1331 LCCO_230%削減・耐用年数3倍延伸をめざす-建築提案 : ホメオスタシス建築(ライフサイクル計画)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
8079 集合住宅の性能表示方法に関する研究 : その5 法的位置付けと普及方策の検討
-
8078 集合住宅の性能表示方法に関する研究 : その4 エンドユーザーへの伝達手法の検討
-
8077 集合住宅の性能表示方法に関する研究 : その3 民間の自主的性能表示システムの位置づけ
-
22222 環境負荷低減型高密度居住区モデルの新架構システム : その1)高密度居住性とサステナビリティ(設計法(1),構造III)
-
41156 執務者に着衣の自由度を与えたオフィス建築の温熱環境評価(熱環境実測, 環境工学II)
-
等温吹出風による冬期コールドドラフトの制御に関する研究
-
潜熱蓄熱材を含有する天井ボードの躯体蓄熱への適用に関する研究
-
1148 電磁波吸収型発泡ガラス内装材の開発 : (その 2)電磁波吸収性能の評価
-
1147 電磁波吸収型発泡ガラス内装材の開発 : (その 1)強度特性及びその他物性
-
22300 サンドイッチパネル表面材の局部座屈へのコア材剛性の影響 : (その1)研究の背景と分析方法(部材:床材(2)ほか,構造III)
-
22301 サンドイッチパネル表面材の局部座屈へのコア材剛性の影響 : (その2)解析結果とコア材の必要弾性係数(部材:床材(2)ほか,構造III)
-
20363 トポグラフィシェルの力学的性状に関する解析的研究
-
20362 トポグラフィシェルの力学性状に関する実験的研究 : その 4 積層時のパーツ自重による変形・応力について
-
トポグラフィシェルの力学性状に関する実験的研究 : その5 : 積層する上でのたわみによる影響について
-
20369 トポグラフィシェルの力学的性状に関する実験的研究 : その3:稜線部での応力集中と補強の効果について 全体実験(コンクリートシェル(2),構造I)
-
20368 トポグラフィシェルの力学的性状に関する実験的研究 : その2:稜線部での応力集中と補強の効果について パーツ実験(コンクリートシェル(2),構造I)
-
トポグラフィシェルの力学的性状に関する実験的研究 : その4:稜線部での応力集中と補強の効果について-全体実験-(構造・材料系)
-
20487 変形逆WT型ユニットを用いた空間構造システムの研究開発
-
20429 トポグラフィシェルの力学的性状に関する実験的研究 : 荷重モードによる影響
-
トポグラフィシェルの力学的性状に関する実験的研究 : その2:積層過程および完成時の力学性状(構造・材料系)
-
トポグラフィーシェルの力学的性状に関する実験的研究(構造・材料系)
-
川ふたつここに集ひて(佳作,2006年度日本建築学会技術部門設計競技アイデアコンペ「自然災害で居住地が甚大な被害を受けた農山漁村集落の再建計画」入選作品)
-
40037 「人にやさしい空間」の研究(その12) : 創造性のパフォーマンス評価(基礎実験)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
22442 ボルト孔クリアランスのばらつきが支圧接合の初期変形性状に及ぼす影響(ボルト・高力ボルト,構造III)
-
22363 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その3)平板接合部を有する梁と組立柱で構成された接合部の繰返し加力試験(骨組:その他(1),構造III)
-
22362 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その2)座屈補剛柱の高軸力下での加力試験(骨組:その他(1),構造III)
-
40047 「人にやさしい空間」の研究(その22) : 視覚刺激が心理・生理に与える影響(fMRI計測)(人にやさしい空調(3),環境工学I)
-
40046 「人にやさしい空間」の研究(その21) : 視覚刺激が心理・生理に与える影響(画像解析)(人にやさしい空調(3),環境工学I)
-
21370 線路上空建物への連結制振の適用に関する研究 : その4 橋上駅舎の地震応答解析(連結制振(震)(1),構造II)
-
40048 視覚情報の差異に起因する心的活動に伴う大脳神経活動の評価(生理指標評価,環境工学I)
-
建築の企画・設計における計画案評価手法の研究
-
40057 人にやさしい空間 視覚刺激が生理機能に与える影響に関する研究 : その2 空間周波数特性が眼球運動に与える影響(人にやさしい空間,環境工学I)
-
40056 人にやさしい空間 視覚刺激が生理機能に与える影響に関する研究 : その1 空間周波数特性が脳波に与える影響(人にやさしい空間,環境工学I)
-
41625 人にやさしい空間 物理環境が創造的思考に与える影響に関する研究 : その2 : 魅力・創造性因子の自己評価および他者評価(プロダクティビティ(2),環境工学II)
-
3069 ポリマーセメントモルタルの加熱実験(RC系構造・材料の耐火性(1),防火)
-
41628 人にやさしい空間 日中の温熱環境が人に与える影響に関する研究 : (その2) 深部体温以外の生理・心理に与える影響及び前回の実験との比較(プロダクティビティ(2),環境工学II)
-
40040 「人にやさしい空間」の研究(その15) : 温熱環境が心理・生理に与える影響(心理・パフォーマンス)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
1345 溶融亜鉛めっき鋼材の金属表面処理剤による有彩色着色に関する研究(検査法,材料施工)
-
41624 人にやさしい空間 物理環境が創造的思考に与える影響に関する研究 : その1 : 創造的思考モデルと物理環境の関係(プロダクティビティ(2),環境工学II)
-
22364 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その4)実証建物の振動性状把握試験(骨組:その他(1),構造III)
-
22361 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その1)開発の概要と実大試験建屋による検証実験(骨組:その他(1),構造III)
-
23466 プレストレス導入により補強したレンガ造壁の構造性能に関する実験的研究 : その2 大型部材試験体による面内せん断試験(耐震診断・補強(1),構造IV)
-
23465 プレストレス導入により補強したレンガ造壁の構造性能に関する実験的研究 : その1 小型部材試験体による面内せん断試験(耐震診断・補強(1),構造IV)
-
1058 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その1 実大試験体での引張接着強度試験(タイル(2),材料施工)
-
1059 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その2 表面粗さとタイル接着耐力の関係(タイル(2),材料施工)
-
1375 中空積み煉瓦外壁システムの検討 : その1 システム概要と部材実験(材料施工,れんが(2))
-
ホメオスタシス建築 : 単体としての自律性+群としての相互作用(優秀賞,住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
-
40055 人にやさしい空間 光環境が心理・生理に与える影響 : その2 被験者試験の結果(人にやさしい空間,環境工学I)
-
40054 人にやさしい空間 光環境が心理・生理に与える影響 : その1 被験者試験の概要(人にやさしい空間,環境工学I)
-
41627 人にやさしい空間 日中の温熱環境が人に与える影響に関する研究 : (その1) 深部体温リズムに与える影響の分析(プロダクティビティ(2),環境工学II)
-
空気によるペリメータ部熱負荷処理に関する研究(その3)高気密型ブラインドの効果とエアバリアシステムの吹き出し, 吸い込み位置の検討
-
23451 プレストレス導入により補強したレンガ造壁の構造性能に関する実験的研究 : その3:高さあるいは形状が異なる大型部材試験体による曲げせん断試験(無筋組積造,耐震診断・補強,構造IV)
-
40041 「人にやさしい空間」の研究 : (その16)光環境が心理・生理に与える影響(短期間実験)(人にやさしい空調(2),環境工学I)
-
40039 「人にやさしい空間」の研究(その14) : 温熱環境が心理・生理に与える影響(物理・生理)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
40038 「人にやさしい空間」研究 : (その13)温熱環境が心理・生理に与える影響(実験概要)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
1188 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究 : その3 実建物での軸ひずみ量の把握と適正な施工時期の検討(タイル(1),材料施工)
-
光環境における「物理」評価の高度化と「心理・生理」評価の導入(新しい光環境の評価手法について)
-
21369 線路上空建物への連結制振の適用に関する研究 : その3 橋上駅舎における構造計画(連結制振(震)(1),構造II)
-
20449 初期張力を導入したサンドイッチパネルに関する基礎的研究 : (その4)加力実験の解析的検討(新システムの提案と基本的性状,構造I)
-
20448 初期張力を導入したサンドイッチパネルに関する基礎的研究 : (その3)パネル試験体の加力実験(新システムの提案と基本的性状,構造I)
-
21111 弾性すべり支承を用いた連結制振構造に関する研究(連結制振,構造II)
-
20490 初期張力を導入したサンドイッチパネルに関する基礎的研究 : (その2)発泡ウレタン樹脂の充填実験(仕上材料・構法等の提案,構造I)
-
20489 初期張力を導入したサンドイッチパネルに関する基礎的研究 : (その1)研究概要、及び、発泡ウレタン樹脂の圧縮特性(仕上材料・構法等の提案,構造I)
-
熱負荷・シミュレーション
-
21290 ラックピニオンを用いて水平動を変換した粘性ダンパーの特性
-
41017 太陽電池設置による空調負荷低減効果(熱負荷計算 (2), 環境工学II)
-
注視動作を誘起させる画像の構造的な特徴についての検討
-
熱負荷・シミュレーション
-
熱負荷・外皮性能・シミュレーション
-
ノンフレームSI構造システムの開発 : 長寿命設計に対応した次世代型集合住宅
-
「魅力再生」の外装改修技術 : 外装改修における機能付加と省エネルギー効果
-
1433 下地調整用弾性接着剤を用いた外装タイル張り工法の開発 : その2 耐疲労性評価(タイル(1),材料施工)
-
1432 下地調整用弾性接着剤を用いた外装タイル張り工法の開発 : その1 工法概要および接着性評価(タイル(1),材料施工)
-
40035 人にやさしい空間 商業施設における光・色彩環境の計画・評価方法に関する研究 : その3 回帰分析を用いた心理指標の予測(施設評価(1),環境工学I)
-
40034 人にやさしい空間 商業施設における光・色彩環境の計画・評価方法に関する研究 : その2 心理評価の傾向と測定地点の分析(施設評価(1),環境工学I)
-
40033 人にやさしい空間 商業施設における光・色彩環境の計画・評価方法に関する研究 : その1 実験概要と印象評価結果(施設評価(1),環境工学I)
-
41494 可動型太陽光発電パネルを用いたダブルスキン外装システムの導入効果に関する研究(太陽光発電・構造物発電,環境工学II)
-
40063 人にやさしい空間 物理環境が創造的思考に与える影響に関する研究 : その4 : 換気条件の差異が創造性パフォーマンスに及ぼす影響(人にやさしい空間,環境工学I)
-
40062 人にやさしい空間 物理環境が創造的思考に与える影響に関する研究 : その3 : 魅力・創造性因子評価の心理実験(人にやさしい空間,環境工学I)
-
40059 人にやさしい空間 タスク・アンピエント照明の光環境が心理・生理に与える影響 : その2 被験者の心理生理反応(人にやさしい空間,環境工学I)
-
40058 人にやさしい空間 タスク・アンピエント照明の光環境が心理・生理に与える影響 : その1 被験者が選択する環境(人にやさしい空間,環境工学I)
-
40013 人にやさしい空間 日中の温熱環境制御が生理・心理に与える影響に関する研究 : (その2)温熱環境の自己選択制御が生理・心理に及ぼす影響(温熱環境(2),環境工学I)
-
40012 人にやさしい空間 日中の温熱環境制御が生理・心理に与える影響に関する研究 : (その1)温熱環境の概日制御が生理に及ぼす影響(温熱環境(2),環境工学I)
-
1555 在来天井の耐震性に関する研究 : その4 傾斜したドリリングタッピングねじの野縁からの引抜強度(内装(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1554 在来天井の耐震性に関する研究 : その3 ドリリングタッピングねじの挙動とせっこうボード耐力との関係(内装(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1552 在来天井の耐震性に関する研究 : その1 せっこうボードと野縁で構成された単純要素試験体の静的載荷試験(内装(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1435 下地調整用弾性接着剤を用いた外装タイル張り工法の開発 : その3 シーリング目地の接着剤による影響評価(タイル(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1553 在来天井の耐震性向上に関する研究 : その2 複合要素試験体の静的載荷試験(内装(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
D-40 潜熱蓄熱材を利用した省エネルギー換気システムに関する研究
-
D-3 空気によるペリメータ部熱負荷処理に関する研究 : (その3)高気密型ブラインドの効果とエアバリアシステムの吹き出し、吸い込み位置の検討
-
2110 高強度コンクリートの軸ひずみ量の把握と適正なタイル後張り施工時期の検討(石・タイル・レンガ)
-
2043 溶融亜鉛めっき鋼材の金属表面処理剤による着色に関する研究(機能性材料)
-
1331 LCCO_230%削減・耐用年数3倍延伸をめざす-建築提案 : ホメオスタシス建築(ライフサイクル計画)
-
1804 中空積み煉瓦外壁システムの耐震性能に関する実験的検討(タイル・レンガ)
-
2042 ノンフロン不燃性断熱材の研究とその評価結果(機能性材料)
-
1908 高強度コンクリートへのタイル張りに関する研究(タイル・レンガ)
-
2249 下地調整用弾性接着剤を用いた外装タイル張り工法の開発 : その1 工法概要および接着性評価(石・タイル・レンガ)
-
2250 下地調整用弾性接着剤を用いた外装タイル張り工法の開発 : その2 耐疲労性評価(石・タイル・レンガ)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク