茨城県日立市のカワゴケ(日本の絶滅危惧種)
スポンサーリンク
概要
著者
-
杉村 康司
千葉大学大学院自然科学研究科
-
杉村 康司
千葉大学大学院自然科学研究科:(現)独立行政法人医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター種子島研究部
-
高野 信也
茨城県自然博物館
-
樋口 正信
国立科学博物館
関連論文
- 筑波山のスギ・ヒノキ人工林におけるコケ植物,シダ植物,顕花植物の分布と微地形との関係
- 蘚苔類レッドリスト, 2007年版
- コモチシモフリゴケの無性芽
- 神奈川県のオオタマコモチイトゴケ
- 茨城県日立市のカワゴケ
- バヌアツ新産のEurya vitiensis A. Gray
- 筑波山の森林の林床における蘚苔類の種多様性と上層木および落葉, 岩との関係
- 筑波山における樹幹着生蘚苔類の種組成と森林樹木組成との関係
- 阿蘇地方におけるヒゴタイEchinops setifer Iljinの保全の現状と今後目指すべき方向
- 資料 福田均氏蘚苔類コレクション(1)特徴と研究上の意義
- A List of Herbarium Specimens from Vanuatu,Collected in 1996 and 1997,Excluding the Orchibaceae (特集 バヌアツ植物相の研究)
- 伊豆諸島御蔵島のタイ類及びツノゴケ類
- 伊豆諸島御蔵島の蘚類
- 日本の貴重なコケの森 : 獅子ヶ鼻湿原
- 北海道中央部に位置する崕山で確認された絶滅危惧蘚類数種
- 北海道東部落石岬で確認されたオオツボゴケ
- 瀬戸内海を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 本州中部に見い出されたヒメナンブサナダゴケ
- 関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成12年度調査研究の成果
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : III.沿岸の生物および土壌
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : II.海洋生物(動物(節足動物〜脊索動物))
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : I.海洋生物(褐藻および動物(海綿動物〜環形動物))
- 静岡県北部に位置する光岩で確認された絶滅危惧蘚類数種
- 長野県八ヶ岳のナンジャモンジャゴケ
- 長野県南信濃村のイトヒバゴケ, レイシゴケ, イシヅチゴケ
- 分子データを用いた蘚類シトネゴケ目 (Hypnales) 内の系統
- rbcLシークエンスデータに基づくハイゴケ目(蘚類)の分子系統
- 茨城県鉾田市秋山地区のカワゴケ
- 茨城県のコウライイチイゴケ
- 茨城県に見つかったイクタマユハケゴケ
- 伊豆諸島大島の蘇苔類
- 日光金精峠に見つかったナンジャモンジャゴケ
- 筑波山の森林の林床における蘇苔類の種多様性と上層木および落葉,岩との関係
- 中国のキレハコマチゴケと Apotreubia yunnanensis
- 福田均氏蘚苔類コレクション--茨城県で採集された蘚苔類
- 資料 福田均氏蘚苔類コレクション(2)筑波山(茨城県)で採集された蘚苔類
- 茨城県産蘚苔類チェックリスト
- 筑波山の森林内における蘚苔類の種多様性と基物および生育形との関係
- 瀬戸内海を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成10年度調査研究の成果
- 長野県八ヶ岳のナンジャモンジャゴケとヒョウタンハリガネゴケ(日本の絶滅危惧種)
- 東京都北の丸公園のヒカリゴケ
- 筑波山の森林内における蘚苔類の種多様性と基物および生育形との関係
- ナンジャモンジャゴケ(Takakia lepidozioides)の香気成分
- 釧路湿原におけるミズゴケ類の成長量と生育環境との関係(一般講演,日本蘚苔類学会第40回奈良大会)
- 日本蘚苔類学会40年の歩み(日本蘚苔類学会創立40周年記念講演,日本蘚苔類学会第40回奈良大会)
- 本州中部に見い出されたヒメナンブサナダゴケ
- 釧路湿原におけるミズゴケ類の分布と生態(一般講演,第39回日本蘚苔類学会山口大会)
- 八ヶ岳白駒池周辺の原生林(日本の貴重なコケの森)
- イトキンシゴケの胞子体
- 北海道東部落石岬で確認されたオオツボゴケ
- 北海道中央部に位置する崕山で確認された絶滅危惧蘚類数種(日本の絶滅危惧種)
- 日光白根山に見つかったキヌシッポゴケモドキ属の2種(雑報)
- 奥日光地域における蘚苔類フロラのデータベース化(一般講演,第27回日本蘚苔類学会高知大会特集)
- 中国産蘚類4種のポリセティ
- 中肋を2本持つヒメナギゴケの奇形葉(雑報)
- 分子データを用いた蘚類シトネゴケ目(Hypnales)内の系統(一般講演,第28回日本蘚苔類学会和歌山大会特集)
- 愛知県鳳来町のイサワゴケとカワブチゴケ(日本の絶滅危惧種)
- 蘚苔類レッドリスト,2007年版(日本の絶滅危惧種)
- 長野県八ヶ岳のナンジャモンジャゴケ(日本の絶滅危惧種)
- 静岡県北部に位置する光岩で確認された絶滅危惧蘚類数種(日本の絶滅危惧種)
- シトネゴケ目の分子系統解析(一般講演,第27回日本蘚苔類学会高知大会特集)
- 神奈川県のオオタマコモチイトゴケ(日本の絶滅危惧種)
- 八ヶ岳(中部日本)におけるホソバミズゴケの生育地と地形条件
- 茨城県日立市のカワゴケ(日本の絶滅危惧種)
- 茨城県鉾田市秋山地区のカワゴケ(日本の絶滅危惧種)
- 和歌山県大塔山系のイサワゴケとカトウゴケ(日本の絶滅危惧種)
- rbcLシークエンスデータに基づくハイゴケ目(蘚類)の分子系統
- 月山弥陀ヶ原湿原(日本の貴重なコケの森)
- 獅子ヶ鼻湿原(日本の貴重なコケの森)
- 千葉県内のダンダンゴケの産地(日本の絶滅危惧種)
- 筑波山における樹幹着生蘚苔類の種組成と森林樹木組成との関係
- 福田均氏が茨城県で採集した蘚苔類標本(一般講演,第29回日本蘚苔類学会つくば大会特集)
- コモチシモフリゴケの無性芽