D-64 中低温帯熱利用による省エネルギー化に関する研究 : (第6報)フィールド試験による中低温潜熱蓄熱材の蓄放熱性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We consider that the thermal storage technology of the middle temperature area is important to enable energy conservation and the running cost decrease. Therefore it is important to know the efficiency operation and control of the thermal storage tank using the phase change material when phase change material is used as thermal energy storage materials in the middle temperature degree area. This paper shows performance of heat storage using middle-to-low temperature phase change material in field test.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2009-08-18
著者
関連論文
- 放射冷房を併用したパーソナル空調システム (特集 タスク・アンビエント空調)
- 41007 窓への遮蔽物が断熱性能に及ぼす影響(熱負荷(1),環境工学II)
- 41496 照明排熱回収を利用したペリメータ空調 : その1 システム概要と照明排熱回収特性の基礎実験(窓システム(1),環境工学II)
- 41497 照明排熱回収を利用したペリメータ空調 : その2 基礎実験による温熱環境評価(窓システム(1),環境工学II)
- 40004 「人にやさしい空間」の研究 : その4 光環境が心理・生理に与える影響(執務者生理への影響)(感覚・知覚(1),環境工学I)
- 41760 大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第5報)プラント運転実績に基づくシステムシミュレーションによる省エネルギー性の検証(システムシミュレーション,環境工学II)
- 40263 大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第4報)竣工二年目の機器運転実績その2(熱源システムの実態,環境工学I)
- 40037 「人にやさしい空間」の研究(その12) : 創造性のパフォーマンス評価(基礎実験)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 14162 アシックス本社東館(省エネルギー建築,建築デザイン)
- 14026 高松大学新校舎棟(環境-私と建築とエネルギー(1),建築デザイン)
- 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究 (その8. 実測によるダブルスキン断熱性の検討)
- 40036 「人にやさしい空間」の研究(その11) : 「人にやさしい空間」のコンセプト(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 40005 「人にやさしい空間」の研究 : (その5)人間行動の把握・推定手法(感覚・知覚(1),環境工学I)
- 40003 「人にやさしい空間」の研究 : (その3)光環境が心理・生理に与える影響(執務者心理への影響)(感覚・知覚(1),環境工学I)
- 40002 「人にやさしい空間」の研究 : (その2)室内光環境実験の概要と室内環境(感覚・知覚(1),環境工学I)
- 設備システム・機材 : 3. 2 機材(高効率機器)
- 41586 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その3) : 自然採光利用による照明電力消費削減の試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41585 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その2) : 自然換気利用による冷房負荷削減量の試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41584 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その1) : エネルギー使用量削減ポテンシャルの試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41535 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その5) : 知的生産性評価およびエコ効率分析に基づく経済性・環境性評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41534 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その4) : 満足度および作業効率に関する被験者実験結果(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41533 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その3) : 被験者実験方法と温冷感に関する実験結果(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41532 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その2) : サーマルマネキンを用いた実験評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41531 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その1) : 人体熱モデルJOSと数値流体解析に基づく効果予測(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 業務用高効率ヒートポンプ給湯機"ほっとパワーエコBIG"
- 晴海アイランド地区熱供給施設
- 40045 「人にやさしい空間」の研究(その20) : 空間制御のための人間行動の把握(人にやさしい空調(3),環境工学I)
- 41628 人にやさしい空間 日中の温熱環境が人に与える影響に関する研究 : (その2) 深部体温以外の生理・心理に与える影響及び前回の実験との比較(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 40040 「人にやさしい空間」の研究(その15) : 温熱環境が心理・生理に与える影響(心理・パフォーマンス)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 放射環境を考慮した自然エネルギー利用のオフィス空調システムの構築
- B242 自然冷媒を採用した圧縮式冷凍機のエジェクターによる高効率化に関する研究
- B241 自然冷媒を動作流体とする二相流エジェクターの特性解析
- 40055 人にやさしい空間 光環境が心理・生理に与える影響 : その2 被験者試験の結果(人にやさしい空間,環境工学I)
- 40054 人にやさしい空間 光環境が心理・生理に与える影響 : その1 被験者試験の概要(人にやさしい空間,環境工学I)
- 41627 人にやさしい空間 日中の温熱環境が人に与える影響に関する研究 : (その1) 深部体温リズムに与える影響の分析(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 温暖地における高断熱・高気密住宅の熱負荷に関する研究 : その1 夏期連続運転時の冷房負荷・エアコン消費電力量とシェルター性能の関連
- 温暖地の高断熱・高気密住宅における冷暖房負荷に関する実大実験 (その4)高断熱・高気密住宅におけるDSMの可能性の検証
- 41028 温暖地における高断熱・高気密住宅に関する研究 : (その4)内部発熱・発湿がある状態での暖房負荷とシェルター性能の慣例生の検討
- 41027 温暖地における高断熱・高気密住宅に関する研究 : (その3)内部発熱・内部発湿がある状態での冷房負荷とシェルター性能の関連性の検討
- 41026 温暖地における高断熱・高気密住宅に関する研究 : (その2)内部発熱・内部発湿などを再現した実大実験の概要
- 同時給排気型換気設備による浴室内の防カビ対策 (その2)冬期入浴時における換気設備運転の可能性の検討
- 41390 住宅における微生物汚染に関する研究 : (その6)入浴者の温冷感に基づく入浴中の同時給排気型換気設備運転の可能性の検討
- 41389 住宅における微生物汚染に関する研究 : (その5)同時給排気型換気設備の給気温度の変化に伴う浴室壁面等の乾燥時間の差異
- 水熱源ヒートポンプの排熱を利用した収着型調湿空調システム
- ハイブリッド給湯システム
- 40041 「人にやさしい空間」の研究 : (その16)光環境が心理・生理に与える影響(短期間実験)(人にやさしい空調(2),環境工学I)
- 40039 「人にやさしい空間」の研究(その14) : 温熱環境が心理・生理に与える影響(物理・生理)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 40038 「人にやさしい空間」研究 : (その13)温熱環境が心理・生理に与える影響(実験概要)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
- 水熱源ヒートポンプの排熱を利用した収着型調湿空調システム (特集 吸着剤・収着剤を用いた冷凍空調技術の展開)
- 41007 通気層を有する外壁の年間熱特性に関する研究(環境工学II,建築外皮性能)
- 放射冷房を併用したパーソナル空調システム
- 41274 高反射性ロールスクリーンを用いた簡易エアフローウィンドウの性能評価 : その2 : 鉛直面日射量・室内断面温度分布の結果および処理熱量解析(開口部の熱性能(2),環境工学II)
- 41273 高反射性ロールスクリーンを用いた簡易エアフローウィンドウの性能評価 : その1 : 実験概要および室内上下温度分布・放射温度・窓周辺温度分布の結果(開口部の熱性能(2),環境工学II)
- 41609 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムを導入したオフィスにおける実測調査 : (その4)執務者の熱的快適性と作業量(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41608 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムを導入したオフィスにおける実測調査 : (その3)物理環境測定結果(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41607 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムを導入したオフィスにおける実測調査 : (その2)実測調査概要およびパーソナル気流ユニットの使用状況(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41606 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムを導入したオフィスにおける実測調査 : (その1)実測対象オフィスのシステム概要(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41450 潜熱・顕熱分離を考慮したパーソナル空調システムの快適性に関する研究(その2) : サーマルマネキンを用いた実験評価(パーソナル空調(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41449 潜熱・顕熱分離を考慮したパーソナル空調システムの快適性に関する研究(その1) : 冷房時吹出気流性状の数値解析(パーソナル空調(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41490 潜熱・顕熱分離を考慮したパーソナル空調システムの快適性に関する研究(その5) : パーソナルヒートポンプ空調機を用いたシステム性能評価(パーソナル空調,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41205 環境配慮技術を導入した先進的なテナントオフィスにおける執務環境評価 : (その5)パーソナル環境制御による執務環境への影響評価(オフィス執務環境,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41203 環境配慮技術を導入した先進的なテナントオフィスにおける執務環境評価 : (その3)運用改善による執務環境及び消費エネルギー量比較(オフィス執務環境,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- E-57 低層ボイド型スパイラルオフィスの環境設備計画と実施 : (その3) 放射併用吹出パネルの性能評価
- E-56 低層ボイド型スパイラルオフィスの環境設備計画と実施 : (第2報) 自然換気風量推定法と実績値
- C-67 南西に面するダブルスキンアトリウムの温熱環境に関する研究 : その8.実測によるダブルスキン断熱性能の検討
- C-13 ダブルスキンファサードによる日射遮蔽と室内自然通風の一休的な計画と実施 : (第2報)短期実測による性能評価
- I-81 常温再生型デシカント空調システムの性能評価 : (第3報)フィールド試験による除湿性能評価
- E-55 低層ボイド型スパイラルオフィスの環境設備計画と実施 : (第1報) 計画概要と自然換気シミュレーション
- C-40 背板を利用した座席背面吹き出し空調システムの性能評価
- H-44 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムの性能評価 : (第5報) 運用改善による執務環境およびエネルギー消費量への影響評価
- F-50 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムの性能評価 : (第3報) システムを導入したオフィスの概要とパーソナル気流ユニットの使用状況
- F-74 連結温度成層型水蓄熱槽のCFD解析と実測結果の検証事例
- F-17 業務用電化厨房を対象とした局所排気システムの開発と数値解析 : (第2報)汚染質拡散場の解析と排気口勢力範囲の評価
- F-16 業務用電化厨房を対象とした局所排気システムの開発と数値解析 : (第1報)流れ場および温度場のCFD解析
- A-14 コーナーボイドを有する高層オフィスビルの自然換気性能に関する研究 : (その2)トレーサガス法に基づく室内の自然換気性能分布
- A-13 コーナーボイドを有する高層オフィスビルの自然換気性能に関する研究 : (その1)自然換気計画の概要及び自然換気口における流入出量に関する検討
- H-33 大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 : (第6報)大規模蓄熱槽の導入効果に関するケーススタディ
- B-39 熱性能及び眺望性を考慮した簡易エアフローウィンドウの性能評価
- C-12 ダブルスキンファサードによる日射遮蔽と室内自然通風の一体的な計画と実施 : (第1報)計画と数値解析による事前性能評価
- I-79 常温再生型デシカント空調システムの性能評価 : (第1報)デシカントロータの特性と除加湿性能
- B-40 輪番運転による電気式マルチ型パッケージエアコンの節電効果と快適性に関する研究 : 事務所ビルにおける実測調査結果とその評価
- H-28 オフィスビルにおけるビル用マルチパッケージエアコンの消費電力削減手法に関する研究
- G-22 業務用電化厨房における局所排気型および同時給排気型レンジフードに関する研究 : その2)給気口と排気口の改良と連接時の性能評価
- B-24 次次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について : (第7報)群管理システム更新における適用事例報告
- C-7 大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 : (第8報)竣工から3年間の運転実績に基づくコミッショニングの効果
- C-46 事務所ビルにおける躯体蓄熱空調システムの性能評価 : (第1報)躯体蓄熱計画の概要
- D-23 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムの性能評価 : (第2報)空調方式の導入が快適性および作業効率に与える影響
- C-15 放射冷暖房を考慮したパーソナル空調方式に関する研究 : (第2報)温熱環境の基礎特性
- D-22 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムの性能評価 : (第1報)人体熱モデルJOSを用いた数値流体解析とサーマルマネキンを用いた実験評価
- F-53 大開口を開放したドーム空間の冬期温熱環境に関する研究 : (第二報)イベント期間中の温熱環境評価
- F-51 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムの性能評価 : (第4報) 実オフィスにおける運用状況および知的生産性への影響
- C-47 事務所ビルにおける躯体蓄熱空調システムの性能評価 : (第2報)夏季冷房時の運転実績
- E-34 生産施設における省エネルギー化に関する研究 : (第1報)冷放射パネルによる生産装置の熱処理に関する検討
- C-50 放射冷暖房を考慮したパーソナル空調方式に関する研究 : (第1報) 放射冷房とパーソナル吹出口の基礎特性
- E-40 業務用電化厨房における局所排気型及び同時給排気型レンジフードに関する研究
- D-63 中低温帯熱利用による省エネルギー化に関する研究 : (第5報)フィールド試験による調湿外調機の除湿・加湿性能評価
- D-34 中低温帯熱利用による省エネルギー化に関する研究 : (第7報)調湿外調機を用いた湿度環境制御に関する評価
- H-40 次世代制御・通信システム"TSC21"の開発について : (第8報) 標準蓄熱制御仕様[TSC/ctrl]の検討
- D-64 中低温帯熱利用による省エネルギー化に関する研究 : (第6報)フィールド試験による中低温潜熱蓄熱材の蓄放熱性能評価
- C-70 生産施設における省エネルギー化に関する研究 : (第2報)ヒートパイプを用いた冷却パネルの基礎実験