<国立科博専報>伊豆諸島御蔵島の蘚類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 国立科学博物館の論文
- 2001-12-25
著者
-
樋口 正信
国立科学博物館植物研究部
-
西村 直樹
岡山理科大学自然植物園
-
樋口 正信/西村
国立科学博物館植物研究部/岡山理科大学自然科学研究所
-
西村 直樹
岡山理科大学大学院総合情報研究科
-
西村 直樹
岡山理科大学自然科学研究所
-
樋口 正信
国立科学博物館・植物研究部
-
樋口 正信
国立科学博物館
関連論文
- 日本の貴重なコケの森 : 八ヶ岳白駒池周辺の原生林
- 蘚苔類レッドリスト, 2007年版
- 日本の貴重なコケの森 : 鳳来寺山表参道登りロー帯の樹林地域
- コモチシモフリゴケの無性芽
- 茨城県日立市のカワゴケ
- バヌアツのコケ類フロラの研究 10.ハイゴケ科(蘇類)への追加
- 八ヶ岳蘚類予備目録
- 伊豆諸島御蔵島のタイ類及びツノゴケ類
- 伊豆諸島御蔵島の蘚類
- ムチエダイトゴケの新産地と地理的分布について
- 岡山県産既報蘚類目録, 1999
- 日本産オオシカゴケへの補足
- Campylophyllum halleri(クシノハゴケモドキ、新称)の新産地
- イシヅチゴケの新産地
- 鶴形山(倉敷市,岡山県)蘚苔類
- 福寿園(福山市,広島県)の蘚苔類
- 福山城(福山市,広島県)の蘚苔類
- 後楽園(岡山市)の蘚苔類
- 鶴山公園(津山市,岡山県)の蘚苔類
- Bryophytes of the Hiruzen Highlands : 4. Sexuality and sporophyte-production of pleurocarpous mosses
- 自然科学研究所生物部門シンポジウム報告 : 「羅生門」の自然研究会報告
- 生物部門平成7年度プロジェクト「羅生門の植物」研究会の報告
- 日本の貴重なコケの森 : 獅子ヶ鼻湿原
- 北海道中央部に位置する崕山で確認された絶滅危惧蘚類数種
- 和歌山県大塔山系のイサワゴケとカトウゴケ
- 北海道東部落石岬で確認されたオオツボゴケ
- 瀬戸内海を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 瀬戸内海を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成10年度調査研究の成果
- 本州中部に見い出されたヒメナンブサナダゴケ
- 1G1-J5 学校現場における宇宙生物学的実習教材の開発 : 身近なコケ植物の宇宙環境耐性(科学教育各論,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 千島列島国後島の蘚類
- キノクニキヌタゴケの〓歯のSEMによる観察
- 三室川流域(岡山県,神郷町)の蘚類
- 屋久島(鹿児島県)の蘚苔類目録
- 高梁川(岡山県)水辺の蘚苔類目録
- 石立山の蘚類
- 環境アセスメントにおける新しい調査法の検討:岡山県におけるホソベリミズゴケ生育地及びその周辺の蘚苔類層を含めた植生
- 岡山県吉備中央町におけるホソベリミズゴケ生育地の蘚苔類相
- 中国湖南省、城頭山遺跡より産出した約5,600年前のオオアオシノブコケ
- 岡山県の石灰岩地の蘚類
- 三重県で見つけたアオシマヒメシワゴケ
- 関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成12年度調査研究の成果
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : III.沿岸の生物および土壌
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : II.海洋生物(動物(節足動物〜脊索動物))
- 相模灘およびその沿岸域における動植物相の経時的比較に基づく環境変遷の解明 : I.海洋生物(褐藻および動物(海綿動物〜環形動物))
- ガッサンクロゴケの新産地
- 岡山県産既報タイ類・ツノゴケ類目録
- 自然科学研究所生物部門平成12年度活動報告
- Eurhynchium latifolium (マルバツルハシゴケ, 新称)の新産地
- 加計学園自然植物園のコケ植物
- 自然科学研究所生物部門平成11年度活動報告
- 石灰岩性蘚類のキャラハラッコゴケ台湾に産す
- 別府峡(高知県)で観察された石灰岩性蘚類
- 大分県新産の蘚類
- クロコゴケの新産地
- 実体顕微鏡下で切片を容易に作成するための工夫
- ボルネオ(マレーシア)のキナバル山の蘚類(西太平洋地域の生物多様性インベントリー 第2期:インドネシア及びマレーシア)
- 八ヶ岳の蘚類
- 静岡県北部に位置する光岩で確認された絶滅危惧蘚類数種
- 長野県八ヶ岳のナンジャモンジャゴケ
- 長野県南信濃村のイトヒバゴケ, レイシゴケ, イシヅチゴケ
- 分子データに基づくエゾノヒラツボゴケ属とツヤイチイゴケ属(蘚類)の系統的位置
- 分子データを用いた蘚類シトネゴケ目 (Hypnales) 内の系統
- 中肋を2本持つヒメナギゴケの奇形葉
- rbcLシークエンスデータに基づくハイゴケ目(蘚類)の分子系統
- 茨城県鉾田市秋山地区のカワゴケ
- 茨城県に見つかったイクタマユハケゴケ
- 伊豆諸島大島の蘇苔類
- 相模灘沿岸域の蘇苔類
- 千葉県内のダンダンゴケの産地
- 蘭嶼(台湾)の蘇類フロラ
- 日光金精峠に見つかったナンジャモンジャゴケ
- 2008(平成20)年に日本で発表された蘚苔類関係の文献目録
- 2007(平成19)年に日本で発表された蘚苔類関係の文献目録
- 2006(平成18)年に日本で発表された蘚苔類関係の文献目録
- 2005(平成17)年に日本で発表された蘇苔類関係の文献目録
- Bryophytes of the Hiruzen Highlands : 3. Sexual conditions of acrocarpous masses
- 台湾玉山の蘚類(西太平洋における島弧の自然史科学的総合研究 第1期:台湾およびフィリピン)
- 台湾新産のナンジャモンジャゴケ
- 中国雲南,シーサンパンナの蘚類
- 若杉原生林(岡山県,西粟倉村)の蘚類
- 岡山県産既報蘚類目録
- 四国4県の蘚類チェックリスト(予報)
- Mosses of Pakistan (Selected Papers Presented at The World Conference of Bryology, Lucknow, India, January 23-30, 2002)
- 中国のキレハコマチゴケと Apotreubia yunnanensis
- 蒜山の蘚苔類 : 5.蘚類の繁殖季節に関する予備的観察
- 2004(平成16)年に日本で発表された蘚苔類関係の文献目録
- 日光白根山に見つかったキヌシッポゴケモドキ属の2種
- 東京都奥多摩のミミケビラゴケ
- 愛知県鳳来町のイサワゴケとカワブチゴケ
- 2003(平成15)年に日本で発表された蘚苔類関係の文献目録
- 北海道斜里岳に見い出されたイシヅチゴケとヒカリゴケ
- 2002(平成14)年に日本で発表された蘚苔類関係の文献目録
- 2001(平成13)年に日本で発表された蘇苔類関係の文献目録
- 日本の貴重なコケの森「月山弥陀ヶ原湿原」
- イトキンシゴケの胞子体
- 文献探査による日本産蘚類の胞子散布季節情報
- 日本蘚苔類学会40年の歩み
- 95. モミラクトンを生産する蘚類ハイゴケのジテルペン環化酵素(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)