダー・RFガン,新領域)
-
30a-D-6 ELSA(Bonn大学)における偏極電子ビームの生成と加速実験
-
27aZB-5 高輝度電子源のためのGaAs光カソードの性能測定(27aZB ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
-
25aXM-3 NEA-GaAsフオトカソードを用いた低エミッタンス電子源開発の現状(新領域シンポジウム 主題 : 高輝度電子ビーム源,新領域)
-
27pZR-4 200keV偏極電子ビームのエミノタンス測定(粒子源)(新領域)
-
27pZR-2 スピン偏極電子源のフォトカソード長寿命化(粒子源)(新領域)
-
1p-H-9 3.5GeVPD弾性散乱におけるアナライジングパワーの測定
-
30p-D-2 π^-P荷電交換反応におけるπ^+π^-η系(1、4〜1、9GeV領域)の研究
-
1a-R-8 350Mev電子線によるチャネリング放射光III
-
11p-G-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光II
-
2a-R-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光
-
27p-GG-11 K^+P Reactions at 11GeV/c Using LASS
-
30p-PSA-6 n+p-->d+γ実験用ガンマ線検出器の性能解析
-
6a-J-11 数GeV領域におけるn+p->d+γ反応の研究III
-
5p-G-7 数GeV領域におけるn+p→d+γ実験のための中性子Flux Monitorの開発
-
30a-PS-37 数GeV領域におけるn+p->d+γ反応の研究II
-
31p-AD-1 π^-P弾性散乱実験のターゲット・システム
-
5a-N-2 Polarized Targetの作製と実験(II) : Cnnの測定
-
31p-AD-2 3^He-4^He Dilution Cryostatの製作とテスト
-
1a-RH-1 放射光を用いたTMV-T及びTMV-CのX線回折
-
30p-J-7 Stained GaAsによるスピン偏極電子源の開発 II
-
30a-SG-3 GaAs型偏極電子源の開発 I
-
1a-SC-1,2,3 π^+,π^0中間子光発生における標的非対称度の角分布測定 I〜III
-
4p-Y-4 名大グループで建設中の偏極陽子ターゲット
-
3p-Y-6 k_r=500〜800MeV領域のγ+p→π^++n反応のMulitipole Analysis
-
2p-E-2 γP→π^+n反応の偏極ターゲットによるAsymmetryの測定(II)
-
2p-E-1 γP→π^+n反応の偏極ターゲットによるAsymmetryの測定(I)
-
17p-A-7 エネルギー領域kr=500〜750Mev.発生角θ^_π=68°でのCH_2とCからのπ^+光発生実験について
-
16p-A-4 偏極陽子標的用He^^4クライオスタットの製作
-
7a-A-9 γ線によるLMN結晶の偏極度の減少
-
π°中間子の光発生過程における反跳陽子の偏り : 核実験(高エネルギー)
-
9p-E-6 π^0中間子の光発生過程における反跳陽子の偏り
-
13a-C-2 π^+中間子光発生過移における偏極ターゲット非対称性の測定
-
13a-C-1 π^p光発生における偏極ターゲット非対称性の測定
-
5a-N-1 Polarized Targetの作製と実験(I) : Polarized Target
-
5p-L-6 55MeV P-^4He弾性散乱のplase shift analysis
-
55MEV Proton-^4He散乱(II) : 原子核実験(核反応)
-
55MEV Proton-^4He散乱(I) : 原子核実験(核反応)
-
17pRG-15 GaAs-GaAsP超格子におけるSurface-Photovoltage効果
-
29a-T-10 SMCによる陽子のスピン依存構造関数g^p_1の測定
-
29a-T-9 SMCにおける陽子のスピン構造関数g^p_2の予備測定
-
6a-F-10 核子のスピン構造 : SMCの新データとBjorken和則
-
30p-J-5 SMC偏極ターゲット(2)
-
30p-J-4 SMC偏極ターゲット(1)
-
30p-J-2 核子のスピン依存構造関数の測定I
-
S. Y. Lee, Spin Dynamics and Snakes in Synchrotrons, World Scientific, Singapore and New Jersey, 1997, xiv+186p., 22.5×15.5cm, \7,200 [大学院向, 専門書]
-
2a-PS-17 YBa_2Cu_3O_y単結晶におけるc軸に垂直・平行な面の顕微赤外線反射測定
-
マージナル発振器を使った高磁場測定法 : 計測
-
3p-Y-15 PbをドープしたBi-Sr-Ca-Cu-O超伝導体(高Tc相)のマイクロ波磁気吸収
-
29a-C-4 Strained GaAs によるスピン偏極電子源の開発V
-
29p-W-9 Strained GaAs によるスピン偏極電子源の開発 IV
-
1p-ZN-1 リニアーコライダーに用いる偏極電子源の開発 II
-
5p-A-8 Stained GaAs によるスピン偏極電子源の開発 III
-
5p-A-7 高エネルギー加速器用スピン偏極電子源の開発 I
-
27a-ZB-8 Strained GaAsによるスピン偏極電子源の開発I
-
29a-SG-8 GaAs型偏極電子源の開発II
-
4p-D-3 Kγ=0.3〜1.05GeVに於る偏極陽子標的よりのπ^+,π^0光発生
-
6p-C-15 「50MeV陽子-陽子散乱のスピン相関係数Axx及びAggの測定」
-
30p-J-3 SMC実験 : 測定系について
-
1a-R-7 400 keV〜1MeV電子によるチャネリング放射光 I
-
Proton-H^4e散乱に於ける位相のずれについて(II)
-
Proton-He^4散乱に於ける位相のずれについて
-
6a-B5-11 弾性-非弾性および非弾性 : 弾性散乱過程による等傾角干渉縞の電顕像コントラスト
-
12p-G-4 アクチンの結晶の高分解能電子顕微鏡像の解析
-
5p-NC-7 超高圧電子顕微鏡による骨格筋アクチンの結晶構造解析
-
14p-H-9 非弾性散乱波のエネルギー分布
-
酸化物資芯入り陰極を用いた電子銃 : X. 電子線・X線
-
28pGAB-1 次世代ERL光源のための500kV光陰極電子銃開発(28pGAB 企画講演,レーザープラズマ・ビーム応用,ビーム物理領域)
-
4p-F-5 核子スピンは何処から : Spin Dependent Structure Functionの測定
-
Polarized target (長期研究会「Urbaryon Rearrangement と素粒子反応」の報告)
-
25pGE-2 次世代ERL光源のための500kV光陰極電子銃開発(25pGE ビーム物理領域シンポジウム:次世代放射光源への期待,ビーム物理領域)
-
26aBA-1 次世代ERL光源のための500kV光陰極電子銃ビーム生成試験(26aBA 電子ビーム源・ビームダイナミクス,ビーム物理領域)
-
1p-CF-1 偏極電子源I(1p CF X線・粒子線)
-
31p-CK-13 ハイレートカウンターのテスト(31pCK 素粒子実験(測定器))
-
30p-TH-11 GaAs型スピン偏極電子源の試作(II)(30pTH X線・粒子線)
-
1p-PS-11 偏極電子源II : 偏極度の測定(1pPS 原子核実験(加速器・測定器))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク