41273 高反射性ロールスクリーンを用いた簡易エアフローウィンドウの性能評価 : その1 : 実験概要および室内上下温度分布・放射温度・窓周辺温度分布の結果(開口部の熱性能(2),環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
和田 一樹
(株)竹中工務店技術研究所
-
田辺 新一
早稲田大学
-
和田 一樹
竹中工務店
-
田辺 新一
早稲田大
-
米田 拓朗
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
佐久間 英二
株式会社ニチベイ
-
和田 一樹
株式会社竹中工務店
-
三宅 宏美
早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻修士課程
-
佐久間 英二
株式会社レスコム研究所
-
米田 拓朗
早稲田大学
関連論文
- アジアの価値観(特集を読んで(2010年2月号[特集=建築・有象無象]))
- 41186 人間-熱環境系シミュレータ その39 : 夏季炎天下車における乗員の生理量予測シミュレーション(シミュレーション,環境工学II)
- 平成13年度学術講演会概要
- 「神さま対烏合の衆」という : 思考の枠組みそのものを問い直す(特集を読んで(2010年2月号[特集=建築・有象無象]))
- 冷却ベスト着用時の熱的快適性
- 41449 宮城県内の住宅8件を対象とした室内微生物とハウスダストの実測調査 : その2 ハウスダストとダニの測定結果(生物汚染(2),環境工学II)
- 41461 半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 : その8 住宅におけるハウスダスト中SVOC濃度測定(化学物質実態調査,環境工学II)
- 新築集合住宅における揮発性有機化合物の挙動と発生源の推定
- 発泡プラスチック系断熱材から放散する化学物質の同定と放散速度の測定
- 早稲田大学93号館早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンターの環境計画と建築設備
- 夏季室温緩和設定オフィスにおける温熱環境実測および執務者アンケート調査による知的生産性に関する評価
- 51.昼光利用オフィスにおける光環境・消費電力計測((5)照明計画)
- 40185 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究(その7) : ガラス建築オフィスHビルオフィスにおける実測調査及び申告調査(昼光性能,環境工学I)
- 40186 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究(その8) : ガラス建築オフィスHビルにおけるブラインド操作時の照明電力消費量(昼光性能,環境工学I)
- 40187 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究(その9) : ガラス建築オフィスHビルにおける光環境シミュレーション(昼光性能,環境工学I)
- 41460 半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 : その7 ハウスダスト捕集装置の開発及び性能評価実験(化学物質実態調査,環境工学II)
- 41448 宮城県内の住宅8件を対象とした室内微生物とハウスダストの実測調査 : その1 実測概要とカビの測定結果(生物汚染(2),環境工学II)
- A-24 宮城県内の住宅8件を対象とした室内カビ・ダニとハウスダストの実測調査(環境工学)
- 41435 半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 : (その6 秋田杉住宅におけるSVOCの測定)(室内空気汚染の実測(1),環境工学II)
- 41156 執務者に着衣の自由度を与えたオフィス建築の温熱環境評価(熱環境実測, 環境工学II)
- 41277 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その5) : Wビル実測結果(太陽光利用,環境工学II)
- 41276 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その4) : Wビル実測方法とアンケート調査(太陽光利用,環境工学II)
- 41548 室内環境が知的生産性に与える影響(その22) : 夏季室温緩和設定オフィスの温熱環境が執務者の主観申告に与える影響(プロダクティビティ(1),環境工学II)
- 41007 窓への遮蔽物が断熱性能に及ぼす影響(熱負荷(1),環境工学II)
- 41496 照明排熱回収を利用したペリメータ空調 : その1 システム概要と照明排熱回収特性の基礎実験(窓システム(1),環境工学II)
- 41497 照明排熱回収を利用したペリメータ空調 : その2 基礎実験による温熱環境評価(窓システム(1),環境工学II)
- 41550 室内環境が知的生産性に与える影響(その24) : 夏季室温緩和設定オフィスを想定した被験者実験の作業成績・疲労と温熱環境満足度(プロダクティビティ(1),環境工学II)
- 41547 室内環境が知的生産性に与える影響(その21) : 夏季室温緩和設定オフィスにおける執務温熱環境の実測調査(プロダクティビティ(1),環境工学II)
- 41546 室内環境が知的生産性に与える影響(その20) : 夏季室温緩和設定オフィスにおける執務者の着衣量(プロダクティビティ(1),環境工学II)
- 道路交通騒音が知的生産性に与える影響に関する被験者実験
- 800lxと3lxの机上面照度が知的生産性に与える影響に関する被験者実験
- 温熱環境評価のための人体熱数値計算モデルCOMの開発
- 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ (その23) : 体温調節モデルJOSの開発-体躯・年齢・性別の考慮(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ (その22) : 体温調節モデルJOSの開発-AVAを含む血管系の考慮(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41171 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その13) : 人体熱モデルCOMによる温熱環境評価(快適性数値シミュレータ(1),環境工学II)
- 41170 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その12) : 四肢血管系の対向流熱交換を考慮した人体熱モデルCOMの開発(快適性数値シミュレータ(1),環境工学II)
- 体内温度分布を考慮した数値体温調節モデル-3DM
- 41192 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その3) : 改良版Fuモデル-3DMによる不均-温熱環境評価
- 41191 人間-熱環境系快適性数値シミュレータ(その2) : 体内温度分布を考慮した数値体温調節モデル-3DM
- 41244 太陽光採光システムの開発 : (その3)実測調査と省エネルギー効果(太陽光発電・採光システム,環境工学II)
- 41243 太陽光採光システムの開発 : (その2)模型実験による検討(太陽光発電・採光システム,環境工学II)
- 41242 太陽光採光システムの開発 : (その1)採光システムの概要(太陽光発電・採光システム,環境工学II)
- 40187 光ダクトシステムによる住宅の視的快適性に関する研究(その3) : 夏季実測結果および被験者実験による心理量調査結果(昼光(2),環境工学I)
- 40160 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その18) : 光庭のあるTビルにおける室内照度分布に関する検討(光環境の省エネルギー, 環境工学I)
- 40159 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その17) : 光庭のあるTビルにおける光環境に関するアンケート調査(光環境の省エネルギー, 環境工学I)
- 40158 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その16) : 光庭のあるTビルの光環境実測調査(光環境の省エネルギー, 環境工学I)
- 40143 昼光の変動が作業環境に与える影響に関する一考察(昼光利用の計算, 環境工学I)
- 40138 光ダクトシステムによる住宅の視的快適性に関する研究 (その2) : 被験者実験による心理量調査結果(昼光, 環境工学I)
- 40137 光ダクトシステムによる住宅における視的快適性に関する研究 (その1) : 実験住宅概要および実測結果(昼光, 環境工学I)
- 40189 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究 (その10) : Jビルオフィスにおける実測調査概要および申告調査結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40190 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その11) : 窓面制御に関する結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40191 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その12) : 照明制御に関する実測調査結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40193 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その14) : 実測概要と温熱環境に関する実測調査結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40194 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その15) : 光環境および執務者アンケートに関する実測調査結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40192 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その13) : 窓面制御・照明制御に関する考察(省エネルギー,環境工学I)
- 新型インフルエンザウイルスの対策 その1 : 空間消毒方法
- 41196 居住空間における温湿度の快適・省エネ制御方法に関する研究(その5) : 夏季冷房を想定したアクティブスイング空調が居住者の熱的快適性に及ぼす影響(快適性評価(1),環境工学II)
- 41197 スポット空調の熱的快適性に関する研究(その5) : 給気高さ・給気方向が作業者の熱的快適性に与える影響(快適性評価(1),環境工学II)
- 41207 浴室周りの温熱環境と発生水分量に関する研究(その7) : ミストサウナ入浴による水分発生とその挙動(バリアフリー・入浴,環境工学II)
- 41206 浴室周りの温熱環境と発生水分量に関する研究(その6) : 住宅浴室における必要換気量の検討(バリアフリー・入浴,環境工学II)
- 41196 居住空間における温湿度の快適・省エネ制御方法に関する研究 (その4) : 温湿度変動時の非定常状態における被験者の快適性評価(温熱的快適(2),環境工学II)
- 41195 居住空間における温湿度の快適・省エネ制御方法に関する研究 (その3) : 定常状態の超低湿度環境における被験者の生理量および疲労感測定結果(温熱的快適(2),環境工学II)
- 41194 居住空間における温湿度の快適・省エネ制御方法に関する研究 (その2) : 定常状態の超低湿度環境における被験者の心理量測定結果(温熱的快適(2),環境工学II)
- 41193 居住空間における温湿度の快適・省エネ制御方法に関する研究 (その1) : アクティブスイングの快適性評価に関する被験者実験概要(温熱的快適(2),環境工学II)
- 蒸暑環境から冷房空間への入室時において湿度が快適性・知的生産性に及ぼす影響に関する被験者実験
- 41234 スポット空調の熱的快適性に関する研究 (その1) : 給気条件・吹出口形状が作業者の熱的快適性に与える影響(体温調節モデル (2), 環境工学II)
- 41217 在室者の乾燥感に関する被験者実験 (その2) : 湿度・局所気流・照度が被験者の快適性に及ぼす影響(オフィスの快適性・作業能率, 環境工学II)
- 41216 在室者の乾燥感に関する被験者実験 (その1) : 湿度・局所気流・照度が作業成績・疲労感・視覚疲労に及ぼす影響(オフィスの快適性・作業能率, 環境工学II)
- 41250 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その12) : 清浄空気環境での超低湿度が快適性・知的生産性に及ぼす影響に関する被験者実験(オフィスの温熱環境,環境工学II)
- 41247 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その7) : 相対湿度・空気温度が在室者の知的生産性に与える影響の違いに関する被験者実験(オフィス(1),環境工学II)
- 41248 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その8) : 相対湿度・空気温度が在室者の心理量・生理量に与える影響(オフィス(1),環境工学II)
- 41249 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その9) : 蒸暑環境から低湿度環境入室時に湿度が人体に及ぼす影響に関する被験者実験概要(オフィス(1),環境工学II)
- オフィス空間における非等温気流タスク空調方式の有効性
- 41255 駅空間における熱的快適性実測調査 : その1:調査概要(駅の熱的快適性,環境工学II)
- 41615 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その1) : 実測建物概要及び在室者人数調査結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41616 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その2) : 執務空間実測概要と結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41617 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その3) : 執務空間実測結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41618 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その4) : エアフローウィンドウ性能評価実測概要及び実測結果(ガラス建築,環境工学II)
- 41619 ファサード性能を向上させたオフィスビルの熱環境特性と快適性(その5) : エアフローウィンドウ性能評価と設計時および運用時の空調省エネルギー性能(ガラス建築,環境工学II)
- 41599 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その22) : 実オフィスにおける着席状況とタスクユニット性能評価実測概要(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41600 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その23) : 実オフィスにおけるタスクユニット性能評価(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 (第6報)冬期の室内温度環境とエアフローウィンドウの実測結果
- 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 (第5報)夏期の室内温度環境とエアフローウィンドウの実測結果
- 41586 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その3) : 自然採光利用による照明電力消費削減の試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41585 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その2) : 自然換気利用による冷房負荷削減量の試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41584 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その1) : エネルギー使用量削減ポテンシャルの試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41535 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その5) : 知的生産性評価およびエコ効率分析に基づく経済性・環境性評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41534 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その4) : 満足度および作業効率に関する被験者実験結果(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41533 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その3) : 被験者実験方法と温冷感に関する実験結果(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41532 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その2) : サーマルマネキンを用いた実験評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 41531 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その1) : 人体熱モデルJOSと数値流体解析に基づく効果予測(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
- 水熱源ヒートポンプの排熱を利用した収着型調湿空調システム
- 41007 通気層を有する外壁の年間熱特性に関する研究(環境工学II,建築外皮性能)
- 放射冷房を併用したパーソナル空調システム
- 41274 高反射性ロールスクリーンを用いた簡易エアフローウィンドウの性能評価 : その2 : 鉛直面日射量・室内断面温度分布の結果および処理熱量解析(開口部の熱性能(2),環境工学II)
- 41273 高反射性ロールスクリーンを用いた簡易エアフローウィンドウの性能評価 : その1 : 実験概要および室内上下温度分布・放射温度・窓周辺温度分布の結果(開口部の熱性能(2),環境工学II)
- 41609 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムを導入したオフィスにおける実測調査 : (その4)執務者の熱的快適性と作業量(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41608 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムを導入したオフィスにおける実測調査 : (その3)物理環境測定結果(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41607 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムを導入したオフィスにおける実測調査 : (その2)実測調査概要およびパーソナル気流ユニットの使用状況(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41606 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムを導入したオフィスにおける実測調査 : (その1)実測対象オフィスのシステム概要(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)