エネルギー保存を考慮した画像の線形変換法(マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術,IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者等はこれまでに,画素値をその局所領域のエネルギとみなし,それを保存する新しい画素補間手法を提案している.この手法では,画素値の積分値をB-Spline曲面で補間し,その偏微分として任意の座標の画素値を推定する.本稿では,この原理に基づいた新たな画像の線形変換手法を提案する.従来,画像の線形変換は,逆変換により得られる変換前の画像上の座標における画素値を内挿により求めることで実現されている.これに対して本稿の手法は,上述したB-Spline曲面の偏微分の積分値として,変換後の画素値を導出する.この積分については,ガウス・ルジャンドルの数値積分法を用いる.10度の回転を9回連続して行う検証実験の結果,従来法に比して大幅な画質の改善を達成できることを確認した.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-09-05
著者
関連論文
- 握手ロボットシステムのための揺すり動作移行モデルの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 半溶融成形法による比較的厚いAZ91D合金製平板の相対密度と曲げ強度に及ぼす溶湯温度とゲート流速の影響
- 真空吸引式試験によるADC12合金の流動長と流動停止時間の実験的検討
- 全身の押し付け力を検出できるロボット競技評価用の小型レスキューダミーの開発
- レスキューロボットコンテストのための競技運営支援システムの開発と評価(支援・管理システム,システム開発論文)
- レスキューロボットコンテストのための競技運営システムの構築と評価(情報システムとモデリングおよび一般課題)
- O-001 レスキューロボットコンテストのための競技運営システムの開発(情報システム,一般論文)
- I-047 色分布を用いた動的輪郭モデルによる実時間移動体追跡(グラフィクス・画像,一般論文)
- 画像の多重分割とエッジ肥大化を用いた照明変化に頑健な物体領域抽出法(画像認識,コンピュータビジョン)
- 複数のプローブカーによる道路形状情報の統合処理(画像工学1,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 連続フレームからの抽出画像の重ね合わせによるロバストな道路標識認識手法(画像認識,コンピュータビジョン)
- 異文化型島モデルを組み込んだGPにおける効率改善
- レスコンの得点計算システム(「レスキューロボットコンテスト」)
- 連続フレームからの抽出画像の重ね合わせによる障害物遮蔽を考慮した道路標識認識(ITS画像処理, データベース, 一般)
- A-020 遺伝的プログラミングによる巡回セールスマン問題の解法について(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
- 路面色抽出による動的道路地図作成の提案
- 路面色抽出による動的道路地図作成の提案(ITS・車, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- 輪郭ベクトルによる道路標識認識に向けた特定色判定
- 輪郭ベクトルによる道路標識認識に向けた特定色判定(高精細画像の処理・表示,及び一般)
- 路傍色相情報に基づいた形状統合による道路地図作成プローブシステム
- タブーサーチを用いた重み付きボロノイ領域の重み決定法とその応用(理論・技術)
- 複数のプローブカーによる道路形状情報の統合処理(画像工学1,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 路面色抽出による動的道路地図作成の提案(ITS・車, ITS画像処理, 映像メディア及び一般)
- 追跡画像の重ね合わせによる道路標識認識--遠方の道路標識や隠れのある道路標識を認識する
- 解説 特定色判別と領域限定を用いた道路標識の抽出--高速かつ高精度な道路標識認識システムに向けて
- A-018 タブーサーチを用いた重み付きボロノイ領域の重み決定法とその応用(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- B21 真空吸引装置によるAl合金の流動評価実験(OS1 機械要素の強さと性能向上VI)
- 誘導加熱を用いた超急速短時間焼入鋼の引張特性
- 誘導加熱を用いた超急速短時間焼戻鋼の引張特性
- 309 Fe-Cu合金中におけるCu析出過程のMCシミュレーション(機械材料・材料加工II)
- 重心座標を用いた顔動画像の作成における重み付グラフの重み決定に関する一考察(高精細画像の処理・表示,及び一般)
- 影理論の散乱因子を用いた導電性ストリップを持つ複合誘電体格子の計算法 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- 影理論の散乱因子を用いた導電性ストリップを持つ複合誘電体格子の計算法 (光エレクトロニクス)
- 影理論の散乱因子を用いた導電性ストリップを持つ複合誘電体格子の計算法 (フォトニックネットワーク)
- 車載カメラによる動画像からの走行軌跡抽出に関する一検討
- 車載カメラによる動画像からの走行軌跡抽出に関する一検討(高精細画像の処理・表示,及び一般)
- 車載カメラによる動画像からの走行軌跡抽出に関する一検討
- 重心座標を用いた顔動画像の作成における重み付グラフの重み決定に関する一考察
- 重心座標を用いた顔動画像の作成における重み付グラフの重み決定に関する一考察
- 2116 Fe-Cu合金における転位運動に及ぼすナノCu析出物の影響(G01-1 計算力学(1),G01 計算力学)
- 内圧を受ける配管フランジ構造部の構造挙動と漏れ特性 : 金属平形ガスケットによる検討
- A05 繊維強化ゴム製バルーン型ダイアフラムの特性評価(OS5 材料の変形・破壊の計測・解析と損傷評価II)
- A03 マグネシウム合金射出成形品の曲げ強度に及ぼす射出条件の影響(OS5 材料の変形・破壊の計測・解析と損傷評価I)
- 1421 マグネシウム合金射出成形品の強度に及ぼす成形条件の影響(S08 マグネシウム合金の創製と加工技術,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 615 BCC-Cuナノ析出物の転位運動への影響(G01-2 計算力学(2)破壊力学・材料解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- マグネシウム合金射出成形に関する数値シミュレーション
- 317 内圧を受ける配管フランジ構造部の構造挙動と漏れ特性 : 金属ガスケットによる検討(機械材料・材料加工III)
- 314 マグネシウム合金射出成形品の引張強度に及ぼす射出条件の影響(機械材料・材料加工III)
- 311 マグネシウム合金粒子群のかさ密度と有効熱伝導率に与える粒子寸法の影響(機械材料・材料加工II)
- 304 ADC12合金の流動性に関する実験的検討(機械材料・材料加工I)
- 302 水流による金型内可視化実験を用いたリブ設置流路拡大部の脱気促進に及ぼすリブ厚さの影響(機械材料・材料加工I)
- 102 繊維強化ゴムの特性評価と数値解析法の検討(計算力学,環境工学)
- マグネシウム合金の射出成形技術に関する基礎研究 : 第3報,マグネシウム合金粒子群の輸送・融解シミュレーション
- 402 アルミニウム合金の流動性に関する実験的検討(機械材料・材料加工III)
- 318 水流による金型内可視化実験による流路拡大部の脱気促進の検討(機械材料・材料加工II)
- 406 Mg合金射出成形における不良予測法の検討(機械材料・材料加工IV)
- 115 マグネシウム合金粒子群のかさ密度と有効熱伝導率に与える粒子形状の影響(材料力学II)
- 402 超急速加熱焼戻し鋼の強度特性
- LMCによるCuクラスタリング過程の定量的評価
- 水流を用いた金型内流動可視化実験によるリブ設置流路拡大部の空気排出促進効果の検討
- せん断ひずみ下におけるCuナノクラスタと刃状転位の相互作用
- 常温でのCuナノ析出物の転位運動への影響(J08-3 転位・変形,J08 原子系の計算力学シミュレーション)
- 633 BCC-Cuナノ析出物による析出強化機構のMD解析(ナノマテリアルの評価,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- 601 Fe-Cu モデル合金中の Cu ナノクラスタ析出過程
- 209 MVLMC コードによる Cu クラスタ分布モデルの定量的評価
- 811 LMC シミュレーションによる Cu 析出物間分布モデルの構築
- 809 ナノスケール銅析出物の刃状転位への影響
- Cuクラスタリング過程のLMCシミュレーション
- 415 銅析出過程のMCシミュレーション(OS05-4 超合金・析出物)(OS05 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- K-0110 ナノスケール銅析出物のせん断ひずみ下における刃状転位への影響(J01-3 変形と転位)(J01 第一原理計算・分子動力学法による材料強度評価)
- 102 Fe-Cu系二原子合金における空孔を介した銅析出過程のMCシミュレーション(材料力学I)
- 101 空孔ジャンプモデルに基づく銅析出過程のMCシミュレーション(材料力学I)
- MDシミュレーションによるナノ多結晶体の作成と引張試験
- 337 空孔ジャンプを用いた Cu 析出過程の MC シミュレーション
- 336 BCC 構造における銅析出物の刃状転位への影響
- 616 Fe-Cu 系二原子合金における空孔を介した銅析出過程の MC シミュレーション
- 610 せん断ひずみ下における銅析出物の刃状転位への影響
- 109 Fe-Cu 合金における Cu 析出過程のモンテカルロシミュレーション
- 112 内圧と曲げ荷重を受ける配管フランジ構造部の漏れ特性 : 渦巻き形ガスケットの場合(材料力学II)
- A22 マグネシウム合金半溶融成形に及ぼす成形温度とゲート速度の影響(A2 材料力学2)
- 111 銅析出物の刃状転位への影響 : 第2報(G.S.1-1 材料力学)
- 407 銅析出物の刃状転位への影響(計算力学II)
- 111 内圧を受ける配管フランジ構造部の漏れ特性 : 金属平形ガスケットの場合(材料力学II)
- 耐圧ペットボトルの構造挙動と耐圧強度に関する一検討
- 201 エラストマーシートを用いた樹脂のレーザ接合に関する数値シミュレーション(計算力学)
- 306 光輝性を有するアルミホイール用Al-Mg-Zn系合金の開発(金属材料I,一般セッション)
- 611 曲げ損傷を受けたCFRTPの修繕性に関する基礎研究(複合材料,一般セッション)
- 309 黒鉛粉末添加によるAZ91D射出成形品の強度向上(金属材料I,一般セッション)
- 超急速短時間焼戻しを施したS45Cの引張特性
- 曲げ損傷を受けたCFRTPの修繕性に関する基礎的研究
- 光輝性を有する輸送機器ホイール向けAl-Mg-Zn系合金の開発
- 超急速焼戻鋼の炭化物微細分散効果とその引張特性
- GS06 超急速短時間焼戻鋼の引張特性(GS-2 一般セッション2,一般セッション)
- 1717 ADC12合金の流動長に及ぼす諸因子の影響(材料力学III)
- GS09 熱処理を施したAl-Mg-Zn系合金の自然時効硬化(GS-2 一般セッション2,一般セッション)
- 1018 小型バルーン型ダイアフラムポンプの開発(流体力学IX)
- 2312 数値シミュレーションを用いたマグネシウム合金射出成形品の欠陥予測に関する研究(欠陥,損傷,変形解析(1),OS・一般セッション講演)
- 208 ナノハイブリッドシートを用いた樹脂のレーザ接合シミュレーション(OS2.接着・接合・界面・薄膜の理論と実験および信頼性評価(2),OS・一般セッション講演)
- G040061 Carbon添加によるAZ91D射出成形品の強度特性([G04006]機械材料・材料加工部門一般セッション(6))
- エネルギー保存を考慮した画像の線形変換法(マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術,IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,一般)